• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

メンテ続き!

メンテ続き!引き続きスピリット玲さん邪魔してますm(_ _)m

今回は‥‥



デフオイル交換!

結構キレイだった

どうやらいろいろ交換してくれてるみたいだ(゚゚)

ミッションオイルもキレイっぽい
(なので交換はしない)

スパークプラグも見ましたが、新しい

やっぱ乗る気満々だったんだと推測できるね(゜-゜)

あとは、なんか車高は上げられてるので、タイヤ4本新品装着で車高を調整



ホイールも交換しましたが、とりあえずありあわせで装着

色のバランス悪いな(-_-;)

いや、まずは車高を決めるの優先!

一発目で、走るにはいい感じの車高になった( ̄∀ ̄*)

でも、この車には保安基準は関係ありませんので、もうちょい下げたいな♪

でも‥‥



リヤは全長調整ではもう下げの限界(_ _;)

ちょっと考えよう‥‥


あと、上げたついでにフロントハブのガタを点検調整

FC3Sのあるある不具合

FCのハブはアルミ
これはこれで凄いよな〜

普通ハブなんて鉄よ
コストかかってるよな〜
軽さへのこだわりを感じます

ただ‥

ただ!

ベアリングはテーパーのやつが使ってあるんですが、傷むと打ち替え出来ないのが欠点

ま、構造上普通は外せないように出来てるみたいです(工具を駆使すれば取れるらしい)

って事で、ベアリングが逝ったらハブアッセン交換

確かハブアッセンで4~5万したような‥‥

だからFCのハブは話題になるんでしょうね〜(ーー;)

で、俺のFCですが‥

ちょいガタなので、調整でいけそうな‥

って事で、分解!



キャップを取ると割りピンが見える




割りピン取る!

あ、新品用意してね〜(_ _;)

再利用するためキレイに取る!ww




ロック用のワッシャー外す!




グリス汚いので拭き取る!




メガネで調整!

この調整が実は素人さんでは難しいとこ

とゆうのも力いっぱい締めればいいってものじゃない

正確な方法は、バネ測りでハブの動き出しの強さを見ながら調整するんですが‥‥

僕は整備士さんなので、感覚でやっちゃいます♪(。-∀-)

ま、昔のファミリアのリヤハブやタイタンのハブも同じ調整なんですが、何台してきたことか!

感覚で大丈夫!のはず(*ノω・*)テヘ

で、調整終わったら逆の手順で組んで‥‥




キャップ付けて終了!

ついでにスペーサーも取付けww

とりあえずガタは消えました\(^o^)/

で、時間切れ〜
内装できんかった(^.^;

次こそは〜と思ったけど、上げたついでにいろいろ見てたら、タイロッドエンドブーツ破れてるの発見!(=o=;)

あと、ついでに切れ角アップは流石にされてないのを確認したので、切れ角アップも一緒にやります!

少しづつ仕上がってま〜す!(。-∀-)

早く走りて〜




ホイール色違うけど、やっぱ替えたら走る雰囲気出てきたね(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2018/04/11 23:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

FCのメンテナンス





ホントは我が家でメンテナンスしたいところですが‥‥

スピリット玲さんでしてます(。-∀-)
社長あーざ〜す!


あ、我が家の近況を書いてないですな

実は去年いろいろありまして( ̄▽ ̄)

それはまた書きますw


で、メンテナンスですが、足廻り、オイル類の確認していきます!

その中で気になったのが、マフラーパイプがリヤメンバーに接触あり
ミッションのオイルドレーン緩み
フロントハブ少しガタあり
エアクリーナーホースの緩み
車高調の緩み

やはりちゃんと見るといろいろありましたねw
フロントハブのガタはFCのあるある不具合
とりあえず増し締めで直りそう
緩みは締めればオッケー
あと困ってるのが、マフラーパイプの接触
ん〜また考えよう‥‥

あとはエンジンオイルとフィルター交換実施




なんか白っぽい‥‥(-_-;)
もしかしたら、冷却水混じってるかも‥
湿気ならいいですが、今後の経過を見ましょう

あと、圧縮も測りました!

結果は6.7~7.0k

整備書的にはギリギリアウトですな(;´Д`)

ただ、キレイに落ちてる感じなので、まだましかな(^_^;)

まぁこれも経過を見ましょう

あとは




ホイール合わせたりして、今日は終わり

やはりいろいろ気になるところはありますが、一回走らせてみたいですな

って事で、ゴールデンウィークに備北決定!

早いって?ww

やっぱ日にち決めてやらないとね♪

どうなるかな〜

次は室内廻りを直していきま〜す!(^^ゞ


Posted at 2018/04/04 16:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月03日 イイね!

RX-7 FC3S














BNのフルエアロ
実は買う前から全塗済み♪
外装はめっちゃキレイ(^^)

たまたまとあるシルビアと似た色〜(。-∀-)

あと下廻りも見ましたが‥‥







27年経ってるの、あまり錆がない!
これはびっくり(・・;)

これバリもんってヤツ?(°_°)


続いてエンジンルーム



エンジンはノーマル
調子はボチボチ





ブーストコントローラー付き







Defiの3連メーター付き

室内は結構ボロボロ(^_^;)
これは仕方ない



ブーストメーターくんは
あっち向いてホイ(´・ω・`)

前のオーナーさんは拘っての機械式かな?
リアルブーストを見たかったと推測!

かなww



距離は約11万キロ
一応リアル距離らしい
エンジンもリアル11万キロらしい



スピンターンノブ付き
あと実はクイックシフトも入ってます♪
(実はこれはうれしい♪)



あとロールバーも入ってます









あとその他いろいろ部品もオマケで付いてきました(*´∀`)
古い車なので、こうゆうのはありがたい( ´^ω^)人

あと、見えないところで、車高調、LSD付き!
マフラーは一本出し、触媒はストレート
フルバケ(座面クッションなし)、ステアリングナルディ(古いタイプ?)も付いてます

って事で、一通り見て思ったのは、タイヤホイール替えて、簡単なメンテナンスと車高、アライメント調整で走りそうι(`・-・´)/
とゆうのも、しばらく放置されてたのをサーキット仕様で復活!の整備をしてる途中で何故かの手放す事になったらしい
(理由は聞いてない)

あ、そうそう、復活時にだいぶ放置されてたのか、燃料タンク内サビサビ、ブレーキ、クラッチ固着だったらしく、そこも直されてます!

内容は燃料タンク中古品でアッシー交換
燃料フィルター交換
キャリパー、クラッチレリーズオーバーホール
作業は車屋さんなので、大丈夫でしょう

って事で、僕がやらないといけない事、やりたい事が8割がた終わってて、だいぶ楽ですww

最初はちょっと高いかな〜と思いましたが、改めて車を見てみると‥‥

安かったかも( ^ ^ )/

ホントいいタイミングで出てきてくれたな〜

欲しい車って、なかなか出てこないものですが、でも結果会うべき車には会える!と実は思ってて‥‥

ホントにそうなってちょっとびっくりしつつ、やっぱりそうなんだなと思いましたウンウン(( ˘꒳˘ *))


さて、メンテナンスするぞ〜!( ̄0 ̄)/ オォー!!









と、余談ですが‥‥

ホントはチョーボロボロを安く買って、ボチボチ直すのが楽しいかな〜なんて思ってました(*ノω・*)テヘ

ちょっと程度良すぎてビビってるかも( ˙▿˙ )
Posted at 2018/04/03 21:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月20日 イイね!

車いじり本番!

車いじり本番!スクラムの顔面移植なんて、実は序章


















本番はコイツや〜!























FC3S〜Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

買っちゃった♪

ワクワクが止まらね〜♪
Posted at 2018/03/20 14:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月15日 イイね!

顔面移植 その2

さて、顔面移植の方法ですが、取付けブラケットを交換すれば移植は可能のようです

ただ!

そのブラケットは溶接でくっついてるので簡単には出来ません

一般の方がDIYでって訳にはいきませんね(-_-;)

しか〜し!私は車屋なので我が家でDIYでいきます!( ¯﹀¯ )

この時こそ手作り車庫が役に立つ♪



一旦エイトくんにはよけてもらって、作業開始!

まずフロント廻りをバラバラに



ラジエーター、コンデンサーも外します

スポットを切る専用のドリルの歯でブラケットを取外し



(真ん中のブラケットも後から外します)

交換するブラケットは7つ



あれ?1個足りん(・_・;)

会社に忘れてました(-_-;)
取りに行って作業再開

あとは現物合わせ

まずは左のフェンダー基準で




仮合わせなので、鉄板ビスで仮付け



とりあえず左側だけ部品を取付け






いいじゃん!(ΦωΦ)

同じように右側も作業して‥




仮付け




いいじゃん、いいじゃん♪(*゚Д゚)*゚Д゚)(*゚Д゚)ォォォオオ

もう出来たようなもんじゃん♪

と、この時は思いましたが、実はここからが大変‥(ー_ー;)

とりあえず、交換したブラケットの仮完成がこちら



黒いブラケットが見事に付いてますね

ただ、あくまでも仮付け

ここから取付けしていくんですが、最初に言ったように、このブラケットは溶接で取付けされてます

我が家には溶接機はありません

更にあったとしても、溶接は苦手ww
ま、裏側には部品があるので溶接には更に技術が求められます

あと、溶接は熱が入るので錆の原因にも

と、言い訳を並べてww取付けはリベットで!

あ、鉄板ビスのままでもいいと思いますが、もう外す事もないのでリベットでいっちゃいます!

その前に



脱脂して裏側を塗装(テキトーw)

あとは位置決めした通りに取付け

穴開けて、リベット
穴開けて、リベット
繰り返し‥‥

疲れる‥‥(-_-;)

あ、写真がない‥‥(ー_ー;)

とゆうのも、朝8時から初めて終わったのが夜の11時(ー_ー;)
最後はあまり余裕がなかったww

仮組みまでは早かったのですが、仕上げとなると、穴を開けてるのでシーリングが必須

で、乾くまで触れない‥‥

その待ってる間に



以前仕上げた左側に続いて右側もシーリング&刷毛塗り!

こっちは穴開いてなかったww

あとは乾いたら、ブラケットも鍋刷毛塗り!ww

完成!





普通のワゴン顔ww

出来上がった時は、おお!と思いましたが、慣れてくると普通‥‥ww

やっぱフォグランプ位は欲しいな〜

あとはスズキスポーツのバンパーとかのほうがいいのかな〜

まぁ、そこまでするとサイドもやっていかないとバランス悪そうだしな〜
(今でも悪い?ww)

てか、わかる人にしかわかんね〜だろうな〜ww
ただ、鳥取で見たこと無いので俺ってバレバレやなww



ま、1型以外だとやらないか(;^ω^)

あと、ヘッドライトも交換したので、スモールもヘッドライトもLEDに交換♪

なかなか明るいね(^_^)

とりあえず一段落♪

疲れた(;´∀`)

もうやらね〜からの投稿









おまけ

ドアはワゴンと共通とゆう話をしましたが‥‥





パールホワイトのワゴンドアに交換!ww



反対も♪

ヤフオクで2枚安く手に入ってよかった


フロント廻りをする前に交換してました(。-∀-)



前のドアはさようなら〜( ´Д`)ノ~

これでフロント廻りは完全ワゴン完成!

ドアを替えるメリットは、パワーウィンド、集中ドアロック&キーレスの流用
あとアウターハンドルがボディ同色でいい感じww

ちなみに中身だけの流用もありです

デメリットは色が合わない
パワーウィンド、ドアロックの配線作成が必要
かな

まぁ、色はパールホワイトの面積のほうが多いので、とりあえず今は気にしてないww

あと、配線は車屋なので問題なし
以前は51Tに無理やりパワーウィンドとキーレスつけてましたからね〜

ちなみにキーレスは前から持ってるデミオ(DY)のキーレスユニットを流用して動かします
もちろんハザードのアンサーバックもするようにしますよ♪

好ご期待!ww


ただ‥‥


来週からまた忙しくなるんだよな〜
あ、仕事もですが、プライベートのほうですよ〜

実は去年から探してたあるものが見つかったんですよ!

もう正直ワクワクが止まんね〜
ただ、金も無くなった〜www

でもいいんです!
なんか今はやりたい事をやろ〜って気持ちで一杯なのです

ラジコンもやれって?
まぁそこはそこで‥‥(^.^;


来週また報告します!(^^ゞ
Posted at 2018/03/15 08:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation