• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

玄関灯、0.5Wの復活

玄関灯、0.5Wの復活3.11以来、玄関灯は、夕刻ピークの電力消費を少しでも増やさないよう、使わない状態に。

でも、道路に面していない玄関なので、宅配業者が迷うこともあり、何とかしたいと思っていました。




消費電力は、元々、60W形電球型の蛍光灯なので、12W程度。
最近の効率の良い60W形タイプなら10W、その40W形タイプなら7Wほど。
全光束が小さく暗くなってしまうLED電球を使ったとしても4W程度。

と、いま一歩。

そこで、常夜灯用(いわゆるナツメ球)のLED小丸電球(0.5W電球色)を使えないかと思いつきましたが、小丸電球の口金は「E12」と普通の電球には使われないタイプです。

E26→E12口金変換(玄関灯はE26)が無いものかと電器屋さんは探してみたものの、そんなものはどこにも無し。

と、半ば諦めかけたところ、おっと通販に!!!
で、購入して付けてみたところ。



元よりはずっと暗いものの、玄関を分からせるには十分だし、以外に悪くない??

追加:
このLED小丸電球は、全光束10lmだから、発光効率20lm/Wとかなり低い。蛍光灯やLEDで一般的な50~100lm/Wの発光効率、消費電力が~1Wくらいで、廉価なものを選べると良いのだが・・・
なお、LEDナツメ球は、もっと暗いものもあるようなので、選定には十分ご注意を。
Posted at 2011/05/25 23:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まいネタ | 暮らし/家族
2010年10月24日 イイね!

CO2モニターその後(住まいネタ)

CO2モニターその後(住まいネタ)外の気温も15℃を下回るほどと急に寒くなってきて、そろそろ暖房も必要になりそうなくらい。

先日のCO2モニター、窓も開けることも無くなったので、注意して見ていたのですが、時間とともにかなり大きく上下することに気が付きました。


最初は、何でだろ?外の気温の変化の影響かな?なんて思っていたのですが、どうも、家の中に一人しか居ない時には500ppm台、家族全員がいる時には700ppm台に落ち着くようです(写真は先ほど23時頃の値)。
これは、人が吐く二酸化炭素が換気で薄められ、その値で平衡していると言ってよさそうです。

人が吐く二酸化炭素、人数でその濃度が変わるのは、当たり前と言えば当たり前ですねf(^^;)
Posted at 2010/10/25 00:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まいネタ | 日記
2010年10月03日 イイね!

CO2モニター

CO2モニター基本的には室内で使うもので、住まいネタです(車中泊用に使っている人もいるようですが)。

CO2モニター(二酸化炭素濃度計)、実はもう何年も前から欲しかったのですが、ちょっと高くて買いそびれていました。
ネットで見かけたところ、1万円以下になっていたので、思わず買ってしまいました。

欲しかったのは、家の24時間換気装置、換気量を少し下げて使っていることもあり、正常に機能しているか?換気量は足りているか?を確かめてみたかったのです。

二酸化炭素濃度自体は、相当上がらないと害は無いのですが、換気の確認が出来て、ほかの空気汚染の目安になります。
詳しくは、こちらこちら

これらによれば、ビル管理法では、1日平均値として0.1%(=1000ppm)以下、教室で0.15%(=1500ppm) 以下が基準とのこと。

写真の通り、このCO2モニター前面には、「700-1000ppm 注意が必要なレベルです。」、「1000-2500ppm 眠気に誘われるレベルです。」などと、なかなか厳しい内容のシールが貼られています。
この写真の室内で600ppmくらいですが、外では440ppmくらい。

で、コイツを24時間換気の給気口のそばに持っていくと数値は下がり、そばに居るだけで数値が上がります(100ppmくらい簡単に上下します)。
さらに、息を一吹きすると、ガンガン数値は上がって、ピッ、ピッ、ピッ、とアラームも鳴り出したり(初期設定値1000ppm)。

こんな感じで、なかなか興味深いです。
Posted at 2010/10/04 00:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まいネタ | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation