• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

備北♪

備北♪
さすがは休日、多いね




てか、AZ-1がドリフトしてるしΣ( °◇° )



FCは‥‥


とりあえず、水温が上がらなければ大丈夫そう?(^.^;

一通り走ってはチェックを繰り返し‥‥


早速Aコースでドリフトしたったけど、ちょっと気になる動きはするけど、初日にしては全然いい感じ♪٩(ˊωˋ*)و

あ、動き以外で気になるのが‥‥



ペダル類

外品が貼ってあって、気にならんかったそのままにしとこうと思ったけど、ペダルが大きいせいでブレーキ踏むとたまにアクセルも踏んじゃう‥

って事で‥‥




外したった(。-∀-)

クラッチは蹴りやすい気もするので、そのままで

あと、もう一つ気になるのが‥

ロールバー!

ありがたいんだけど、ヘルメットがガンガン当たる(ー_ー;)

シートも無理やり一番下にして取付けして、クッションも外してるけど、まだちょっと当たる‥

とりあえず首引っ込めてやってますww

でも、なんか対策せねば‥‥


あ!あと‥‥




よくDVDで見る車が、何故か備北にΣ(゚д゚)

全くもって異次元の走りをしてます!
ホント凄いね(・・;)

ま、僕は僕のペースでやりまっせ!(・∀・)




エアロレス!

いつもヨネちゃんとか、なんで外して走るのかな〜と、他人事のように思ってましたが‥‥

当事者になると‥‥

外して走る人の気持ちが、よ〜わかりました!ww


Posted at 2018/04/30 12:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月30日 イイね!

準備OK?

準備OK?おはようございます!





いきなりですが‥‥‥












備北行ってきま〜す( ´ ▽ ` )ノ



ん〜キャリアカーに載ってるFC‥‥

(・∀・)イイネ!!




楽しみ〜♪

だけど、やっぱエンジン怪しい‥‥

ま、ホントに今日はテストの日ですね

ダメ出ししてきますww















Posted at 2018/04/30 06:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

FC3Sメンテ&グレードアップ!

FC3Sメンテ&グレードアップ!今回はグレードアップがメインかな♪

まずは切れ角アップ!



いろいろ見たけど、ユーラスのタイロッドを購入
(多分みんな一緒のような‥‥ww)



ノムケンらしい説明書ww
遊び心あるね♪



ちょっと太いね
まぁ折れる程の走りにはまだまだならんと思いますがww

あとついでにタイロッドエンドブーツも交換



見事に左右破れてましたからね(=o=;)
ま、ボールジョイントには全くガタはなかったのでよかったですわ



って事で、ブーツだけ交換



装着!

あとはアライメントを‥‥

サーキットでやるかな(;・∀・)

とりあえず、長さは揃えてあるのでだいだいは大丈夫だ!ろう‥‥(^_^;)

あとは


ラジエーターも交換!
替えるか悩んだのですが、エンジンの状態は良くない気がするので多少の保護のために買いました!

ただ、ノーブランド品

とりあえずノーマルと比較




厚さ全然違うねww



装着!





厚くなった分ファンカバーがボルト止め出来ないので、タイラップで固定

で!
問題発生!

アッパーホースの向き、角度が‥‥


全然違う(-_-;)
まぁもう一本ホースを買えばなんとかなりそうなのでこれはいいのですが、もう一つ重大な問題が‥


ラジエーターキャップが、ボンネットに少し当たる(-_-;)


真横から見た写真
わかりづらいけど、キャップ上に出過ぎだね(-_-;)

さすがノーブランド‥

いい勉強になりました!(・д・)チッ

とりあえず、取付けブラケットを加工して、ラジエーターを少し下にオフセットさせたけど‥
やっぱり心配なので、少しだけボンネット凹ませました(TOT)

僕も凹みました‥(T_T)

なんせあんまり時間がなかったもので‥



とりあえず、アッパーホースは部品がないので、今回はここまで

あとついでにサーモスタットもローテンプタイプに交換



サーモスタットカバーも古いな‥‥

昔FCで初めて備北行ったときに、ソッコー割れた事あるから気になるな‥‥

まぁ部品もないので、とりあえずそのままで

あと、ラジエーター外したついでにコンデンサーも外しました♪



元々エバポレーターも抜いてくれてたので、外しちゃいました♪

これで、更に冷えるでしょ♪(。-∀-)

あ、部品は大事に保管しますよ〜
今後どうなるか分からんからねw



外した時の写真
スッキリ♪

ん〜
エンジンルーム見てたら、ボチボチでいいからキレイにしたいな〜

って事で、今回はここまで



あ、あと今更ですが‥



ブレーキホースもメッシュになってた!

のを言ってなかったww

実にありがたい♪

自分がやりたい事が、ある程度してあるので助かるわ〜

ホントお買い得だったかも♪( ̄▽ ̄)





一旦終わり( ̄3 ̄)=3

なんか更に走りそうな雰囲気出てきたね〜(。-∀-)

あと、フロントのウィンカーレンズ着けてみた

それだけでも雰囲気が違うでしょ?(^^)

いつも前から見てて、フルエアロなのになんかおかしい思ってて、たったのレンズだけのことなんですけどねww

さて‥‥


雰囲気は出てきたけど、まだ走れな〜い(;´д`)

冷却水入ってないし、アライメントも見てないし、あと内装もまだ‥‥(^_^;)

ゴールデンウィークに間にあうのか!ww
Posted at 2018/04/26 07:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

メンテ続き!

メンテ続き!引き続きスピリット玲さん邪魔してますm(_ _)m

今回は‥‥



デフオイル交換!

結構キレイだった

どうやらいろいろ交換してくれてるみたいだ(゚゚)

ミッションオイルもキレイっぽい
(なので交換はしない)

スパークプラグも見ましたが、新しい

やっぱ乗る気満々だったんだと推測できるね(゜-゜)

あとは、なんか車高は上げられてるので、タイヤ4本新品装着で車高を調整



ホイールも交換しましたが、とりあえずありあわせで装着

色のバランス悪いな(-_-;)

いや、まずは車高を決めるの優先!

一発目で、走るにはいい感じの車高になった( ̄∀ ̄*)

でも、この車には保安基準は関係ありませんので、もうちょい下げたいな♪

でも‥‥



リヤは全長調整ではもう下げの限界(_ _;)

ちょっと考えよう‥‥


あと、上げたついでにフロントハブのガタを点検調整

FC3Sのあるある不具合

FCのハブはアルミ
これはこれで凄いよな〜

普通ハブなんて鉄よ
コストかかってるよな〜
軽さへのこだわりを感じます

ただ‥

ただ!

ベアリングはテーパーのやつが使ってあるんですが、傷むと打ち替え出来ないのが欠点

ま、構造上普通は外せないように出来てるみたいです(工具を駆使すれば取れるらしい)

って事で、ベアリングが逝ったらハブアッセン交換

確かハブアッセンで4~5万したような‥‥

だからFCのハブは話題になるんでしょうね〜(ーー;)

で、俺のFCですが‥

ちょいガタなので、調整でいけそうな‥

って事で、分解!



キャップを取ると割りピンが見える




割りピン取る!

あ、新品用意してね〜(_ _;)

再利用するためキレイに取る!ww




ロック用のワッシャー外す!




グリス汚いので拭き取る!




メガネで調整!

この調整が実は素人さんでは難しいとこ

とゆうのも力いっぱい締めればいいってものじゃない

正確な方法は、バネ測りでハブの動き出しの強さを見ながら調整するんですが‥‥

僕は整備士さんなので、感覚でやっちゃいます♪(。-∀-)

ま、昔のファミリアのリヤハブやタイタンのハブも同じ調整なんですが、何台してきたことか!

感覚で大丈夫!のはず(*ノω・*)テヘ

で、調整終わったら逆の手順で組んで‥‥




キャップ付けて終了!

ついでにスペーサーも取付けww

とりあえずガタは消えました\(^o^)/

で、時間切れ〜
内装できんかった(^.^;

次こそは〜と思ったけど、上げたついでにいろいろ見てたら、タイロッドエンドブーツ破れてるの発見!(=o=;)

あと、ついでに切れ角アップは流石にされてないのを確認したので、切れ角アップも一緒にやります!

少しづつ仕上がってま〜す!(。-∀-)

早く走りて〜




ホイール色違うけど、やっぱ替えたら走る雰囲気出てきたね(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2018/04/11 23:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

FCのメンテナンス





ホントは我が家でメンテナンスしたいところですが‥‥

スピリット玲さんでしてます(。-∀-)
社長あーざ〜す!


あ、我が家の近況を書いてないですな

実は去年いろいろありまして( ̄▽ ̄)

それはまた書きますw


で、メンテナンスですが、足廻り、オイル類の確認していきます!

その中で気になったのが、マフラーパイプがリヤメンバーに接触あり
ミッションのオイルドレーン緩み
フロントハブ少しガタあり
エアクリーナーホースの緩み
車高調の緩み

やはりちゃんと見るといろいろありましたねw
フロントハブのガタはFCのあるある不具合
とりあえず増し締めで直りそう
緩みは締めればオッケー
あと困ってるのが、マフラーパイプの接触
ん〜また考えよう‥‥

あとはエンジンオイルとフィルター交換実施




なんか白っぽい‥‥(-_-;)
もしかしたら、冷却水混じってるかも‥
湿気ならいいですが、今後の経過を見ましょう

あと、圧縮も測りました!

結果は6.7~7.0k

整備書的にはギリギリアウトですな(;´Д`)

ただ、キレイに落ちてる感じなので、まだましかな(^_^;)

まぁこれも経過を見ましょう

あとは




ホイール合わせたりして、今日は終わり

やはりいろいろ気になるところはありますが、一回走らせてみたいですな

って事で、ゴールデンウィークに備北決定!

早いって?ww

やっぱ日にち決めてやらないとね♪

どうなるかな〜

次は室内廻りを直していきま〜す!(^^ゞ


Posted at 2018/04/04 16:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 3 4567
8910 11121314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation