• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@JZX90TOURER Vのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

以前見掛けたレア車!

以前見掛けたレア車!前に見掛けたのを忘れていたのでUPします!

バイトの休憩中に買い物に行ったら信号待ちになんと初期型のスタリオンが居ました!

見た感じだとGSR-ⅢかGSR-Xグレードっぽいなぁって感じですねわーい(嬉しい顔)

ナンバーも名古屋79と当時ナンバーだったので、ワンオーナー車なのかなとは思いますわーい(嬉しい顔)

初期型スタリオンは後期の2.6GSR-VR(ワイドボディ)に比べて現存数がかなり減ってるので、是非とも大切に維持して欲しいですよねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/09/12 17:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月12日 イイね!

最近プラモ買いました その2

最近プラモ買いました その2次に紹介するのはタミヤ製スポーツカーシリーズ・日産レパードTR-X(トライエックス)ターボです!

初代レパードは1980年に発売され、ブルーバード販売店向けの異形型ヘッドランプのレパードと、チェリー店向けの角目4灯ヘッドランプのレパードTR-X(トライエックス)の2種があります!


ボディタイプは4ドアセダンと2ドアクーペの2種類があり、エンジンもZ18エンジンとL20ETがあり、後々にはVG30ETエンジンも追加されましたが、81年にライバルのトヨタが同ジャンルに初代ソアラを発売し大ヒット、先に発売していた初代レパードは、販売的には惨敗し、次期型はセダンをラインナップから落とし、クーペボディ1本に絞ったF31型が発売されました。

そしてこのレパードは世界初のミラーワイパーを装着した事と、声でさまざまな注意などを促すエレクトロニック・ボイスインフォメーション・システムも装着されたのも話題になりましたw

こちらには1/24のホンダ・タクトが付いてます(笑)
Posted at 2012/09/12 04:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月12日 イイね!

最近色々プラモ買いました その1

最近色々プラモ買いました その1お久しぶりです!

先月は31日中25日バイトという悲惨な月でした(笑)

なのでみんカラ閲覧はしてたものの、ブログは放置してましたww

そういえば最近プラモをたくさん買いました!

しかもレア物だらけですわーい(嬉しい顔)

最初に紹介するのは、タミヤ製のスポーツカーシリーズ・日産(ダットサン)ブルーバード・ターボSSS-Sです!

1979年に発売され、沢田研二のCMでも人気が出て、「ブルーバード・お前の時代だ」「スーパースター」などのキャッチコピーが話題になりました!そしてこの型がダットサンを名乗った最後の車種で、車検証のメーカー欄がダットサンになっているそうです!

そして歴代ブルーバード最後のFRでもあり、次期型の911型はFFになり、旧型のキープコンセプトのデザインではありましたが、旧型よりは人気が落ちた形となりましたわーい(嬉しい顔)


ちなみにこのシリーズのプラモは何故か原付付きで、1/24のヤマハ・タウニーが付属してきます(笑)
Posted at 2012/09/12 03:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月20日 イイね!

付けました!

付けました!昨日洗車とコーティングがてらUSノーズブラとLXグレードオーナメントとUSタイヤ圧ラベルを着けましたわーい(嬉しい顔)

昨日の名古屋は今年一番の暑さだったので汗ダラダラになりながら取り付けましたww

取り付けはボンネットは簡単に着きましたが、バンパーがくせ物で、留め具が純正プラスチックビスを外して、ブラに付いてきた付属のネジにワッシャーを挟み込んで、フックの穴に通すという感じなんですが、純正ビスから挫折しましたww

純正ビスのネジ穴は潰れちゃうわうまく外れないわで大変でしたあせあせ(飛び散る汗)

そして取り付け終わったのですが、ナンバー穴がブラにはもちろん開いてませんww

説明書ではナンバー取り付け枠にあるフェルト生地の中を切り取ると書いてありましたが、切り取ったり、穴開けたりしたくないので、下のメッシュにタイラップで頑強に固定しました(笑)

見栄えは最高になったんですが、やはりUSコーナーとアンテナが無きゃもの足りません…w

早いうちにUSコーナーランプとアンテナを買わなきゃなと感じました(笑)
Posted at 2012/07/20 09:02:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月16日 イイね!

花沢パーツさんにおじゃましてきました!

花沢パーツさんにおじゃましてきました!昨日は名古屋から千葉県千葉市にあるマツダ車の輸出仕様パーツ専門店の花沢パーツさんに行きました!


夜行バスで夜23時に名古屋を出て、新宿に朝6時に到着という過酷スケジュールではありましたが、お店に到着して店内に入ると、輸出仕様のマツダ車の部品が年式・グレード問わず店内に所狭しとあり、テンションがかなり上がり、疲れも一気に飛んじゃいました(笑)


そして店主の花沢さんもとても親切で、マツダ車に対しての想いや、MPVの国内仕様とUS仕様の細かな違いの話しや、販売した部品の取り付け時のエピソードなどたくさん聞く事ができ、僕が知らなかった事も知る事が出来てとても参考になりました!


話しに話して4時間以上も店に居ましたよww


ちなみに花沢さんにうちのスポーツFの外板色・内装色の事情を話したら「そんなグレードが国内仕様にあって、ベージュとグレーの内装は見た事あるけど青内装があったのを知らなかった」と言われ、スポーツFはかなり売れなかったんだなと思っちゃいましたw


そんで購入したのは…やっとこさついにUSマツダ純正ノーズブラを購入しました!購入したのは中期のエアログレード用のMAZDAロゴ入り純正ノーズブラですわーい(嬉しい顔)

花沢さんによると、初期型全般とエアロ無しの中期ノーズブラは既に廃盤で新品入手が出来ないそうで、エアロ付きグレードも僕が買ったのが最後のストックで、今後北米マツダに注文を掛けてみるものの、新品が出るか分からないとの事で、新品が出なかったらラスト1個って事なので、社外ノーズブラよりも造りがしっかりしてる・裏地がボディに傷が付きにくいように表面と作り分けされている(社外だと裏地が表面と造りが一緒らしく、カビ・劣化等になりやすいそうです)・何てったってMAZDAのロゴ入りという安心感で即購入しましたww

他には、02(中期)・04(後期)モデルイヤーのカタログ1冊\1,000-(前期は残念ながら品切れで店頭で読める1冊のみでした…)

・リヤグレードオーナメント LX・ES 1個づつ

・USタイヤ圧ラベル \300-

・シガーライターに挿す12V/120W MAXキャップ \450- (北米仕様ではシガーライターの所が電源になっているそうです)

何でもLWの北米仕様のパーツが数年前に全て後期に統合されたそうで、前期・中期の専用品は手に入りづらくなっていて、部品の値段も上がってってるみたいなので、USパーツが欲しい方は早めの方が良いみたいですわーい(嬉しい顔)

次行った時はリヤバンパーのスカッフプレートとUSアンバープレート入りコーナーランプ・右フェンダーアンテナ・文字入り鏡面・ワイヤー付きフューエルキャップを買わなきゃと思ってます(笑)
Posted at 2012/07/16 07:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「上野から山手線なう。山手線で座席に座れるのって珍しいかも…(笑)今から名古屋へ帰りますww」
何シテル?   11/04 21:26
tomo@JZX90CRASERです。 よろしくお願いします!! JZX903兄弟乗っている方、LW型MPV乗ってらっしゃる方、80年代の旧車乗り・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車はバイト先の前の副店長が結婚を期に廃車にする予定だったのを2万円で買いましたw ...
日産 サニー 日産 サニー
僕が1~3歳の時に親が乗ってたサニーぴかぴか(新しい) トラッドサニーのスーパーサルーンですぴかぴか(新しい) 母親 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
キーワードはくうねるあそぶ。みなさんお元気ですかぁ?という井上陽水のCMが印象深い63年 ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
テルスターワゴンが廃車になった後、仕事や出掛けるのに足が必要だったので、急遽ホンダオルテ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation