• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車らぼ。のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

代車のノート e-POWER

代車のノート e-POWER最近、強力な風邪を引いて3週間が経ちますが、未だ体調がすぐれない管理人です。

七号実験車が4回目の車検だったので、代車としてノートe-POWERを借りてきました。グレードはメダリスト。e-POWERは初めて運転しました。

EVの加速力は半端なく慣れないといきなり急発進です。ECOモードにすれば普通になりますが、Sモードは完全にコンパクトカーのレベルを超越してました(^^;)

よく話題になっているワンペダル走行ですが、市街地走行ではブレーキを踏む必要がないところまでになってます。アクセルを踏めば加速、離せばブレーキで、ちょっとゲームっぽい感覚ですが、慣ればこんな楽なものはない感じです。基本、脚を離していれば止まっています。ただし、リバースにすると途端に通常のATのクリープ走行調でバックするので、違和感があるかもしれません。

その他、発電時のエンジン音がうるさい等の記事を見かけますが、停止時は必ずエンジンが止まりますし、走行中は路面の音やエアコンファンの音がするので、エンジンが回っていてもほぼ音は気になりませんでした。

家の周りを買い物でちょこっと走っただけなので、燃費は不明ですが、メーターには最高で29.1km/Lが表示されました。いつも6.6km/L程度しか表示されない七号実験車とは大違いです(;^ω^)

読者の皆さんも機会があったら乗ってみてはいかがでしょうか?結構面白かったです(^-^)
Posted at 2019/07/05 21:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2019年06月17日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換車検がもうすぐなので、それまで頑張ろうと思いましたが、フロントブレーキパッドが減ってローターに爪が当たり、かなりキーキー鳴くようになったので交換しました。ディーラー作業にて2万円弱。リヤブレーキパッドはは去年の点検時に交換しました。

壱号実験車(S15シルビア)に乗っていた時は自分で交換していたのですが、車もタイヤも重たいのでディーラーに頼んでしまいました。もう歳ですね。。。(>_<)

純正パッドは日立トキコ製のようです。フロントが黒色でリヤが青色でした。
Posted at 2019/06/17 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2019年03月03日 イイね!

Infinity Reference 10(2台目)

Infinity Reference 10(2台目)先週末は天気が良かったので、久し振りに某・リサイクルショップに行ってみました。
ちょっと足を延ばして県内ですが南のほうまで。意外にも、ジャンクオーディオがたくさんありました、しかもリーズナブルな価格で!

せっかく遠くまで来たので、店内を2周ほど周回。Infinityのスピーカー、Reference 10をジャンクコーナーで発見。エッジ破れ以外は特に故障や傷もなさそうだし、サランネットもきれいだったので、確保しました。

いつものように、掃除→エッジ製作→修理→完成→試聴。
安定のInfinityサウンドでした(^-^)。


Reference 10は2台目の修理でした。ジャンクなので、使用環境等の劣化具合により、音質に個体差があるのかと思って試聴してみましたが、まったくと言っていいほど同じ音質でした!そりゃそうですよね。。。

Infinityのこの手のモデルは、コーンがプラスチックなので、出てくる音も若干それっぽいです。ただし、密閉型にもかかわらず、低音のボリュームが結構あって応答性は速いので、リズミカルなポップス系の曲には合うかもしれません。

今回も楽しい修理でした\(^-^)/






Posted at 2019/03/03 23:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピーカー | 日記
2018年11月14日 イイね!

DAISO=HARD-OFF?

DAISO=HARD-OFF?






久々の更新です。
最近は激務のあまり、洗車もろくにしていませんので、七号実験車はイオンデポジットが付きまくり状態です。車内は掃除機をかけたので、まあまあキレイです(^-^)

ところで、近所の100円ショップのダイソーに行ったのですが、店内放送がなぜかハードオフのものになっていました。

一時的に、どこに来たのか解らなくなりました。。。

フランチャイズがいっしょになったのかな(・_・)?


Posted at 2018/11/14 21:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年03月26日 イイね!

ツライチにしました

ツライチにしました夏タイヤの新調に合わせてホイールも新調しました。
車高はノーマルですが、攻めのオフセット(8.5J+38×4本)でツライチにしました
(^-^;)

以前にお釜を掘られて大修理した割にはボディに狂いはなく、
4輪ともギリギリでフェンダー内に収まっています。
いずれローダウンしたときには、マイルドなオフセットになるでしょう。。。

購入店でいろいろと話を聞きましたが、例えばオフセット数値が同じであっても、ホイールデザインの関係で微妙な違いがあるのと、あくまでもカタログ上の値はメーカー公称値なので、この数値にしたからツライチだとか言うことは、実際に取り付けてみないと言えない、そうです。

ツライチはある意味、リスキーですね・・・(・_・;)
Posted at 2018/03/27 00:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「話題のHi-UnitイヤホンHSE-A1000 http://cvw.jp/b/777810/48300699/
何シテル?   03/08 21:29
洗車研究所。みんカラ支店を開設しましたです。 支店向けの情報をぼちぼちと公開していく予定でしたが、 途中からジャンクオーディオ修理がメインとなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 三七式実験車 (日産 スカイライン)
実験車を入れ替えました。 三七式実験車と命名しました。 キレイを長持ちさせるべく、洗車研 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 六号実験車 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
六号実験車のLive-DIO ZX 94年式です。 物持ちが良いほうなので、まだ現役で ...
日産 スカイライン 七号実験車 (日産 スカイライン)
当研究所に新たな実験車が仲間入りです。 七号実験車(V36 250GT TypeS)で ...
日産 シルビア 壱号実験車 (日産 シルビア)
洗車研究所。の壱号実験車です。かれこれもう11年間、洗車の実験台となっております。 ⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation