• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

急に寒くなりました・・・

急に寒くなりました・・・涼しさを通り越して、寒くなりましたね。

寒くなると、冬に向けてスタッドレスタイヤを用意しなければなりません。

まあ、雪が降ったら電車を使って歩いて仕事に行けばいいのですが。

いや、でもここは、スタッドレスタイヤを買う、という名目で、ホイールを物色。今年はスキーにも行きたいし。もちろん、スタッドレスタイヤは純正ホイールに組むのですが・・・
(^-^;)

ENKEIのGTC01がいいのでは?などとよだれをたらしております。 (・p・)

好みとしては、リムの縁いっぱいまでスポークが伸びたのが良いです。

壱号実験車(S15)もProdriveのGC-07Cだったので。。。
Posted at 2010/09/16 23:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2010年09月14日 イイね!

慣らしも中盤・・・

納車されてから1ヵ月半が経ち、走行距離は1900kmになりました。

今までシフトレバーはDポジションに入れたままほとんどエンジンを回すことなく、チンタラと通勤のみに使っていたので、そろそろ回し癖をつけようと今日から5000rpm程度まで回すことにしました。

感想は・・・イイですね!(・▽・)b 車重1600kgオーバーとは思えませんでした。370GTなら間違いなく直線番長ですよ!

Posted at 2010/09/14 20:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2010年08月30日 イイね!

1ヶ月点検

ディーラーにて1ヶ月点検を受けてきました。

もちろん何も不具合はありませんでした。

1ヶ月と5日で1500km走行しました。

なんとなく総合的に良い乗り味になってきました。

運転に慣れてきたのかな・・・?

Posted at 2010/08/30 20:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2010年08月22日 イイね!

エンジン重量が・・・

エンジン重量が・・・峠道を走ってみました。

やっぱり、S15と比べるとエンジン重量が重いです。

ステアリングはクイックかつ良く切れるので走りやすいのですが、アグレッシブに行こうとすると、エンジンだけ外側に飛び出していきそうな慣性力が発生・・・(-_-;)
要するにアンダーステアな特性、ということですね。。。

峠道以外はすばらしいと思います。
Posted at 2010/08/22 12:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2010年08月01日 イイね!

V36は速いです・・・

V36は速いです・・・V36は速いですね。

夜のバイパス道路を流してみましたが、気が付くといけない速度になっています。

まさに覆面パトカーの気分ですな。

んで、この雑誌がほしくなりました・・・
Posted at 2010/08/01 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation