• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月20日

横滑り防止装置のせいで・・・

横滑り防止装置のせいで・・・ 先日、今季初スキーに行ってきました。壱号実験車では、結構な頻度でスキーに行っていた(通っていた?)のですが、七号実験車に乗り換えてからは、年1回程度になってしまいました。

さて、以前のブログで、V36スカイラインの雪道でのスタビリティは、とてつもなく高いと書いたような気がしますが、今回もその威力を如何なく発揮してくれると思っていましたが、しかし・・・

たいていの積雪路や凍結路ではスタビリティに破綻のない、完成度の高い横滑り防止装置(VDC)でしたが、積雪&凍結した坂道に差し掛かると、先行するステップワゴンにおいていかれました・・・(>o<)

アクセルペダルを踏む度にスリップサインが点滅し坂道を登っていきません。カーブに差し掛かると勝手にブレーキも掛かり止まりそうになります。試しにVDCをオフにしてみましたが、結局は気持ち改善するだけでほとんど変わりませんでした(ToT)

V36のVDCは良く止まる方向で設計されているんですね・・・
ブログ一覧 | V36 | 日記
Posted at 2013/02/20 19:58:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
nonpaさん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

新潟県道の駅制覇+牡丹園
snoopoohさん

ラジコンはどうした
ふじっこパパさん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

羽田でお留守番。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年2月20日 20:40
こんばんわ。

貴重な情報ありがとうございました。

V36スカイラインの雪道走行、大変でしたねェ。
VDCをOFFにしても、改善されないのは困った事象ですね。
日産はどの様に考えているのか知りたいです。

最近。ちょっと日産「不信」になっている私です。(笑)
コメントへの返答
2013年2月20日 22:12
こんばんわ。

素人判断なので、真剣に受け取らないでください(^^;)ただ、かなりの安定志向で面白みに欠いていたかと。しかし、安全なのはこのご時世、必須ですので(^^)

VDCオフスイッチは完全にオフ、ではなさそうです。オフ時にホイールスピン覚悟で踏むと、滑り出す瞬間にエンジン回転数だけが上がっていきます。ある意味、ものすごく良く制御できているのかも。

パパさんは日産不信ですか・・・?今のところ、大丈夫な感じはしますが(^^;)

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation