
年式は新しいですが、あまり見ない希少車なので日記を書きます
今回見たのは最終型のダイハツ・デルタトラックです!!
古くはダイハツが独自生産していたデルタですが、ラインナップはややこしく、トヨタタウンエースのOEM(厳密に言えばダイハツが製造委託で作っていましたが…)のデルタワゴン・バン・トラックと中型トラックであるデルタもあり、なぜ同じ名前を付けているのだろう?と小さい時思いましたが、成り立ちがどちらも商用車だからだと知って、妙に納得しました(笑)
こちらは自社生産を止めてからの型で、日野デュトロ・トヨタトヨエース・ダイナの兄弟車となり、エンブレム類だけの違いになり独自性が無くなりました。
そして、ワゴン・商用バンのデルタワゴンは2001年にOEMベースのトヨタタウンエースノア・ライトエースノアがフルチェンし、ノア・ヴォクシーに変わる時に消滅し、中型トラックのデルタは販売不振により、デュトロ・トヨエース・ダイナのモデルライフ途中の2004年にOEMを取り止め、これによりダイハツの商用バンはアトレー7をベースにバンにしたグランカーゴ(現在販売終了)のみとなりました。
今では商用車以前に、軽以上の乗用車の取り扱いすらゼロになってしまいました。
まぁだいたいの人が「ダイハツが家に近いから」だとか「ダイハツの営業所に知り合いや親戚が居るから」とか「本家のトヨタより安くなったから」という理由でしか買う要素がないですよねww
古くはコンソルテ・タフト・シャルマン・アプローズ・ラガー・ロッキー・パイザー・YRV・アルティスなどの乗用車を販売してきましたが、ダイハツにある軽のイメージの強さや、親会社であるトヨタが自社で作った乗用車のジャンルに、ライバルを出す(ラガーの生産中止の原因はトヨタがRAV4を発売した為)のも要因でなかなか売れないというのもあります。
それにしても、仕事で使う為に走行距離がどうしてもかさみやすい商用車であるが故に現役引退したタマが多く、台数がだいぶ減ってきたデルタを見るとは思いませんでした
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/09/06 01:05:46