• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

透明断熱フィルムの車検結果

透明断熱フィルムの車検結果ポロを購入してから早3年、少し前になりますが、ディーラーでの車検を終えました。

一番心配していたのが、以前、整備手帳にもアップしましたが、フロントサイドのウィンドウに貼ってある透明断熱フィルム(こんな名称で扱われていますが、正確には赤外線吸収による放射熱カットなので、一般的な断熱が意味する対流や伝導の低減はほとんど無いので誤解無きよう)。
なお、この写真で白っぽく見えるのは、普通にガラス外側に付いているただの汚れです。

シルフィールドのFGR-500は、ガラスだけと比べ2%ほど可視光線透過率が低下しますが、フィルム貼った時の72%に対し、ディーラーでの測定値がどうだったかというと、

運転席側:70.8%
助手席側:71.6%

ディーラーの測定器は、フィルム施工屋さんの使っていたLaser Labsとは異なるメーカーのものということで、かなり心配したのですが、余裕は小さいけど問題無くパス。
傷が付くなどすると、将来の車検は厳しくなってくるかもしれませんが。



ところで、現在の可視光線透過率が70%以上という保安基準、この動画のように、ガラスだけで70%を下回ってしまう問題もあるのだから、注記として「測定器の誤差の実情を踏まえ、3%減の測定値まで認めることにする」とか「透明フィルム貼り付け時は3%までの低下を許容するものとする」などと入れてしまえば、実際の問題も減るのではないでしょうか。 また、その程度で実際の視認安全性が低下するとは思えない(ガラスの汚れの方が影響大きいと思われ)のですが、何で変えようとしないんでしょうね?
Posted at 2013/07/27 12:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | クルマ
2012年05月06日 イイね!

ボンネット開けるレバーが外れない・・

ボンネット開けるレバーが外れない・・配線関係を整理するのに、運転席右足元の内装を外したいが、ボンネットを開けるレバーが外れない・・・








erWinの整備解説書では、こんな説明。


ここに書かれている説明を抜き出すと、次のとおり。

Removing
 Pull release lever -1- to release bonnet.
 Insert a small screwdriver in gap between release lever -1- and
retaining clip -2-.
 Lever retaining clip -2- out of release lever -1- -arrow- and pull
release lever off mounting bracket -3-.
For all other work on mounting bracket -3-, remove lower A-pillar
trim -4-.


レバーを引っ張って覗いても、書かれているretaining clipっていうのが、見えない&分からない・・

そんなの見えるの??
いったいどうすれば外れるんだろう?
Posted at 2012/05/06 19:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2012年03月05日 イイね!

ヒーターが効き始めるのが、何故遅い?

ヒーターが効き始めるのが、何故遅い?ポロの水温を見たかった最大の理由。

それは、ポロのヒーター、効き始めるのがやけに遅い。

だから、水温が何℃になったら、ヒーターから温風が出始めるんだろう? と知りたかったのです。


で、先日、ScanGaugeIIで水温(写真右上**℃WT)見ながら、その辺をを走ってみると、

60℃、温風出ない・・
70℃、温風出ない・・
80℃、温風出ない・・
90℃超え、やっと温風が。

その後、80℃代になったりして、最終的には91~92℃くらいに落ち着いたようです。

前の車は、水温計の針が動き始めると、ヒーターから温風が出ました。
何℃か表示はありませんでしたが、針が動き始めるのは、一般には50~60℃くらいのようなので、多分それくらいなのでしょう。
走れば数分で温風、アイドリングだけでも10分くらいで温風になったような気がします。

それに対して、90℃を超えてやっとヒーターが効き始めるポロ。
どうりで、効き始めるまでにのに長い時間がかかるわけです。

でも、これって、エンジンを少しでも早く適温にするための仕様なんでしょうか?
車にやさしく、人に冷たい?

ヒーターから早く温風を出すようには出来ないものなのでしょうか?
水温60~70℃くらいでヒーターを効かせてくれても、少しエンジンが温まるのが遅くなるだけで、エンジンにそれほどダメージがあるとは思えないのですが、そうでもないのでしょうか?

それとも、私のポロって、どこか変?・・・
Posted at 2012/03/05 22:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2012年03月01日 イイね!

速い!もう到着、ScanGaugeII

速い!もう到着、ScanGaugeII月曜の深夜、正確には火曜2/28の0時過ぎにオーダーを進めて欲しいと US の Linear Logic にメールしたばかりの ScanGaugeII。

今日、3/1木曜、もう到着。

DHLって速いんですね。
国内の通販で買うのと変わらない速さでした。

クレジットカードでの請求も上がってきていて、
本体13,122円、送料Paypal払いが4,092円。
合計すると、17,214円。


手数料入れたドル円レートを計算すると、本体が82.038円/ドル、送料が83.086円/ドルでした。
Paypal分がやけに高い、Paypal払いした時、丁度ドル円レートが上がっていたのかも。
Posted at 2012/03/02 00:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2012年02月28日 イイね!

Linear Logicガックシ、値引きヤッター、でも微妙

Linear Logicガックシ、値引きヤッター、でも微妙以前からOBD2を利用した水温とブースト両方を見れるPoloの1.2TSIに適合するメーター類が無いものかと思っていました。

そんな時、ScanGaugeII がそれらを表示出来ると、みんカラのパーツレビューに。

日本での価格を調べてみると、21,000円とかなり高くて、おいそれとは手が出ません。



海外から買ったらどうかとamazon.comなど調べてみると、海外発送出来るところは、
本体$159.99に送料が$49.99+$4.49と合計$214.47、
と少ししか安くはならない。

どこか安く買えるところはないかと検索していたら、メーカーの Linear Logic直だと$169.99で送料込みで買えた、とみんカラやそれ以外のブログにもあるではありませんか。

早速 Linear Logic のページで Buy Direct から注文を完了。
Subtotal: $169.95, Tax: $0.00, Shipping: $0.00, Total: $169.95 と自動応答メールで一安心。

到着が楽しみと思ったのもつかの間、その日の深夜、Linear Logic の担当者から一通のメールが。

「United States and Canada 以外は送料のカバーが出来ません。」

「DHLで送料は$49.25です。 オーダーを続けたければ、Paypalで$49.25送ってください。」

(なんて英語で書いてある)

ガ~ン!!! そんな殺生な・・・

Linear Logic の Buy Direct を見直してみると、

"We are currently shipping only to the United States, its possessions and Canada. We pay shipping."

と確かに書いてある。

currently とあるから昔は何処でも送料無料だったのでしょう。

キャンセルしようか、高いけど素直に買うか、土日で Linear Logic も休みだろうと一日悩み、出た結論は、

他に安いところも見つからないから、購入前提で、値引き出来ないか、とりあえず聞いてみよう(笑)

でも、送料は無理そうなので、Paypalで$49.25を送った上で、
Linear Logic の担当の L***おねえさん?それとも、L***おばさん?かもに、

「送料込みだと思っていたので困惑しています。 ScanGaugeIIを少し値引いてくれるとありがたいのですが。」

と、つたない英語でメール。

一日後、L***おねえさん?おばさん?からのメール。

「$10値引いて、ScanGaugeII を$159.95になら出来ます。」と。

良し、やったー!
ダメ元で聞いてみるもんだ。

と思ったものの、元が高かったところからの$10引き。

計算してみれば、トータル$209.2。
カード手数料入れて1ドル83円だったら17,363円。

不良があったときの不利など含めると、この値段は、
うーむ、微妙・・・

といった購入となりました。
Posted at 2012/02/28 21:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation