• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

VAIO Lが夜中に勝手に起動

VAIO Lが夜中に勝手に起動我が家の2階に設置されているテレビ一体型のPC(VAIO L)ですが、最近時々夜中に勝手に電源が入り、レスキューモードになっていることがありました。

当初はテレビの録画予約が誤作動しているのかと思っていましたが、いろいろと設定をいじってみましたがそんなことはなく、しかし夜中になるといつも点いているので、もしや怪奇現象か!?などど考えて一人で怖がっていましたが(^^;)、その原因がわかりました。
原因は左側面に付いている「ASSISTボタンが押しっ放し」になっていることでした。

なぜ、押しっぱなしになってしまうのか?
それはボタンとボディパネルのクリアランスがギリギリなので、寒くなるとプラスチックが縮んでいつの間にかボタンが引っかかってしまうことでした。

実際には、ボタンに直接引っかかっているのではなく、ボタンをケースに固定している内部の部品のどこかにボディが引っかかっていて、戻ってこなくなっているのでした。押し込んでしまった原因は、ボタン周辺に手をかけて移動したりしたときだと思われます。
なので、PCに床に寝てもらい、ボディをグリグリ捻りながら、ボタンの縁を軽く引っ掻き、元の位置に出てくるまでいじります。これで無事にボタンが正常位置に戻りました。

ネットを調べてみたら、VAIO Lではこの不具合が多く、修理に出されている方もいらっしゃるようですが、修理に出すと大事に使っているPCが傷だらけになって帰ってきて、悲しい思いをするかもしれないので、同じ症状で困っている場合は、試してみてはいかがでしょうか。

とりあえず、無事解決です\(^-^)/



まずは床にうつぶせに寝てもらいます。ボディの歪み、縮みを矯正しないとボタンが引っかかっているので、ボディをグリグリ捻ってやって正しい姿勢に戻します。グリグリ捻った時点でボタンが戻ってくるかもしれません。くれぐれも壊さないように。


ボタンの縁に爪を軽く当てて、ボタンを引っ張り出します。矯正できていればすぐに出てきます。「カチッ」とクリック感がある押し心地になればOKです。
Posted at 2013/02/22 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月28日 イイね!

新型クラウンのカタログ

新型クラウンのカタログをGetしました。

左側のシルバーのがロイヤルシリーズ、右側のブラックのがアスリートシリーズです。

実車(2.5 アスリートS)の展示車も触ってみましたが、一言で表すと、ものすごく良いです!!

さすがクラウンです。トヨタの本気度が伝わってきました。

エクステリアは当然のこと、ハンドル、メーター、インパネ、そしてシート等、インテリアのデザインにも高級感が溢れています。

そして賛否両論の「イナズマグリル」ですが、実車を見れば違和感なく良いデザインでした。

見慣れればよく見えてくるトヨタマジックです。



さて、来年発売されるかもしれない?スカイライン後継車は、

インフィニティ専売で国内未発売だとか、

Gセダンでなく他のイニシャルになるとか、

ステア・バイ・ワイヤだとか、

いろいろな噂が飛び交っていますが、いったいどんな風になるのでしょうかね?(^-^;)
Posted at 2012/12/28 21:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月02日 イイね!

代車のティアナ

代車のティアナ12月になりました。今年は例年より寒いですね。今日は少し霙が舞いました。。。
七号実験車が入院の間、代車のティアナを借りております。なかなか良いクルマです。

見た目どおり、大きめ、いや、かなり大きいです。全長4.85m、全幅が1.8m。慣れないと擦るかもしれません・・・幸い我が家の所在地は、全国知名度ワースト1?の田舎の群○県でして、道幅は広く、店の駐車場も広大であり、さほど問題にはなりません。

シートが大きく、前後ともにゆったりとくつろいで乗ることができます。リヤシートは足元がとても広くて快適です。運転手が欲しくなりますね(^-^)b
アクセントの木目が少々わざとらしく、浮いております。シフトレバー周り全面にも張られていて、ツルツルな上に前に傾斜しているので、何も置けません。。。

ハンドルが大きくて運転しやすい。車両の大きさにマッチした絶妙な大きさです!パワステも違和感なしです。がしかし、何分にも前輪駆動なので、アクセルを踏めば曲らないのと、内輪差が若干大きいのは、仕方がありませんが。。。
サスはスカイラインと比べれば柔らかいですが、安定性は十分に高いです。

FF横置きのVQ25DEとCVTの組み合わせはなかなかものです。街乗りでは七号実験車よりトルクフルです。車重が110kg軽いせいでしょうか?
CVTは変速ショックがないので快適です。発進のときだけ2500rpm程度回りますが、すぐに1000rpm巡航になります。多少、エンジンの振動がプルプル伝わります。

そんなわけで、かなり快適なティアナ君でした(^-^)



それにしても、はやく七号実験車、直ってこないかなぁ・・・
Posted at 2012/12/02 00:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月14日 イイね!

代車のADバン

代車のADバン久々の更新ですが・・・

今日は七号実験車の点検があり、代車としてADバン(!)を借りてきました。
しかし、なぜかとても乗りやすいです。

ロードノイズや風切り音、ボディのガタピシなど、いろんな音はすごいですが、乗り心地や視界は良く、パワステもV36の半分くらいの軽さで超快適です。そして何より車重が軽く、ゴー/ストップが楽チンです!まあ、エンジンが動かしているので関係ないのですが(^-^;)

通勤用には軽自動車では心もとないですが、このくらいの車格だと安心かもしれません。







Posted at 2012/10/14 16:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月09日 イイね!

ノートPCを調達しました

ノートPCを調達しました最近、ちょっとPC趣味がエスカレートしてしまいまして、またまたノートPCを購入してしまいました。今回はソニーのVAIO-Cをソニーストアにてカスタマイズ(オーナーメイドモデル)して購入しました。
本PCはAndroidアプリ開発専用機という位置付けです、あくまでも個人的位置付けですが/(^-^;)

VAIO-C、安いけどなかなか良いです。オプションの、暗闇でも打てる(?)バックライトキーボードは気に入りました。タッチパッドも指2本で画面を拡大縮小できましたし、スマートフォンに負けていません。

ここのところ、立て続けにPC関連製品を買ってしまい、かなり金欠です・・・気が付いたらPCが5台に増えていました。これ以上増えないように自重します・・・(u_u)



買い物依存症はストレスかもしれません・・・ (>_<)

Posted at 2012/04/09 23:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation