• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

七号実験車の気になるところ

七号実験車が当研究所にやってきて半年が過ぎましたが、七号実験車、もといV36スカイラインの気になるところがいくつかありましたので、まとめてみようと思います。

・スクラッチシールドは染みになりやすい
 熱でやわらかくなって擦り傷が付きにくいクリア塗装のスクラッチシールドは、
 汚れをそのまま放置しておくと染みになりやすい感じがします。
 実際、鳥糞or樹液がボンネットの上に付着し、染みになってしまいました。
 コンパウンドで磨けばきれいになるんでしょうけれど・・・
 対照的に壱号実験車(S15)はものすごく硬くて厚みがありました。

・たまに集中ドアロックが動かなくなる
 半年で3回発生しました。
 ドアを閉め、エンジンを掛け、ドアロックをしようとすると、無反応です。
 半ドアかと思い閉めなおしましたが無反応。
 もしかすると、メーター中央の車両情報ディスプレイと半ドアスイッチとの
 通信がたまにうまくいっていないのかもしれません。
 ドアが閉まっているのに閉まっていないと認識?でも表示はなし・・・
 
・気温が低いと時々オートエアコン&プラズマクラスター空気清浄機が動かなくなる
 これは結構問題です。後で説明書を読んでみたのですが、
 なんと、動作温度範囲が「0℃以上」となっています。
 さらにご丁寧に「気温が低いときには動作しないことがあります」と但し書きが。。。
 とはいっても、真冬で-10℃くらいになったときくらいですが。
 北海道の方はどうなんでしょうか?雪国仕様は違う?

・たまにDSモードでブレーキペダルにキックバック発生
 DSモードで走行中、特に2~3速で強めの加速をした後アクセルを戻すと、
 エンジンブレーキがかかり減速に併せて勝手にシフトダウン、
 結構盛大にブリッピングするのですが、 
 (ここまではスポーツ走行っぽい味付けだと推定) 
 その後、ブレーキペダルに足をやると、触れた瞬間に
 「ゴンッ」という音とともにキックバック(跳ね返される感)がたまに発生します。
 これは一体なんでしょうね・・・?DSモードだけで起きます。

特にディーラーにクレームつけたりはしてませんが、
そのうち改善されることを期待します。

 
Posted at 2011/02/24 00:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年02月05日 イイね!

ゆるキャラ祭り in 海ほたる

ゆるキャラ祭り in 海ほたる正式名称は・・・
「北関東道まもなく開通ゆるキャラ祭り」というものを見に、わざわざ海ほたる(東京湾アクアライン)まで行ってきました。
理由は、「ぐんまちゃん」を見るためです!
でも、一番面白かったのは、交通安全の「マナーティ」でした。
クルマに乗って、シートベルトもしてます・・・(*^-^*)
もちろん、ぐんまちゃんもいました。

今日のアクアラインは土曜日なのになぜか空いていて、ゆっくり過ごせました。
マニアックなイベントだったのでしょうかね・・・?

Posted at 2011/02/05 21:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728     

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation