• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

日本科学未来館へ行ってきました

日本科学未来館へ行ってきましたゴールデンウィーク前半のことですが、以前から行ってみたかった日本科学未来館に行ってきました。お目当ては期間限定のチームラボ(IT技術を駆使した体験型アート作品の展示)と常設展示のアンドロイド(ロボット)です。

当然ながらゴールデンウィークの真っ只中なので、親子連れが殺到、チームラボは整理券をもらわないと観れません。仕方なく行列に並び無事整理券をゲットし、しばらく入場時間になるまでしばらく待った後、入場できました。


写真の展示物は、自分で塗った塗り絵をカメラでスキャンすると画面に表示されるというもの。子供に大人気でした。チームラボの展示物全般として、自分の動きなどに反応して映像も動いたり光ったりして、結構大人でも楽しめました。暗い中での展示なので大人は周りがよく見えませんが、子供たちは全然平気で走り回っています。もう老眼かもです。。。(>△<)
体験時間はだいたい40分程度でした。


続いてアンドロイドのコーナーへ。入り口付近には違和感のあるロボットが。。。オトナロイド。ちょっと怖いです。これが例の「不気味の谷」というやつですね、人間に極端に似ているものにはその存在によって不安になるという。。。


こっちはテレノイド。不要な形状を極限までそぎ落とした、コミュニケーションするためだけに開発されたロボットらしいですが、微妙に動いていてさらに怖いです。空いているときはこれを抱っこできるらしいですが、どなたか挑戦してみてはいかがでしょうか?(^-^;)


途中でアザラシ型ロボットのパロちゃんに癒されようと思いましたが、なんと電池切れで力尽きていました。。。(ToT)


そして、最後のコドモロイド。モニターには映っていて何か世界の科学ニュースとやらを読み上げているのですが、どこにいるのか分かりません。探し回っていると、奥のほうにスリットがあり、みんなが一所懸命覗いているではありませんか。恐る恐る覗いてみると、真っ白な空間のど真ん中に子供の姿をしたアンドロイドが座っており、ニュースを読み上げています!
こ、これは怖い!!電脳空間に迷い込んだ気分になり、まさにSF映画の世界。そして、観客一同、「人間、終わった」感に襲われるのでした・・・

というわけで、かなり面白かったです。楽しい一日でした(^-^)b
Posted at 2015/05/06 21:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月23日 イイね!

話題の格安スマホを申し込んでみました・・・

話題の格安スマホを申し込んでみました・・・管理人はずっとガラケーを使っております。キャリアはau、IDO時代からずっとそのままです。

ついこの間までは、フルサポートプランに加入し、結構な基本料金を払い続けてきました。最近は、ちょっと気が付いて、シンプルプランZに変更しましたが。。。

auと言えば、カシオのガラケー。音声が聴き取りやすく、EXSILIM Engine搭載のカメラもとても写りがよくて、大変気に入って使っていました。が、しかし!

クルマもオーディオも、そして人間もそうですが(!)、経時劣化は避けられません。フルサポートプランの安心サポートでもらった3個の充電池がついに3つとも寿命が来たようです。

東日本大震災のときには我が家の周辺も大規模に停電し、電気が通ったのは明け方、その頃3個目の電池がちょうど送られてきて、3つをとっかえひっかえしながら七号実験車で充電し、情報を収集していました。。。ワンセグが大活躍でした(T-T)

しかたなく、ガラケーを買いにショップに行ってみたのですが、なぜかスマホよりガラケーのほうが値段が高いではありませんか!需要があるのに供給がなく、プレミア価格のようです・・・しかし、スマホは基本料金が高い!毎月1万円近くも払う気になりません。ネットなんて会社のパソコンでいくらでも観られますし(もちろん、業務です汗)、家ではテレビやビデオのAV機器やプレステ、そしてジャンクとなったPCたちでホームネットワークが形成されていて、外でネットを観るために高いお金を払う気持ちがありません。。。

そんなわけで、話題の格安スマホに申し込んでみました(^-^)b

NifmoのZenfone2セット。5/16から開始で先行予約受付中です。
基本料金はネット+SMSで1050円。通話はとりあえずしばらくはガラケーで様子を見ます。

5/16が楽しみです。\(^▽^)/
Posted at 2015/04/23 21:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

読者のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?新年早々、カセットデッキの交換用ベルトを作ったり、運動不足解消のため近所に点在する古墳群に登ったりしている管理人@洗車研究所。です。/(^-^;)

今年の目標は、

 ①昨年同様、リサイクルショップからのオーディオ機器の救出と修理、再生

 ②七号実験車の不具合の改善(特にインテリアのガタピシ音対策)

 ③夏タイヤの入れ替え(我慢しすぎて、減ってる上に、トレッド、サイドともにヒビだらけでした)

 ④洗車

で行ければ良いかなと考えております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m



そういえば、宝くじは外れました・・・(u_u)
Posted at 2015/01/03 00:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月20日 イイね!

出張&大阪観光

出張&大阪観光今週は久々の長距離出張で、関西方面でした。せっかくなので、仕事帰りに大阪に立ち寄り観光してきました。

観光では関東近辺から出たことがないというタイプなので、大阪は生まれて初めて訪れました。海外は出張で何度か行っていますが、大阪には仕事でも観光でも一度も訪れたことがありませんでした。。。

関東のテレビ番組でよく放送されているような、大阪の典型的イメージを想像していたのですが、そんなことはなかったです。豹柄のシャツに紫色のパーマをあてたおばちゃんとか、タイガースの帽子をかぶり腹巻をしたおっちゃんとか・・・テレビにだまされていました。。。(u_u)

道頓堀と大阪城と通天閣を見るという、あっち行ったりこっち行ったりして、無計画ぶりが露呈した観光地巡りでしたが、とても楽しかったです。お約束でグリコの看板を撮影しました!

また大阪出張の機会があるといいと思います(^-^)
Posted at 2014/12/20 22:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月25日 イイね!

モータースポーツジャパンフェスティバルin お台場 2014

モータースポーツジャパンフェスティバルin お台場 2014デジカメを持っていくのを忘れ、携帯(しかもガラケー)で撮ったため、ろくな写真がないのですが・・・

今日は天気が良くお出かけ日和だったので、お台場で開催されているモータースポーツジャパンフェスティバル in お台場 2014に行って参りました。

13時から始まる、レーシングカーによる場内でのスペシャルランに合わせてお台場に到着、16時過ぎまでゆっくり観てきました。最初はスバルチーム(WRX・2台、BR-Z)のドリフト走行、次にバイクのKTMのエキストリーム走行、そして最後はF3マシン、GT500マシン(GT-R)、フォーミュラニッポンのマシンの、やはりドリフト走行と、ドリフト走行満載でした\(^▽^)/しかも今日は中島悟氏の解説や近藤真彦氏のトークショーもあり、ちょっと感動です(*^-^*)

このイベント、、観客の中をレーシングカーが移動していったり(タイトル写真は走行終了したF3マシンが退場するところ)、レーシングカーに触れたり、座らせてくれたり、出展者ブースの前でバイクが飛んだり跳ねたりなどなど、出展者と観客の距離がとても近くて、とても面白いイベントでした。主催者の気合を感じ取れました。

明日も開催されるので、興味のある方はお台場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。入場無料ですし、お土産コーナーも充実していました。あ、別に宣伝しているわけではありませんので・・・

キッチンカーのB級グルメもあります。管理人。はケバブサンドイッチを食べました。超大盛りだったので粗相しながら食べました、掃除のおじさん、ごめんなさい、でも美味しかったです o(^q^)o
Posted at 2014/10/25 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation