• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakazのブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

あらっ!?PoloのキーポジションとACC

あらっ!?PoloのキーポジションとACCポロのキーポジションって、キーベゼルにも何にも書いていないし、ずっと今日まで、

1.LOCK
2.純正オーディオON(CAN-Bus制御で、OFFはキー抜き)
3.イグニションON(シガーソケットON)
4.セルSTART


で、2.のCAN-Bus制御が国産車のACC相当、純粋なACC電源(=イグニションONしない)は、高いCAN-Busアダプタを付けないと取れないと思ってました。

ところが、シガーソケットから電源取ってるものの方が、ナビがONするより早い。

で、よくよくみてみると、

1.LOCK
2.純正オーディオON(CAN-Bus制御で、OFFはキー抜き)
3.シガーソケットON
4.イグニションON
5.セルSTART

なんと、オーディオONとIG-ONの間に、もう一段「シガーソケットON」のポジションあり。

2.と 3.の2種類のACCあると言うのが良いのかもしれせん。

マスキングテープ貼って、マジックで書いてみると、こんな感じ。



ディーラー資料のヒューズ番号からとっていたナビの電源(ACCのつもりだったイグニションON連動電源)、エンジン停止中でもナビを使えるように、シガーソケットのヒューズ番号から取り直そうかなぁ。

でも、キー位置を微妙な 3.で止めるという操作は、なかなかやり難く、使う機会は?な感も。
Posted at 2011/09/16 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2011年09月04日 イイね!

Poloのラジオアンテナは50オーム?

Poloのラジオアンテナは50オーム?ポロの車内後方にほったらかしたままの古いトランクリッド設置用のFM-VICSアンテナ、何とかしたいと調べていたら、車両のラジオアンテナ(アンプあり)のインピーダンスって、75オームじゃなくて、50オーム?

写真のように、ポロの純正オーディオにつながっているアンテナコネクタ、このページなどにあるように、FAKRA の Radio with phantom supply と Radio without phantom supply のダブル。


このFAKRAコネクタを調べてると、50オームと75オームの両方あり。

で、この違いはというと、こちらのページの説明によれば、
・Insulator surrounds female center contact wholly for 50ohm
・An air gap between female center contact and outer contact for 75ohm Fakra male

写真と見比べると、センターコンタクト回りにインシュレータ(白い絶縁体)が付いてるように見えるので、どうも50オームの方らしい。

ほかにも調べると、オーストラリアの人のページか、日本仕様でもあるオプション・ナビ型式のRNS510の仕様にも FM1 radio reception aerial connector, double Fakra, coding B, impedance 50 ohms, colour cream-white ともあるので、50オームに間違いなさそうな感じ。

日本だと家の配線と同様、車も75オームが普通なのになあ・・・
Posted at 2011/09/05 01:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO 6R | 日記
2011年08月21日 イイね!

このクリップ、なるほど~

このクリップ、なるほど~モコの運転席足元サイドのトリムを止めている、このクリップ(というのかファスナーというのか)、手でトリム引っ張っても抜ける気配が無く、クリップ外しも入らない。

真ん中のピンみたいの、これを抜くのかいな??

でも、引っかかる部分が無く、抜くのは難しい・・

抜けなきゃ、押してみるか??


 おっと、ピン押しで取れた!

 じゃ逆に、これ付けた後は、どうやってピン戻す??







 それは・・・

 まず、ピン引きにして付けて







 ピン押しの、ロック








3ポジション、
なかなかうまく出来ているなぁ、となんだか感心。






Posted at 2011/08/21 17:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ MG33S | 日記
2011年08月14日 イイね!

モコのクリップ、外れた

モコのクリップ、外れたモコのAピラーのクリップ、腕時計の金属ベルトのフック部分を使ったりして外そうとしてみたものの、十分な力を加えられず・・

諦めてホームセンターへ。
クリップ外し工具は、種類が僅かしか置いてありませんでしたが、力がかけられないと困ると思い、プラでなく金属の方の工具を調達。

クリップ径が思いのほか大きく、奥まで差し込めないという工具選択を失敗しましたが、あっさり外れたので、ホッ。




Posted at 2011/08/14 15:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ MG33S | 日記
2011年08月11日 イイね!

モコ納車

モコ納車モコ納車。
営業マンの口説きに負け?K11マーチを入れ替えです。

一番下のSグレードにしたかったのですが、リアシードを倒した時に荷室が平らにならないのは困るので、X(オーディオレス)を選択。

フロアマット含めディーラーオプションは一切購入せず、Pバイザーのみサービスで(苦笑)
Posted at 2011/08/12 01:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モコ MG33S | 日記

プロフィール

kakazです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
中古購入。当初ガソリン車を探していたものの、ときめく誘惑に負けDCTのハイブリッドへ(笑)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1.2TSI HL 2010年7月末納車。 小さな1.3LのFR→1.6LのFF→2Lタ ...
日産 モコ 日産 モコ
マーチから乗換え。660cc N/A、CVT。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61の5MT。1.3LのOHVエンジン(キャブでなくEFIの方)。コンパクトカーでは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation