• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

新年はバッテリー交換から

新年はバッテリー交換から読者のみなさま、あけましておめでとうございます。
最近は緩慢な更新となっていますが、今年もよろしくお願いいたします。

新年早々、七号実験車を6ヶ月点検に出してきました。
バッテリーがそろそろご臨終に近いというので、交換してもらいました。
そういえば、1度エンジン始動時に止まりそうになったことがありました。。。

なにやら最近は「低燃費車対応」やら「充電制御車対応」などというバッテリーがあるとか。
七号実験車用は低燃費車対応バッテリーだそうです。

聞くところによると、最近のクルマは走行中にオルタネーターをOFFして充電をやめ、燃費を稼ぐようになっていて、バッテリーだけで電装品を動かす回数が増えるので、そのため耐久性の高いバッテリーを搭載する必要があるとのことです。しかし、V36のどの辺りが低燃費車なんでしょうか・・・(・_・)?

自分で交換してもよかったのですが、写真のようにカバーをあけてもバッテリーの後ろ半分がボディ内側に入り込んでいます。これはもしかしてカバーが固定されているプラスチックフレーム部も取り外さないといけないのでしょうか?
サイズは80D23L、重量も20kg近いようで・・・ディーラーにお願いして正解でした(^-^;)

というわけで、バッテリー上がりについては、これでひと安心です \(^-^)/
Posted at 2014/01/19 11:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年11月30日 イイね!

V37を見に行ってきました

V37を見に行ってきましたモーターショーが開催中ですが、敢えて横浜の日産本社ギャラリーでV37を見てきました(^-^;)

全色、全グレードが展示されており、触ったり乗り込んだりできました。

外観は、ボンネットが少し薄くなって、サイドにプレスラインも入り、精悍なデザインとなりました。

室内は少しコンパクトになり、ハンドルもさらに小径になって、スポーツ感が演出されていました。

インテリアの質感はかなり良くなっていて、特に本革シートが良く、欧州車に近い感じがします。

ミスフェアレディのお姉さんのお勧めは、「スポーツエアロバンパー装着のHybrid Type SP」だそうですが、

値札を見たら526万円でした・・・(u_u)

そして隣に置いてあった、R35 GT-R 2014年モデルは、993万円でした・・・(x_x)






Posted at 2013/11/30 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年11月11日 イイね!

新型スカイラインが発表されました!

新型スカイラインが発表されました!今日は寒いですね・・・まだ11月が始まったばかりなのに真冬並みの寒さです (>x<))

ですが、ホットな話題が出ました。新型スカイラインが日本国内でいよいよ発売決定したようです。
一時期は国内販売は怪しげでしたが。。。何はともあれ良かったです。

日本国内は3.5Lハイブリッド専用車でした。価格も440万円からで、フーガ超えですね・・・(-△-;)
2.5LのV36も併売ということで、微妙なモデルチェンジですが、エクステリアもインテリアも完璧なまでの北米向けデザインに変更され、個人的には好感触でした(^-^)

うちは田舎なので、近所のディーラーに展示車がくることはほとんどないかと思われますが、もし万が一巡り合えたら触ってみてレビューしたいと思います。あとは・・・契約書などに間違って判子を押してしまわないように気を付けます/(^-^;)

読者の皆さんも風邪など引かぬように。。。



Posted at 2013/11/11 21:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年10月06日 イイね!

自動車保険を更新しましたが・・・

毎年秋は七号実験車の自動車保険更新の季節です。今年も結構な金額の見積もりが送付されてきました。

この1年は長期出張が多く通勤で乗る機会が減ったせいか、年間6100kmしか走っていませんでした。もうこれは車は要らないレベルになってきたかと。

それにしても保険料が下がらないです。

クルマが便利になればなるほど利用者も増えるでしょうし、それだけ事故も増えるということで、相互扶助の考え方からすると、仕方がありませんね・・・(u_u)

皆さんも事故にはお気を付けて(^-^)/~~
Posted at 2013/10/06 11:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年02月20日 イイね!

横滑り防止装置のせいで・・・

横滑り防止装置のせいで・・・先日、今季初スキーに行ってきました。壱号実験車では、結構な頻度でスキーに行っていた(通っていた?)のですが、七号実験車に乗り換えてからは、年1回程度になってしまいました。

さて、以前のブログで、V36スカイラインの雪道でのスタビリティは、とてつもなく高いと書いたような気がしますが、今回もその威力を如何なく発揮してくれると思っていましたが、しかし・・・

たいていの積雪路や凍結路ではスタビリティに破綻のない、完成度の高い横滑り防止装置(VDC)でしたが、積雪&凍結した坂道に差し掛かると、先行するステップワゴンにおいていかれました・・・(>o<)

アクセルペダルを踏む度にスリップサインが点滅し坂道を登っていきません。カーブに差し掛かると勝手にブレーキも掛かり止まりそうになります。試しにVDCをオフにしてみましたが、結局は気持ち改善するだけでほとんど変わりませんでした(ToT)

V36のVDCは良く止まる方向で設計されているんですね・・・
Posted at 2013/02/20 19:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation