• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

道南×青森スタンプラリー③

道南×青森スタンプラリー③今朝起きたらヤマセと濃霧で路面が濡れていましたが、明日は仕事なので、強行してきました。

計画通り下北方面を廻ります。八戸から横浜町までは濃霧でびしょ濡れになり寒かったです。
むつ市辺りからお日様も出てきて暖かくなりました。

※ちょうど9:00に大間崎に着きました。


※2ヶ所目は、北海道ツーリングの時に押し忘れた、大間フェリーターミナル


※実はもう一つ目的がありました。
大間崎から約8㎞南に下った所にある『崇徳寺(そうとくじ)』です。
このお寺は日本で唯一?地ビールならぬ寺ビールを醸造しています。
ちょうど法事中で、住職さんは不在でしたが、関係者のお話が聞け、ここは元々水が長寿の源として有名で美味しく、お酒の醸造に適しているそうです。
ビールの他にワインもありました。
お寺の奥に直売所兼工場があります。

※お店の外には自販機もありました。


※寺ビール(地ビール)は全部で6種類あり、1本ずつ買いました。




※帰りに道の駅よこはまで菜の花ソフトを食べ、六ケ所村の六旬館に寄り、まだ時間的に余裕があったので、おがわら湖で締めました。


帰りは横浜~六ケ所村が濃霧で視界が悪かったですが、三沢以降は暖かかったです。
今日は8ヶ所、約400㎞走りました。
次はどこへ行こうかな~
Posted at 2019/08/15 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2019年06月08日 イイね!

道南スタンプラリーツーリング

道南スタンプラリーツーリング昨日(6/8)、恒例の日帰り北海道ツーリングに行ってきました。
たまたまGWに北海道へ行った友達が、「道南×青森スタンプラリー」という企画を見つけてきたので、参加してみました。
さすがに日帰りで全部は回れないので、行ったことのない日本海側を攻めてみました。

寄った順番は、
①道の駅 ルート229元和台
②道の駅 あっさぶ
③道の駅 江差
④みなとオアシス 江差
⑤道の駅 上ノ国もんじゅ
⑥道の駅 北前船 松前
⑦道の駅 横綱の里ふくしま
⑧道の駅 しりうち
⑨道の駅 きこない
です。

他にフェリーターミナルやフェリーの中にもスタンプがあります。
帰りに大間に着いてヒューズが切れるプチトラブルがあり、大間ターミナルのスタンプを押すのを忘れました。

行きの八戸~青森港までは、濃霧で視界が悪かったですが、北海道内は天気も良く、気持ちよく走れました。
帰りの大間~八戸間はとにかく寒くて大変でした。

スタンプラリーの商品はスタンプ数に応じての抽選となるので、完走してもあまりメリットはありません。(フェリー毎にスタンプがあるので、時間とコストがかかります)
ただ目的もなく走るのもいいですが、何か目的があるとまた別の楽しみがあります。
青森県内は36ヶ所あるので、ツーリングの目安にしてスタンプを集めたいと思います。
ただ、ネックはスタンプが道の駅が開いている時間しか押せない事です。
写真はこちら
Posted at 2019/06/09 21:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2018年03月23日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検仕事も一段落して、振替休日が残っていたので、フォコの車検を自分で通す事にしました。

事前にある程度整備して、検査日をネットで予約しました。
昨晩の雪には焦りましたが、昼前には溶けてしまったので良かったです。

久しぶりのユーザー車検でしたが、事務所の人や検査官が昔と違って愛想良くなった感じがしました。
特に問題もなく、スムーズに終えることができました。

これであと2年は乗れます。
次回は10年経つので乗り換えも考えないと・・・

去年はほとんど乗れなかったので、今年はたくさん乗れるといいな~
Posted at 2018/03/23 21:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2017年06月11日 イイね!

2017IWATEモーターサイクルフェスタ

2017IWATEモーターサイクルフェスタ日帰り北海道ツーリングの疲れが残っていましたが、『2017IWATEモーターサイクルフェスタ』へ行ってきました。
場所は今年も岩手県八幡平市「岩手山焼走り国際交流村」です。

今回はお初のメンバーが多かったので、いつもと違う感じで楽しかったです。
天気予報は曇りだったのにやっぱり雨が降ってきました。
雨より寒さの方が辛かったですね。

『松尾八幡平ビジターセンター』にちょうどお昼に着いたので、先に昼食を食べてから、会場へ行きました。

お昼過ぎだったので、帰る方々もいて、思ったより少なかったです。
今年の試乗車は魅力的なのが沢山ありました。(ヤマハのYZF-R1MやBMWのS1000RR)
時間の都合で試乗はしませんでしたが、BMWやヤマハのバイクは乗ってみたいですね。

いつも思うのですが、バイクのイベントはイベント自体よりも会場に来ているバイクを見て入る方が、楽しいですね。
国産、外車の旧車から最新モデルまでいろいろなバイクを見れます。
今年はCBX1000が一番驚いたかな。(エンジンの幅が凄い!)
田舎だからいいものの関東では盗まれますね。

KRもそろそろヤバくなってきたので、ABS付きの最新モデルに乗ってみたい気がするのですが、なぜか2stばかりみています。
R1-Zが欲しい。

スマホのバッテリー切れでちょっとしか写真取れませんでした。
Posted at 2017/06/14 13:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2016年10月05日 イイね!

鳥海山ツーリング

鳥海山ツーリング10月4、5日で山形県、鳥海山へツーリングへ行ってきました。
6月から予定していたのですが、天気に恵まれず、やっと行く事ができました。

高速道路を使用して日帰りも可能でしたが、初鳥海山でしたので余裕を取って1泊2日にしました。
1日目はお約束の献血をして、秋田市内の観光をしました。
7月にも行ったパソコン館でアドレスの消耗品も買いました。
やっぱりこういうお店があるといいですね。

あと、夜出歩いて気づいたのですが、秋田駅周辺は放置自転車が全くありません。
いつもバイクはお店の近くの歩道に止めるのですが、なんとなく危ない気がしたので、お店の店員さんに聞いたら、放置自転車の取締りが厳しく、すぐに撤去される様です。
駐輪場が近くに見当たらなかったので有料駐車場へ止めました。
注意書きを読んでませんが、普通二輪は止めてもいいのですかね?
駐車場は空いてたし、お金も支払ったので、後から何もこなければいいですけど。

2日目は朝風呂をしてから8時に出発しました。
鳥海山の前に鳥海高原を走りました。
「花立牧場工房ミルジーミルクプラント」を過ぎて県道58号を下る予定でしたが、災害復旧工事の為、通行止めになっていました。
秋田側から鳥海ブルーラインを上り、稲倉山荘で休憩をしました。
日本海と庄内平野が一望でき、もう少し天気が良ければ最高でしたね。
紅葉も色づいてきてました。
休憩後、山形側へ下りました。

鳥海ブルーラインは全般的に路面が荒れていて、走りにくいですね。(コーナー手前にジャンピングスポットがある)
何箇所か路肩に向かって1本のブレーキ痕があり、ゾッとしました。
特に山形側はヘアピンが多く大変でした。(コーナー出口で車を止めて栗拾いをしている奴等には腹が立ちました)

山形といえば芋煮、蕎麦、さくらんぼ、米沢牛くらいしか思い浮かばなかったので、お昼は蕎麦にしました。
とりあえずググって出てきた「大松屋」さんに行きました。
思ったより山の中でこんな所にあるのかと思うような所にありました。
古民家をそのままお店にした様な感じで、とても趣があります。
蕎麦も歯ごたえがあり、とても美味しかったです。

帰りはまだ時間に余裕があったので、鳥海山を山形側から上って下りました。
やっぱり鳥海高原(鳥海グリーンライン)の方が面白かったので、こちらもまた走り、花立牧場工房ミルジーミルクプラントでお土産とソフトクリームを食べました。

だんだん天気も怪しくなったきたので大仙~角館~仙北~田沢湖~鹿角経由で帰ろうと思っていたら田沢湖~鹿角間が落石により通行止めになってました。
2週間前には通れたのに~
しかたがないので盛岡経由で帰る事にしました。

この日は最高気温が低く寒かったので、途中の「道の駅 雫石あねっこ」で温泉に入りました。
お湯は気持ちよかったのですが、温泉から上がると雨が降っていました。
もう急いでもしかたがないので、ゆっくりと給油と夕食を取っていたらすっかり本降りの雨になってしまい、大雨の中、帰宅となりました。

2日で800km走りました。
まだ行きたいお店が秋田にはあるので、また来年行こうかな~

写真はコチラ


Posted at 2016/10/06 22:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation