
約一ヶ月前のことになりますが、ポロの純正オーディオを生かしたまま、アンテナ分配するのは、けっこう面倒。
というのも、
・コネクタがFAKRAで50オーム
・車両アンテナへのファントム電源(アンテナ線重畳の電源供給)
・純正オーディオの電源は、キー抜くまで切れない
このため、純正オーディオとナビの電源のORをとって車両アンテナへ電源を供給する必要がある(純正オーディオやナビに逆流させない)、とか、AM帯域も通さなければならないとかありますが、こんな都合の良いアクセサリーは無し。
ということで、使えそうなものを探した末、75オームの家庭用分配器(DC通電逆流防止あり)を試してみることに。
で、FAKRAのアクセサリーなど利用して作ったのが、写真のもの。
アンテナ線と純正オーディオの間に入れて、FMを受信してみると、
おっ、受かった♪ ばっちりか?
他の局をチェック。
あらっ? 一つの局だけ少しジョリジョリと音が付いてくる・・・
FM帯でのこの分配器のロスは多分4dBくらい、それにインピーダンス合わないロスが加わり、どうもレベルが足りないようで。
車両アンテナの出力に余裕があれば何とかなるかも、といった期待は砕けたのでした_l ̄l○
Posted at 2011/10/22 18:28:10 | |
トラックバック(0) |
POLO 6R | 日記