• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナスのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

振動が出るようになった


RKステップワゴンがデビューしてからしばらくの間、某掲示板では「振動がものすごい」と言う話題がホットでした。
そんな振動しないよ、いやすごいよ、気にしすぎじゃない?鈍感すぎない?いろんな意見がありましたが、気がつけば、なんかいつの間にか収まってる感じですね。
実際のところは、振動のするハズレが一部に存在した、それが口うるさいヒトのところに当たってしまった、そんなところじゃないでしょうか。

うちのRK6も納車前はドキドキしてましたが、実際には振動なんてまったくといっていいほど無く、特に停車中はエンジンがすでに掛かっているのに気づかずにセルモータを回したことが何度かありました。

しかし最近になって、振動が出てきました。
事故後、ちゃんと直っていないのだろうか?明らかに修理前と修理後では振動のレベルが違う。
日によってはかなり震えます。おしりがムズ痒くなる。振幅で言えばマッサージチェア並といっても過言ではない。

某掲示板で書かれていた通りの症状でした。なんかアイドリングが低くなりすぎて、エンジンが停止寸前で震えているみたいな、そんな感じ。
アイドルスクリューを調整しながら走っていたバイク時代を久しぶりに思い出しました。そういえばレガシィのエアフロメータが壊れてアイドリング不調になったときもこんなんだったな。
ううん、懐かしい。

なんて言ってる場合じゃなくて、実際、暖かくなってきてエンジン回転数が下がってきたから?そんな気もします。
事故修理直後の1~2月ごろは、出なかったんですよ。


文句言ったほうがいいのだろうか?
でも振動の発現に同期したようなタイミングで燃費が良くなってるんですよ、マジで。

なんてこった。


ではまた~

Posted at 2011/05/17 09:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

お金がない・・・



お金がない・・・


お金がない。非常にない。
自動車税、固定資産税、嫁さんのクルマの車検、幼稚園入学金・・・いくらあっても足りないぞ。
それに同僚が5月に結婚するとか言ってるし。なぜこの金のない時期に!?

給料は減るばっかりで増えません。支出は増える一方。
昼食は弁当に切り替えました。100円ショップすら敷居が高く感じる今日この頃。
コンビニなんて高級店には入れません。ユニクロなんて今や高級ブランドに思えてしまう。

クルマいじり?到底できそうにありません。
てなわけで、ネタがありません。



独身貴族、いい響きだったな。
財布の中だけ10年前に戻りたいよ。


この調子で行けば、10年後は破産してるかも _| ̄|○



ではまた~
Posted at 2011/04/30 07:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月17日 イイね!

12345

12345


ふと見るとオドメータが12,345kmになってました。




購入して9ヶ月経ちますが、あんまり伸びてませんね~
年末の事故入院や、地震後のガソリン不足であんまり走っていないからかな。

次は、123,456kmですね。
その頃にはローンの支払いも終わってるかな~ 楽しみ。


その前に77,777km、99,999kmと100,000kmがありますけどね。
そういえば7,777kmは見逃したなあ。。。



ではまた~
Posted at 2011/04/30 07:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ガソリンがない!電気もない!さあどうする?

地震がきて、壊滅的なダメージを受けた町がたくさんあったにせよ、首都圏はほとんど無傷だったわけです。
それなのに、一瞬にしてガソリンがなくなってしまうという、あの騒ぎが発生。
私たちが当たり前と思っている世界て、どんなに脆いものなのでしょうか。まさに砂上の楼閣。

近い将来、確実に石油は枯渇します。そのときどうなるのでしょう?考えただけでも恐ろしいですね。
正直、ガソリンエンジンはダメかも、と思いましたね私は。

じゃあ電気自動車か?
しかしこれも実は供給力は非常にもろい。そもそも発電に大量の石油・石炭・天然ガスを使っている状態では、ガソリン車と大して変わらない。
原子力がマトモに機能していれば電気自動車(夜間余剰電力で充電)は有効ですが、節電がブームな今となってはガンガン充電するのも気が引ける?
原子力は不安。自然エネルギーはもっと不安定で話にならない。とりあえず原発やめる代わりに八つ場ダム推進だね。今なら賛成できる?

これからどうする?

エネルギー資源がなくなったら間違いなくパニックです。
そうならないように、私たちの知らないところで日々努力している人がたくさんいます。(私の友人にも一人いる)
日本が大量の税金を使って良くわからない国際貢献をしてるのも、裏では石油の利権を確保したりするためだったりするかもしれません。


私たちは近い将来、二つの選択肢から選ばなくてはならなくなると思います。

・高額なエネルギーコストを払って豊かな生活を維持する
・今の「移動の自由」「豊かな生活」を放棄する


当面はこの両者が共存するでしょう。
が、しかし結局、高額なコストのために生活の豊かさを放棄せざるを得ないのではないか・・・?



例えば50年後。
石油枯渇に伴い、内燃機関の乗り物は消滅。人類はわずかに残った原子力と水力と太陽光発電で細々と生活。
高額なエネルギー消費を伴う長距離移動は一部の富裕層に与えられた特権と化す。
多くの人は集落単位で生活し、食料に関しては自給自足が原則。ITはもはやロストテクノロジーと化し、情報といえば街頭に設置されたラジオ。
比較的資源を多く有する国では内戦が続き、資源はほとんど活用されない。やがて、日本を超巨大地震が襲い、復興する力もなく滅亡。

そんな世界が待っているのかもしれない。





そんなことを考えていると、気分が滅入ってしまいます。
週末はスカッとドライブにでも出かけよう! オイ



ではまた~

Posted at 2011/04/06 23:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月12日 イイね!

ガソリンスタンド狂想曲

地震から20日ほど経ったぐらいで、ガソリンスタンドの営業は普通になりました。
一時は大渋滞だったスタンドも、今は閑古鳥。バイトのにーちゃんが暇そうにあくびしてました。


何で日本人ってこんなにバカなんだろう・・・




地震の影響でガソリンがない → 必要最低限しか走らない → アクセル操作にも気をつける → ガソリン減りにくい → 走行距離も伸びない → タイヤも減らない → お出かけもしない → 無駄なお金使わない → 総合的にお財布にやさしい

とてもエコな日々を送っています。
そうか、クルマに乗らないとこんなにお金使わないんだ・・・

じゃあ、クルマやめる!とはならないのが地方都市の悲しいところ。

平均燃費は10.2km/lぐらいです。まぁちょっと遠出するとこれぐらいになりますが、通勤のみの一般道オンリーでこの数字はいいほうです。
ステップワゴンでまだよかった。
レガシィのターボのときだったらどうしようかと。


近所にアメ車のSUV乗っている人がいますが、どうも自転車通勤に切り替えたようです。クルマが毎日車庫に収まってる。
かと思えば、いかにも燃費悪そうなチューンドGT-Rで通勤している人もいる。

さまざまだねー




ではまた~

Posted at 2011/04/06 23:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「荷物が積めて、よく走る http://cvw.jp/b/777945/48592486/
何シテル?   08/10 22:58
RP7ステップワゴンって、カピパラに似てるよね。  RK6を15年23万キロ使い倒し、次は違うクルマにするつもりが、RP7に乗り継ぎました。意外にも。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

24Mギャザズナビ取付手順①(アンテナ、HDMI含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:06:01
サイドカメラ取付・・・配線デケタ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 18:02:27
クルコン操作スイッチ追加 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 19:21:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン乗り継ぎました。意外にも。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
免許とって20年、これまで自分で買ったのはZZ-R400とBH5レガシィのみ。気に入った ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation