• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

TC-K555ESXの調整整備

去年の9月頃に某リサイクルショップで捕獲したソニーのカセットデッキ、TC-K555ESXは、再生はすこぶる快調で特に問題ないのですが、録音してみたところLchと比べてRchの録音レベルが小さいことが分かったので、メンテナンスすることにしました。

さて、ソニー機は今回初めてのメンテナンスなので、ネット検索をしてみましたが、カセットトレイが勢い良く飛び出す事象(トレイのロッドに付いているゴムパッキンのグリス切れ)や、ヘッドが上がらず再生しない(ソレノイドコイルの故障もしくは位置ずれ)などのメカ修理の情報はあるものの、再生/録音レベルの再調整の情報については、なかなか見当たらないので、いつものとおり勘と経験?に基づいたメンテナンスにすることにしました!/(^-^;)
まあ、そもそもジャンク品ですし、左右独立ボリュームなので、Rchだけ上げて録音すれば良い、という使い方でも問題ありませんが。。。

【今回準備したもの】
・TC-K555ESX本体
・サービスマニュアル(謎の型番で700ES(北米仕様?)のもの。多分333ESX用)
・チェック用ノートPC
・テスター(いつも使っている安いもの)
・その他接続用ケーブル(ミニジャックとかRCAとか)

さて、再生は問題なく、録音したときのみおかしいので、疑いのある箇所は、RECボリュームか録音アンプということになります。音を聴くと明らかにRchが小さいです(PCの波形モニターでは約-5.5dBの差)。最初にRECボリュームにCRC556を少量注入するのですが、これをするにはフロントパネルを外し、右側のレベルメーターやEQ、ドルビー等のスイッチ類もすべて外さないとRECボリューム裏にアクセスできないので、コネクタを基板から抜いて全部外します。外したらボリューム類にCRC556を注入してグリグリしておきます。ここまでが結構大変です・・・

TAPE/SOURCE切り替えスイッチは、リレーで切り替えているようです。回路を見ると録音経路から再生回路側に分岐するだけの回路のようで、たまに接触は悪いことがありますが、今回は録音には直接影響がないのでリレーはそのままにします。



次に再生レベルとレベルメーターを調整します。
サービスマニュアルによると、「LINE INから315Hz、0.25Vを入力したとき、レベルメーターが0dB(-4VU)、LINE OUTが0.45Vになること」となっています。調整時のRECボリュームの位置が書かれていないので、以下のように調整しました。

1.再生レベルの調整
 ①波形ソフトで315Hzを生成し、調整用ノートPCの出力にテスターを当てて0.25Vに調整する
 ②PCと本機を接続する
 ③モニタースイッチをSOURCEにする
 ④RECボリュームを回して0dB(-4VU)になるようにする(だいたい4~5目盛りくらいになるはず)
 ⑤本機のヘッドホンで左右の音を聴きながら、RV101、RV201を回して再生レベルを調整する
 ⑥左右の音が揃ったら、RV103、RV203を回してレベルメーターを調整する



RV101、201は再生基板に、RV103、203はメーター基板についています。

ここまでできたら、続いて録音レベルを調整します。
2.録音レベルの調整
 ⑦テープを入れて録音を開始する
 ⑧モニタースイッチをTAPEにする
 ⑨LINE OUTに他機器を接続しその音をヘッドホンで聴く
 ⑩左右の音を聴きながら、もしくはレベルメーターを見ながら、RV102、RV202を回して録音レベルを調整する

RV102、202は再生基板の下の録音基板についているので、穴からドライバーを挿して回します。

あとは③~⑩を繰り返して、納得いくまで調整すればOKです。
長時間調整していると、人間の方が感覚がおかしくなってくるので休みながらやると良いかもしれません。LINE OUTに計測器をつなぐ方法もありますが、古い機体&古いテープなので多分、左右ぴったりになることはないと思いますので、聴感で調整するのが良いかと思います。

調整後は左右バランスの問題は解決、レベルメーターもバッチリ、しっかり録音再生できるようになりました
\(^-^)/
ブログ一覧 | カセットデッキ | 日記
Posted at 2016/04/16 17:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation