• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめすぱのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

本革ハンドルカバー その2

本革ハンドルカバー その2  エアカーフ本革ハンドルカバー(世界皮革,日本製)

  前回付けてから10万km過ぎて、湿度が多い時期には革が部分的にささくれてしまいました。
  2時の辺りは穴も開いてしまいました。他はそんなに酷くありません。

  来年の梅雨時前までに付け直そうと思ってたのを実行しました。
  ほぼ10万km、6年使ったので耐久性はなかなか良かったと思います。

  サイズ的には、太さ(革の幅)を前回は95mmで手配していて革を突き合わせるのがきつかったので、今回は98mmに設定しました。
太さ的にはぴったりかちょっとゆるめで、糸で編んで行くと革がちょっとたるみぎみにもなりましたが、たるみを均一に編み込むようにしました。
  写真で見ると下側のしわが目立ちますが、手触り的には良い感じです。

  次があれば97mmに設定します。

  太さの寸法がピッタリだったこともあり、編上げは順調に進みました。
  前回は6時間も掛かってますが、今回は糸で10ヶ所くらい仮止めして、なじませるのも兼ねてそのまま運転し、合間を見ながら完成させました。
  前回どうやったか覚えてないですが、作業しやすい様にハンドルの位置を変えながらやると作業効率がとても良いです。

  トータル2時間程度で前回の「首・肩はこってガチガチ、目は涙目」も全くなしでした。
Posted at 2016/11/12 12:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

ワイパーゴム変更

ワイパーゴム変更  春に替えたPIAAのワイパーですが、とても良くないです。
拭きむらは酷いし、折り返しの音も大きいです。

  梅雨時はそれほど雨が酷くなかったので、とりあえず様子見してましたが、
このところの台風関連の雨でちょっと我慢できなくなり、ゴムだけ変えました。

  新しく買ったのは以前にも買ったことのある、NWB製のグラファイトです。
拭いた後もきれいだし、折り返しの音も走ってると分からないくらいで、「普通」の評価です。

  ワイパーのゴムはどこでも差はないかと安易に考えてましたが、甘かったです。
Posted at 2016/09/22 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

ドリンクホルダが壊れたので修理

ドリンクホルダが壊れたので修理ドリンクホルダが壊れてしまいました。

  一年中使いますので必需品です。
  通常は500ccのペットボトルが乗ってます。

  割れた部分を嵌め込んでそっと使っていたんですが、車にちょっと強めの上下Gが掛かると見事に下に落ちてしまう状況でした。

  こちらのサイトを参考に、引出しの部分は交換できることが分かったので(お礼申し上げます)部品を探していました。

  某オークションサイトで部品が調達できたので交換しました。

  外すときに、カッターも持っていたんですが、刃が短くなっていてストッパーまで届かなかったので、短い刃のカッターでペットボトルを細長く切って、奥まで差し込んで外しました。

  片側の軸受けがみごとに破断しています。材質はPP(ポリプロピレン)のようです。

  組み立てしやすいように、軸受け部分に下からテーパーが付けてあるので余計に弱くなってる感じです。

  せん断力でおおよその計算は出来ると思いますが、ちょっとおバカなのと面倒なので止めときます。
  経験と感で判断すると(笑)500ccのボトルが20G片側に掛かる程度で割れると見ました。

  機嫌が悪くてクソッとボトルをホルダに投げ込んだときのショックが片側に集中すると割れる程度です(笑)
  これが原因で事故になって死ぬ確率とエアバッグが破裂するような事故にあって、エアバッグから余計な部品が飛び出したのが致命傷で命を落とすのとどっちが確率が高いでしょうか。
  自分的な確率ではドリンクホルダの方が高いとなりました。

  すみませんが、エアバッグはリコールで交換済みですので、ドリンクホルダも対策品をお願いします(笑)
Posted at 2016/07/06 00:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ワイパー変えてみました

ワイパー変えてみました最近雨が多かったのと、梅雨ももうすぐ?なのでワイパー変えてみました。

PIAAのAEROVOGUEグラファイトワイパー

ゴムはグラファイトコーティングでビビリのないスムーズな動き
本体フレームはエアロシェイプとエアホール構造でワイパーの浮き上がりを抑制

だそうです。
Posted at 2016/04/10 23:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

サンジェルマン GENTOS スモールキーライト 2号

サンジェルマン GENTOS スモールキーライト 2号接点を直し直し4年5ヶ月も使ってきましたが先日ついに上半分を落としてしまいました。

1号の使い始めは、2011年06月26日でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/777958/car/661991/3821050/parts.aspx

車のキーと一緒に付けているんですが、回転式のネジが緩んでポケットから出した時に飛び散ったと思われます。
注意していたのですが、ついにやってしまいました。

早速次のを探したら、同じ製品がまだありました。
スペアの電池もまだあるし、という事で即ポチリました。

問題は必ず対策するという方針なので対策を考えました。
  (問題が起きる前にすれば尚良い(笑))

車のキーと一番使う住宅の鍵とこのスモールライトがいつも一緒なので、
スマートさを失わず何かカバーするものはないかと考えました。
しかも暗闇で取り出して3秒以内にくるくる回して点灯出来る。

パッケージに使われてる透明のプラスチックのを丸めて輪ゴムで止めるのをトライしました。
機能的にはまあまあなのですが、ちょっとスマートさが足りない感じでした。

次の案がこのボディコン作戦です。
ボディコンは既に死語なんでしょうか、最近聞かないですね。
ファッションの流行はくるくる回ってるようなものなので、
また流行る時期があるかも知れません。

材料は風船です。
筒状に膨らむ風船で、ペンシルバルーンと呼ばれたりもします。
途中を曲げて犬の形を作ったりするアレです。
細身のなら普通の風船でも大丈夫かも知れません。

そのまま着せるとちょっと大変なので一度ふくらませて少し置いておいた方が良いかも知れません。

大きさは殆ど変らずポケットの中でも勝手に回る事はありませんし、着せ替えも可能です(笑)
外観は元の方が綺麗ですが、少しすると写真のようになりますから、贔屓目に五分五分という事にしておきます。
Posted at 2015/11/14 17:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーゴム変更 http://cvw.jp/b/777958/38585704/
何シテル?   09/22 22:36
かめです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク モビリオスパイク2 (ホンダ モビリオスパイク)
12年落ちの中古車です ホイール、その他前の車を引きついでます。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2010年に3年落ちで購入 仕事で使ってました。 アイドリング出来ないトラブルが発生し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation