
バイト先に、この前不動の前期15系クラウンのハードトップ・ロイサル2.5リッター車が修理の為に入ってきたのですが、この度修理(見積もり金額が30万位掛かるとの事!)を断念し、2.5のプログレをご成約して頂きました!!(ありがとうございます!)
それで15クラウンは廃車となる事となったんですが、僕は1つ楽しみな事があるんです…
「90のドアノブをメッキに出来るやん!」と…(笑)
「人の不幸は壇 蜜の味」とは誰が言ったかは知りませんが…(ふざけすぎましたww)
某オクでは状態の割に、ぼったくりな値段でしか出てこないので、キングボンビーな?学生である僕は職権乱用をさせてもらう事にしました!(笑)
それで、今日はバイトだったので、仕事をサボって取り外してたりする訳にはいかないので、仕事終わりに簡単に外せる物だけ外してきました!
まずはおじいちゃんのアバンテ仕様を気取る為の小道具で、なおかつシートを保護する為の、TOYOTAロゴ入りシートカバー(レース)・旧もみじマーク2枚、90と近い(シャシーが共通?)フロア形状であったのと、以前某オクで長い期間探してやっと買ったチェイサーの純正フロアマットが汚れたり、ボロボロになるのがイヤで気を使って足置いたりするのが嫌だったので、汚れても気にならないクラウンの純正フロアマット5点セットを頂きました!
それで90乗りのみん友さんと15クラウン乗りの方のお知恵をいただきたいのであります!
90乗りのみん友さんに質問なんですが、15クラウンで、メッキドアノブ以外に90に流用出来るパーツがあれば教えていただきたいと思います!
90のポテンシャルが上がるような流用パーツは望みがないとは思いますが、内装系や装備系の流用などが効けばって考えてます!
ちなみにドアノブと共に流用しようかと現時点で考えているのは、90系よりもメッキっぽく見えて、黒いカバーが付いているドアストライカー(ドアキャッチ)、流用出来るか不明だけど、試してみたいので、とりあえず外す物としては、ドリンクホルダー付きリアセンターアームレスト(90のリアアームレストは何も無く、ドリンクホルダーが皆無なので)運転席マップランプ・リアの読書灯左右(これは線を真ん中の室内灯まで持ってけばいけるかもという軽い考え)
「これ使うのオススメだよ!」ってのがあれば教えて下さいm(_ _)m
そして15クラウンの方にお聞きしたい質問は、リアアームレストの外し方とドアの内張りの外し方を教えて欲しいのです…(*_*)
ドア内張りは90とさほど変わらんだろうとは思ってるんですが、外し方がネットなどで調べても全然載ってない!(自分の検索不足かもしれません…)
リアシートはまだ1回も外した経験が無いので、今後90にパーツを組み込む為に90のリアシートを外す機会もあるので、勉強がてらに今回の経験で覚えようと思ってます!
なので教えてもらえるとうれしいです!!
長文になってしまいましたが、解体業者に引き取られるまでの時間が少ないので、休みの日曜に取り外しに行く予定なので、なるはやで助けていただけるとうれしいですヽ(^^)
ちなみに画像は当該車両とは違い、参考画像ではありますが、現車は画像のと全く同じ色・仕様のクラウンです!


Posted at 2013/02/14 07:39:15 | |
トラックバック(0) | クルマ