• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

handapandaのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

今日も盛り盛りになりそうだ…(;´Д`A

今日も盛り盛りになりそうだ…(;´Д`Aやっほ(n‘∀‘)η
皆さんこんばんは!

いつまでも、前回のブログを事件を引きずっているhandapandaですww
俺が女々しいんですかね(-。-)y-゜゜゜
向こうも向こうで、誕生日おめでとうなんて、12時ぴったりに送ってくるからいかんのだヽ(`Д´)ノ
まあいいやww

今日も長文&写真たっぷりのブログになりそうなのでご了承ください!|д゚)
まずは、新鮮なドラレコムービーから…
おいこらJA!看板背負って煽ってんじゃねぇよの巻ですww


これどう見ても、世に言う煽り運転ってやつですよねww
このムービー始まる前に、私の前に無理くり割り込んで、その前のプレオをロックオンしました。
私なら看板背負った車で、こんな運転できないですね…
世間の目が怖いですから:(;゙゚'ω゚'):


先週の金曜日ですが、たまには両親をどこかに連れて行ってあげなきゃなということで、
福島方面でドライブへ行きました。
ホントは山形で新鮮な海の幸を喰らいたいと思ったのですが、出発が昼を過ぎてしまったもので…
おふくろが、磐梯吾妻スカイラインを走ってみたいとのことだったので、高速を使い磐梯吾妻スカイラインへ。
福島県内の○○ラインとか有料道路関係は、結構無料開放されているようです。
通ってきた有料道路すべて無料開放中でした。

まずは浄土平でパシャリ。


途中、硫黄の匂いが凄まじいところがあったり、火山ガス発生のため、この先800mは駐停車禁止の立て看板があったりと、
未だに火山なんだなと思ったりしながら通り過ぎました。
よく見ると、2枚目の写真にガスが斜面から吹き出てるのが分かると思います。

山を降りて、五色沼へ。小6の修学旅行以来なので、懐かしいです。
裏磐梯が見えますね。

a>

カップルたちが、前方でキャッキャしてたり、ボートに乗ってたりして、
内心キー( ゚皿゚)っと思ってますが、華麗にスルーしましょう。

夕食は会津若松にて。
会津といえばラーメンでしょうが…先週は4日連続ラーメンでしたので、わっぱ飯になりました。

どこがいいのか分からず、ガイド誌に載っていたお店に行きましたww
割烹田季野。わっぱ飯発祥のお店らしいです。
古民家を再利用したお店で、
中もかなり立派でした。


そして、土日のアルバイトを挟み~の…
月曜日は、みん友さんが名古屋からお越しになっていたので、
これはチャンスとばかりにプチオフさせていただきました。

プロジェクターと光り物がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイっす!


へッドライトのプロジェクターが大径で、リフレクターにぴったりなのがいいですね!
しかもスモール側もプロジェクター入ってます!(*´д`*)

で、仙台駅の牛タン通りの利久にて、暑い中待たされて、牛タンを食しました。
一番高いやつね(´∀`*)

厚みと柔らかさの相反する要素を実現しちゃってますww
宮城県民ですが、牛タンなんか高くて滅多に食べないので、純粋に美味しいです♪


っとネタを一気に放出するもんで、やっぱり長文&写真いっぱいになりましたね…(;´д`)
重くしてすいませんでした!
お付き合いありがとうございました!

では、ここらへんで( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2012/08/29 22:55:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月02日 イイね!

ウズウズして…

ウズウズして…こんにちは。
今日はあまりに天気が良かったので、家に籠っていられず、
ドライブに行って参りました。
というのも、土曜日なのにバイトのシフトが入っておらずなぜか戦力外だったんですww
昼ピーク時に前通ったら、見事にスカスカだったので納得ですがww

というわけで向かった先は、
オカマに会いにじゃなく… 
お釜を見に蔵王エコーラインを通って行きました。

隠れ山道好きの私ですが、
GW後半戦に彼女を連れて、八戸まで行ったのですが、
ご存じのとおりその時は、
北日本は大荒れ模様の真っ最中でしたww
そして、せっかくの八幡平アスピーテラインがこれですよorz

真っ白でなんにも見えねえ!!ww

その鬱憤を晴らすためにも、
快晴の本日、エコーラインに向かったのでした。








やはり、空気がきれいな感じがするので、スッキリします。

山頂は、肌寒いくらいで、下界では25、26℃ぐらいあるなか、
山頂に近付くにつれ段々涼しくなってゆき、
山頂では12℃でした。


まあ私みたいなデブにはちょうど良い気温ですよ!ww



さらに上の神社に行くまでに、多少歩いて登らなければならないのですが、
肌寒い気温が丁度よくなったのは言うまでもありませんww


マーク2で通ったのは
・石川と岐阜を繋ぐ白山スーパー林道
・宮城と山形の境の蔵王エコーライン
・八幡平アスピーテライン
のみなので、どんどん増やしていきたいですね♪

どこかお勧めありますか?(^^)
Posted at 2012/06/02 16:43:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ロービームもLEDに… http://cvw.jp/b/776735/42461346/
何シテル?   01/31 07:35
handapandaです。 社会人2年生ぺぇぺぇの給料で細々としかいじれないので、つまらないかもしれないですがお許しを…”(ノ><)ノ 皆さんを参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デュトロ ベット付⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 21:30:59
懐かしの20後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 11:59:30
12/7 土曜日 夜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 21:59:53

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
前車セルシオが、大雨で夜のうちに職場で水没し、 呆気ないお別れでしたので、 即納出来て、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
8月10日納車。 あまりの乗り心地の良さに、 いじる気が少々減退気味ですww 2015 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ビンボー大学生なのでまだまだノーマルでーす|( ̄3 ̄)|
トヨタ マークII トヨタ マークII
2011年8月23日納車。 平成12年式、100系の最終モデル2000ccです。 まだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation