• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

デジカメとドラレコの画質の差

デジカメとドラレコの画質の差先週のこと、先月購入したDVR-007(HD DVR)ですが、早くも故障。

記録は出来るけど、液晶画面が常に真っ白状態に。
こんなところも中華製品の醍醐味なのかもしれません。





その後、購入店に連絡したところ、新しいものに交換になりました。


カメラねじ周りがブツブツ仕上げになり、全体的に少し梨地っぽい仕上げといった具合に筐体仕上げが一部変更されていました。
なお、ファームフェア・バージョンは、1007060。
あれっ?Language選択に日本語が入っています(交換前のは無かったはず)。

今2つくらいに感じていた画質、個体差で良くなっていたら良いなぁ、と淡い期待をしていたのですが、差は感じません。現状が画質の実力のようです。

そこで、国産のコンパクト・デジカメの動画と比べて、どうして画質が悪く感じるのか、少し比較してみました。

比較のコンデジは、ソニーのDSC-TX5。
DSC-TX5の動画の画像サイズは、ちょうどDVR-007と同じ720p(1280x720)です。
なお、こちらのチャートを利用させてもらいました。

自然光の室内で手持ち撮影したのですが、録画再生の画面全体はこんな感じです(1/2に縮小)。


DSC-TX5、一部切り出しの2倍拡大


DVR-007、一部切り出しの2倍拡大
(TX5より広角で、画面中心部が拡大されているためサイズが大きい)


DSC-TX5では、圧縮に伴うモスキート・ノイズがやや気になるくらいに対し、DVR-007だと400~500本くらいから偽色(モアレ)が出始めていて、1000本の手前からその影響がかなり大きいようです。
また、ものさしを比べてみると、その質感など再現性が大きく劣って見えます。

こんなところからも、日本のデジカメ・メーカーがドラレコを手がけたなら、ずっと高画質・高品質のものが出来そうです。
日本のデジカメ・メーカーさん、此処は一つ、ドラレコも検討されてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2010/09/11 23:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2010年09月04日 イイね!

エコカー補助金申請状況検索

エコカー補助金申請状況検索残り少ないと聞かれるエコカー補助金。
7月末納車で申請書をディーラーに出したのが8月中旬。
提出漏れなども心配なので、mas@poloさんのブログに紹介されていた次世代自動車振興センターの「補助金申請状況検索」をしてみました。

ステータスは、「申請受付前」。

「申請受付前状況確認」申請受付前と表示された場合はこちらからご確認下さい

とありますので、そのページ「補助金申請受理状況検索」にて再度、検索。



ステータスは、「受理されています。」
と、ひとまず安心。

13年超え買い替えの25万円、処理が追いついていない様子なので、振込まれるのは、かなり先そうです。
Posted at 2010/09/04 13:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2010年08月28日 イイね!

ステップワゴンで北海道4日間

ステップワゴンで北海道4日間昨日まで4日間、北海道を旅行してきました(初の北海道)。

レンタカーは、総勢5人ということで、ホンダのストリームクラスを予約しておいたのですが、まわってきたのは、上のクラスのステップワゴン。
グレードは、2L SOHC CVT の G Lパッケージ。


それを聞いたとき、ストリームでなくて、少しがっかりしたのですが、運転してみて気が変わりました。
車高が高いので、ロールも大きいのでは心配していたのですが、以外に固めの足回り(固めのサスにしょぼいタイヤ)。
気になるようなロールも無いし、フワフワせず、酔いやすい子供も全く大丈夫。
広くてラッキー、値段変わらず儲かったと(笑)

1000km強の走行で、燃費は12.52km/L(カタログ10・15は14.2km/L)。
1600kgの車両重量に5名乗車+荷物(&エアコンON)で特にエコラン手加減無し、重量比で考えるとポロに1名乗車なら20km/Lを超える程度の値なので、とてもこちらでは出ない値です。
ブレーキでの停車・減速が少なく、エネルギーを捨てる(放熱)ことが無いので、ベタ踏みしようが、それほど悪化が無いのでしょう。



持って行ったPNDとドライブレコーダー。
付いていたカーナビは、情報量少なく使い物にならず、PNDを持って行って大正解でした。
Posted at 2010/08/29 00:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月22日 イイね!

SDカード購入

SDカード購入HD DVR用にSDHCカードを購入しました。

購入したのは、信頼性の評判と価格のバランスで、東芝の海外用16GB(class4)。
Amazonで\3,210(送料込み)。
この上の容量までは、高くて手が出ませんでした。

写真右が、今まで使用していたトランセンド4GB(class10)で、コンパクト・デジカメ用に買っておいたもの。

HD DVRのファイルサイズから計算すると、平均記録レートは1MB/secにも満たないので、class4の4MB/secで十二分な余裕でしょう。

1280x720モードだと1時間に3GBちょっと消費するので、16GBだと5時間分くらい。
移動の長いドライブ一日分の記録を残そうとすると、この容量でも足りません。

848x480モードで記録してファイルサイズがどうなるかを調べておかねば。
Posted at 2010/08/23 00:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2010年08月15日 イイね!

HD DVR にクイックシュー

HD DVR にクイックシューとりあえず、手持ちのクイックシューをHD DVRと付属吸盤の間に入れてみました。

これで、HD DVR付け外しの度、向き調整しないで済み、ずっと楽になりました。





このクイックシューは、15年以上は前だったか、フィルム一眼レフカメラ用に買ったもの。
金属製で、手で持った感じ、HD DVR本体よりずっと重く感じます。

重いため落下が心配ですが、近所を10分ほど走った限りでは問題無し。
さらに視界に鬱陶しいのですが、暫定的には、これでもしのげそうです。

少し使ってみたところでは、1280x720モードでの解像度は、あまり良くありません。
カメラ部分の性能がネックなのでしょうが、848x480モードとの差は、それほどの差が無い印象です。
最小の640x480モードは、左右が切られた狭い画角となり、ドラレコとしては使えません。

なお、1280x720モードで10分5分毎1ファイル設定(2/105/15分の選択)でのファイルサイズは、およそ256MB以下くらい。
使うSDカードの容量と記録時間の絡みでは、848x480を使った方が良いケースもありそうです。
Posted at 2010/08/15 11:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation