
家の敷地から出る道路左右の見通しは悪く、安全ミラーを付けてあります。
ところが、このミラー、ボンネットのある車では、見難さを感じていました。
この原因は、道路より50cm近くポールが敷地内に入っているため、かなり前まで出ないと道路遠くが見えないこと、左側から来る車(道路幅が狭いのでセンターラインを超えて来る)を目視確認出来るところまで出ると、このミラーが自分の真横近くの位置になり、今度はミラーを見るのがつらくなるといったところでしょうか。
これが、ポロのフロントウィンドウが小さいためか、助手席ドアのウィンドウ越しに見る状態になったりして、結構つらいことも。
なお、
ガレージミラー設置位置のポイント(エーモン)だそうです。
何とかせねばということで、突き出せる取り付け金具などWebで探したましたが、48.6mmのパイプ径だと丁度良いのが無し。
面倒ですが、自作するしかありません。
ということで、ホームセンターで単管パイプとジョイントを購入。
パイプ1mは300円台と安かったのですが、ジョイントは高っ(泣)
ホームセンター備え付けの切断機で、パイプはDIYで切断(15cmx2、30cmx1)。
で、自作したのは、こんな金具。
パイプ切断面だけですが、錆び防止にROVALスプレー(常温亜鉛めっき)を、一応、噴き付けておきました。
この金具を元のポールに付け、ミラーを付け直した後。
ミラーの端から歩道(狭い)までは、未だ10cmくらい余裕はあるのですが、歩行者の傘の邪魔になったりするのも良くないので、とりあえず突き出し量は、20cmほどに抑えてみました。
けっこう見える範囲が広がったようには見えますが、こんなもんでどうかしら。
Posted at 2010/09/26 22:31:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記