
数日前にポロ1.2TSIを試乗しましたが、
うーむ、ココ何とかならんのか・・・
と気になっているところ。
(といっても、けっこう前から予約、納車待ちです)
その大きな一つは、特に左前方の視界の悪さです(1.2TSIに限りませんが)。
(ウィンドウ下端が高く後方含めて全体的に視界は良くないと感じますが)ダッシュボードが高く(ゴルフより5cmくらい高いかも)圧迫感があるのは止むを得ないとして、ルームミラーが、なぜか非常に低い位置に付いています。
このため、左折時など左に目線を移動すると、目線の高さ正面にルームミラーが入り、
左前方が見えない状態になってしまいます。
写真に矢印を入れてみましたが、ダッシュボードやメーターパネルとルームミラー下端がこれだけしかありません。
もしも仮に、目線の高さ正面にルームミラーが入らないくらい着座位置を下げたとすると、今度は、前方視界の保安基準相当の車両2m前方路面さえ見えないような。
このルームミラー位置が2cmでも上げられれば、左前方視界は劇的に良くなるでしょうから、どうしてこれほど低くしているのか、うーむ、不思議。
単に人の頭から少しでも離したかったのか?・・
これらの視界ですが、ゴルフを試乗したときは、自然に運転しやすいと感じたので、ゴルフとはかなり異なる(劣る)部分ではないかと思えます。
もう一つ、何だろ?これは?
と感じた現象。
アクセルを少し一定で踏んでいる時、アクセルペダルに奇妙な振動が。
これは、今まで乗った車で経験したことも無く、ゴルフ1.2TSIでも全く感じなかった現象です(品が無いけど、慣れれば気にはならなくなるかもしれません)。
個体差もあるのかもしれませんが、何か共振でもしているのか・・・
ということで、ルームミラー位置は自分で何とか出来ないかと思っているところなのですが、VWのルームミラーってWeb検索でほとんどヒットせず。
このミラーのアームは、直接ガラスに接着されているのか、それともガラス面に台座が接着されていて、それにアームが取り付く構造、どっちなのだろう?・・
Posted at 2010/06/13 01:06:40 | |
トラックバック(0) |
POLO 6R | クルマ