• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

PLL回路の原理(TEAC V-7010修理準備)

PLL回路の原理(TEAC V-7010修理準備) 先週のTC-K555ESX捕獲時に、実はもう1台捕獲してきました。
TEACのカセットデッキ、V-7010です。この機体は「再生すると高速回転します」とのことでした。
555ESXを捕獲したので、V-7010も捕獲するかどうか迷いましたが、目立った傷はほとんどなく、ふたを開けられた形跡もなかったので、腕試し(運試し?)も兼ねて捕獲に踏み切りました!

自宅に運び込み、いつもの拭き掃除後動作確認すると、表示のとおり高速回転しておりました。多分5倍速くらい・・・秒表示のカウンターがものすごいスピードで進んでいきます。キャプスタンモーターのうなり音も聞こえてきます・・・この症状からしてTEAC V-7xxx/8xxxシリーズ定番のPLL回路故障だと思いますが、しかし5倍速再生とは。。。

PLL回路、正式にはPhase Locked Loopと言いますが、すなわちクオーツロック回路のことです。クオーツロック回路自体はそんなに珍しいものではなく、オーディオではFMチューナーの受信などはだいたいPLLを使っています。レコードプレーヤーの回転数合わせもPLLが多いです。

ところが、管理人はクオーツロック回路の修理は経験がなく、しかもTEAC機自体の修理も今回初めてです。なので、まずはクオーツロックの原理について勉強してみました。

原理は、水晶発振子からの基準信号とモータドライバへの出力を位相比較器へフィードバックし比較(AND演算)を行ったのち、ローパスフィルタで高周波ノイズカットして、DC(直流)電圧をモータドライバへ再度出力する、という動作を繰り返すことで一定電圧がモータドライバへ供給され、最終的にはキャプスタンモータが一定回転(=ロックされる)という原理です。レコードプレーヤーなど回転数を変化させる場合は、フィードバック部分に分周器を入れて可変させることで電圧を変える、すなわちモーターの回転数を変えるということを行っています。

???(・_・)???

一体何のこっちゃ??ですが、イメージ図を描きましたので電気信号の流れだけでも追ってみてくださいq(^-^;)



というわけで、原理はこんな感じですが、果たして実際の基板はどんな構成になってるんでしょうか?ネット検索した限りでは、巨大なICチップになっていた気がしますが。。。

直せそうな確率50%です・・・本日はここまでです(*^-^*)
ブログ一覧 | カセットデッキ | 日記
Posted at 2015/09/22 22:29:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

にゃんこdiary 10
べるぐそんさん

🍜あの味に会いたくて「支那そばや ...
ババロンさん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation