• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

遅ればせながら、ガイガーカウンター購入

遅ればせながら、ガイガーカウンター購入放射線の計測器もようやく入手しやすくなってきたので(とはいえ高い・・)、遅ればせながら、ガイガーカウンター(ECOTEST MKS-05 TERRA-P+、ウクライナ製、\39,800)を購入。




このようなGM管を使ったガイガー・カウンターは、γ線だけでなくβ線にも感度があったり、感度が低く、低い空間線量を計るには向かないようですが、第一目的は、家のまわりの汚染箇所の特定とその程度の把握。

大きめの値を示す地表で、この写真のように、0.5μSv/hくらい(β線遮蔽カバー付いた状態)と、気にするほどの値ではありませんが、ここの泥だまりは、いくらか濃縮されている感じです。

一方、家の中。


測定レンジのスペックが、0.1μSv/h~でこれより低い値には振れないことから、このガイガーカウンターのバックグラウンド値がこれくらいなのでしょう。

ちなみに、玄関先、手持ち地上約1m。


これは、市が公表しているシンチレーション式サーベイメータを用いた近隣の測定結果とほとんど同じ値。
このあたりの空間線量なら目安として使えそうです。


参考:文部科学省「放射線測定に関するガイドライン」[pdf]
Posted at 2011/10/24 20:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation