• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

Polo 1.2TSI HL納車

Polo 1.2TSI HL納車昼前、ディーラーに電話してみたところ、丁度、ポロが入庫したとのこと。
早速、待ちに待ったポロを受け取ってきました。

付ける付けないは別としてドライブレコーダー等を考えると、シール類(車検シール、点検整備済ステッカー)の位置をどうしようかと思ったので、とりあえず貼らないでおいてもらいました。
もう少し調べて、数日中に貼ろうと思っています。

なお、15年ぶりの新車ゆえか、輸入車だからなのか分かりませんが、取説を見ないと分からない部分が結構ありますね。
一通り目は通しましたが、何度か使ってみないとすぐ忘れそうです(汗)
Posted at 2010/07/30 23:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2010年07月28日 イイね!

カーナビ検討 その3

カーナビ検討 その3しばらく考えているカーナビ(PND)ですが、どうも買うのは、ためらっています。

というのも、サンヨー・ゴリラは6インチクラスが無く、7インチのNV-SB740DTは、設置スペースの心配とジャギーも目立つように感じますし、5インチクラスのNV-SB570DTは、若くない目には小さくて厳しい(苦笑)

一方、貴重な車速パルス入力のあるパイオニア・エアーナビAVIC-T07は、液晶画素数が多いので見やすく、道路も認識しやすいのですが、表示情報量が多いかと言えばそうでもなく、せっかくの解像度を生かせていない感じがします。

どちらも最もいただけないのが、スケールの拡大/縮小に、最低2回はタッチが必要だ!ということ。

多分、ワンタッチなら、前方から視線をはずすのは、0.5秒くらいかと思いますが、2回タッチの場合、2秒近くかかるのではないかと思います。
これらは運転中操作せざるを得ない場合も多いはずですが、操作しようとすると脇見運転に近くなります。

形骸化している操作制限以前に、こんな部分こそもっと配慮が必要なのでは?と思えます。

なお、ゴリラには、写真右のような別売リモコンがあるのですが、このリモコンももっと操作性を配慮してくれ~!と叫びたい。

ちなみに、写真左のリモコンが10年選手のカロッツェリアDVDナビ添付のリモコンですが、スケールチェンジのレバー・キー(左上)だったり、現在地ボタンの大きさが大きいとか、運転中必要がある操作は、難なくブラインド・タッチで操作出来るのです。

これに対し、ゴリラ用はと言えば、運転中にホールドするのに難がある形状、同形状のキーに埋もれている詳細/広域キー、これではミス無く完全なブラインドタッチはかなり厳しい・・・地図関連キーだけの操作しやすいリモコンが添付されてれば素晴らしいと思うのですが、別売にもかかわらず、これは何だかなぁ、、、と思うのです。

もっとも、これはコスト優先の事情からでしょうけど、本体の売り上げに影響も無いし、こんな不満を指摘する人が少ないということも大きな要因なのでしょう。

また、タッチパネルでの地図スクロールは、ドラッグ方式がずっと優れていると感じるのですが(ソニーNV-U75Vなど)、エアーナビもゴリラも非対応なので、目的地の微妙な位置合わせなどが、かなり面倒です。

ということで、当面、マーチで使っているゴリラNV-SD630DTを共用しようかと思います。
Posted at 2010/07/28 23:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2010年07月24日 イイね!

納車日決定!!・・多分?

先ほどディーラーから連絡がありました。
現時点で、Poloは県内に入って来ていて、店には30日に入ってくると。

もうその時点で登録等も終えているので、店での作業は、特に無いとのこと。
ただ、店へ入ってくる時間は、多分午前中といったところのよう。

ということで、順調・最短で30日、余裕をみれば31日に、受け取れそうです。

いや~、長かったぁ、、1.2TSI HLの予約発注から4ヶ月半。
待ちくたびれたとはいえ(個体差?と心配な部分も)、やはり楽しみなので、最速で受け取りに行くことになりそうです。
Posted at 2010/07/24 15:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2010年07月21日 イイね!

カーナビ検討 その2

ということで、まずは、取り付け台を調査。
結果、これなら良いかなぁと思えたヤックのVP-T12を購入しました。

エアコン吹き出し口前に低めとかダッシュより高めなどと高さを調整出来る上、ハザードスイッチに被ってしまうことも避けられそうです。
ただ、ダッシュボードのカーブ等、うまく取り付くかは何とも言えないので、ダメならダメでその時考えるつもりです。

ところで、レガシィで使っていたナビは、カロッツェリアDVDサイバーナビAVIC-D9900V。
10年前のモデルですが、10mスケール詳細地図、VICS、光ビーコン、オービスROM対応、カメラ入力と基本機能は一通り揃っているのと、ジャイロ&車速パルスなので、基本的な地図と自車表示に関しては、あまり不満の無いものでした。

一方、半年ほど前、マーチの極古のCD-ROMナビを入れ替えるのに、PNDを検討・購入しています。
その時、購入したのは、ゴリラNV-SD630DT(6.2インチ)。
PNDでも各社の良い点を集めれば、満足出来そうなのですが、あちらを立てればこちらが立たずといったところで選んだものです。

このゴリラも定評のあるレスポンス・検索操作性を除いては、10年前のDVDナビより劣っている部分も多いと感じます。

また、PND全般としては、次のような点を感じます。
・運転着座姿勢で難ありの地図スクロールやスケール変更等のタッチパネル操作性。
・小さいモニターサイズ前提の表示情報量のせいか、スケール変更を多用しないと全体と
 周辺を把握出来ない感じがある。
・車速パルス無しでは、屋根付きや地下駐車場のスタートすると、帰り道に迷う(初めて
 行った出入り口の異なる大きめの施設など)。

現行のPNDも店で触ってみているのですが、今日はこの辺で。
Posted at 2010/07/22 01:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2010年07月17日 イイね!

カーナビ検討 その1

Poloのインパネ・レイアウトって、カーナビのこと、何にも考えてないでしょう?
一体何考えてこんなレイアウト設計してるんだい?

って思わざるを得ません。
(ドイツは、日本ほどナビが普及していないからっていうのが大きいかもしれませんが)

というのは、
ナビ画面を横目で見るにしても、その時、自然と前方の視界が目に入るのと、そうでない
のは、安全な運転を保つ上で大きな差があるはずです。

昔、ナビの出始めですが、最初に液晶テレビをモニターとして付属アームで低い位置に
設置した時のこと、モニターから視線を戻した際、前の車が近く、ハッという思いをしました。
それ以来、モニターはオンダッシュで、モニターと前方が同時に目に入るという設置をして
きました。
もちろん、ダッシュボードが高い車では前方が見えなくなってしまい、それはそれで問題
でしょうけど。。

次のようにアウディA1なぞは、安全なモニター位置の良い例かもしれませんね。
http://response.jp/article/img/2010/02/10/136150/245436.html
ただ、一般品が入らなそうな問題を除けばですが。

この点、スバル車などは、ある時期からほとんどの車に次のように高めの位置に2DIN
スペースが確保されるようになったように思えます。
http://www.carview.co.jp/catalog/SUBARU/IMPREZA/2010/gallery/4/

こんなことから、Poloの場合、安全第一に考えるなら、純正のオーディオスペースにナビを
入れるのは、最悪です。
次に、オンダッシュもダッシュボードが高く視界を妨げそうです(未だやっていないので
断定は出来ませんが)。

というと、モニターをエアコン吹出口辺りに設置するしか無さそうです。

で、ここで次なる問題が、、、

最近発売のナビを調べてみると、オンダッシュモニタータイプというのが皆無!です。
これは、おそらく、平成17年から適用された前方視界基準の影響ではないかと思います。

ダッシュボードが低めならオンダッシュでも前方視界は確保出来るはずなのですが、
これでクレームを恐れたナビメーカーが新たな設計を止めてしまったんでしょう。

前方視界基準の出来た背景は、車高を高くしたRV車などの事故の続発だったようです
から、これでオンダッシュモニターが無くなったのは何だかなあ・・・って思わざるを
得ません。

Aピラー、ステアリングなどの適用除外もあるわけで、ナビモニターには寸法制限を
かけても良かったのではないかとも思えます。

ということで、選択肢は、どうもPND(昔はポータブルナビと呼んでいたのが、
いつの間にかアルファベット略語が一般的になったようで)しか無いようです。

(続きはまた)
Posted at 2010/07/17 23:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation