• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん@ぽんこつのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

どなどな~

どなどな~本日セローを売却してきました
多分というか出来れば2台持ちしてでもずっと乗っていたかったバイクですが、まぁ色々と事情があり手放しました
もう、しばらくはバイク乗れなくなるかなぁ?みたいな感じですが、本当はまだまだ乗りたいw
短い間でしたが、結構無謀にも一人で林道や山の中へ突入など色々と楽しめました、今思うとよく無事だったなとw
実は去年の8月と9月に北海道ツーリングを計画しましたが色々ありNGになったりもありました、フェリーのチケット購入までしてたんですけどね・・・
軽く、楽しく、燃費も良いと下道では楽しい相棒でした、流石に高速は苦手でしたけどねw
カモシカセローちゃんありがとう♪
Posted at 2014/02/01 22:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 日記
2013年06月18日 イイね!

2011年セローで北海道ツーリング 後編

2011年セローで北海道ツーリング 後編2011年北海道ツーリングの後編です

8月6日
稚内のレッドバロンの宿から早朝6時前に出発
実はこの日の予定元々なにもありませんでした、ノープラン(爆)出発前によし摩周湖行くべ!と思い付きです

まずは宗谷岬ウィンドファームに行って来ました、ここは57基も風車があるスポットです、残念ながら前日からの悪天候で微妙な空模様でした

のんびりと丘を走っていると横から鹿さん達が出てきました、カメラを向けると奥の鹿さんがカメラ目線にw

この後は北海道と言えばの場所、エサヌカ線を走ってきました!
なんと!写真一枚も撮っていなかったです、デジ一眼もスマフォでも撮ってなかったGoproは撮影してたかな、景色と来たぞ!っていう達成感で忘れてたみたい、あとね超どんより雲でしたorz

この後はひたすらオホーツ海沿いの道を下ります、夏なのに結構寒かったです、ナビで案内させると道なりまっすぐ100キロ先右折ですとかの指示がありました( ゚Д゚)

ようやく到着と思いきや摩周湖の手前にある屈斜路湖です、美幌峠の展望台に登って湖畔を眺めました

バロンの宿から400キロ以上約10時間かけてやってきました!摩周湖です、完全に晴れてました、くっ婚期と出世が・・・

この後は本当は、神の子池を見に行きたかったのですが摩周湖の反対側にありちょっと遠回りになるので諦めました、まぁちゃんと翌年ちゃんとリベンジしましたけどね

摩周湖の後に旭川のビジネスホテルでも宿をと無計画してたんですが夕方から本格的土砂降りと疲労により北見のバロンの宿に急遽飛び込みで宿泊しました、夜は稚内の宿でご一緒だった方なども居らして、また北海道ツーリング談義で楽しめました

8月7日
ついに北海道での最終日です、この日も特に決まった予定なしw
北見から国道39号を使い大雪山を超え旭川に向かいました、さすが大雪山の山々夏なのに凄く寒かったです、手がかじかみましたよ

ペンギンさんです、旭山動物園に寄ってみました、白熊やアザラシ、アライグマやヒグマなど色んな動物見てきました

北海道らしい景色の美瑛です、この日は一番天気に恵まれました、唯一の晴天日でした

セブンスターの木

親子の木

マイルドセブンの丘

美瑛町では色々綺麗な景色が見られました、時間の都合があればもっと居たかったのです

この後は富良野に向かいました、ハイ時間の都合で向かっただけで行きませんでした、動物園で時間使いすぎましたフェリーの時間がorz

急いで道央道に出てあとはひたすら高速で苫小牧へ戻りました、途中ナビの暴走で深砂利の道などに迷い込んだりしました^^;

高速で急いだおかげで無事に乗船手続も間に合いました

8月8日
無事に本州に上陸です、北海道から関東に戻ると湿度と熱気に驚きました
後はのんびりと(高速メインですがw)お家へ帰宅しました

この年の北海道ツーリングは思い付きの突貫日程でのノープランツーリングの割にはなんとか無事にトラブルもなく楽しめました、よし来年も行くぞ!など思っていましたが、まさか本当に翌年も行くことになるとは思いませんでした
フェリーでの往復含めて6日間で約1800キロの走行でした、これ以降長距離ツーリングにちょっと目覚めてしまいました
そういえば500mlのガソリンの予備タンク持って行ったのですが基本100キロ走るとスタンドあると駆け込んでました、地図に載っていても休みや廃業とか恐ろしいですからね^^;
Posted at 2013/06/18 23:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 日記
2013年06月16日 イイね!

2011年セローで北海道ツーリング 前編

2011年セローで北海道ツーリング 前編今更ですが2011年8月にセローで行ってきた北海道ツーリングをあげてみます

北海道半年前~
セロー1号機を購入時にニコニコ動画などで北海道ツーリング動画を見て夏になったら行くぜ!なんて思ってました、震災騒ぎで7月まで忘れてたんですけどねw

北海道ツーリング10日位前w
突然北海道ツーリングを決断、翌週末のフェリーを予約、キャリアーや地図ナビなどをゲットし突貫準備

8月3日
昼間は仕事をし職場からそのまま大洗港を目指しました、深夜0時便にそのまま搭乗

フェリー乗船前のひと時、初のセローでの高速長距離移動しかも夜間でクタクタでした

確か一番下は雑魚寝でその一個上の客室だったかな?コンセントもあり十分くつろげました

8月4日
フェリー出港です、あまりに疲れていて爆睡してましたw
夜の20時に苫小牧港到着なんで暇してました、PSPでゲームしたり寝たり現地妄想したりw
北海道に上陸です!ちと雨降ってました、雨の夜間走行して千歳まで行きビジネスホテルで宿泊です、残念ながらダブル部屋しか空いてなく泣く泣く一人でダブルに宿泊、出費が><

8月5日
千歳から宗谷岬目指して400キロの旅です
日本一広いひまわり畑、日本一長い直線道路など北海道ならではの風景や道でした、流れもいいので全然距離を感じませんでした

風力発電機が28も並ぶオトンルイ風力発電所などをめぐりました

ダートもへっちゃらなんで真下に行ってみたり、荷物いっぱいでビビりでしたw

ついに到着宗谷岬です、後ろには間宮さんの銅像も、天気が残念

どんより雲で景色は微妙でした、ここ来る直前には雷ゴロゴロで怖かったです><

この日の宿は唯一今回のツーリングで予約を取っていたレッドバロンの宿で宿泊
宿では他のライダーさんと雑談したりもして楽しかったですね、シャワーや洗濯機&乾燥機などもあり便利です

そうそう北海道と言えばこれ、ソフトカツゲンとセイコーマートですね、沢山お世話になりました
残りは後日後編をアップしますのでそちらで
Posted at 2013/06/16 10:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 日記
2013年06月09日 イイね!

地元を探索

地元を探索週末にちょびっと地元周辺を探索してみました
ネットや地図で面白そうな道ないかなぁ?と事前にチェックしてから適当に行ってみました
今回は主に舗装路林道がメインだったはずなんですが・・・
一本目の林道は国道412から脇道に入りどんどん山へ登っていき県道64号へ出る林道法輪堂線です

林道と言っても全面アスファルトなんでセローでなくても余裕な道です、楽には楽だけどね
その後は県道64号から宮ケ瀬湖の虹の大橋のを抜けた後にまた脇道に入ります

よく宮ケ瀬来る人なら↑の写真でわかるかな?ここを右に曲がりました
その後は宮ケ瀬湖の源流の一つの早戸川沿いの道をトコトコ行きます、林道早川線です

ちょうど虹の大橋の裏側です、ここいらもアスファルトです
この先に釣り場があったりBBQ場があったりで意外と人が居ました、道は狭いのにね
でっどんどん奥まで行くと落石や砂利がいっぱい出てきます、途中車に踏まれた蛇なんてのも^^;

こんなのが2回程ありました、ひえ~><

この↑の写真の場所を過ぎたら突然ダート登場w

↑こんな道だったのがしばらく進むと!

こんなでっかい石落ちてたり

完全にガレな道に変化w
困難な道でした、でも後ろから原付50のスクーターのおじちゃんも普通についてきてたw
途中で諦めてUターンして引き返したんですが後で調べたらゴール地点すぐ先でしたw

その後は早川線を戻り途中の分岐地点を別方向に向かいました

何か所か分岐行ったんですがどこもゲートありで残念ながらUターン

その後は場所を変えて国道20号の相模湖手前にある小仏峠に突入
ここも途中でゲートで引き返したんですけどね、ちょうど中央道の橋の真下で面白い風景でした

あとは帰りで途中それらしい道に入ったりもしましたが行き止まりで、またしてもUターンw
本日ゲート何回見たんでしょうねw
走行距離にしたら100キロちょいでしたが5~6時間はかかったも、どこも自宅から20キロ圏内で田舎でしたw

こんなルートでした
Posted at 2013/06/11 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 日記
2013年06月01日 イイね!

伊豆へトコトコ

伊豆へトコトコ伊豆半島へ下道のみでトコトコツーリングしてきました
本当はヤビツ峠を超えてその先にある林道に行くだけの予定だったんですけどねw

秦野側の菜の花台からの景色は綺麗でした

富士山もばっちり

この後は目的地の春岳林道に突入です(名前あってるのだろうかw)

突入と思ったら行き成りゲートです><
とっ思ったら左の方を見たらダートの道がありそちらが本命の道でしたw

ピストン林道なので数キロダートを走ってUターンでしたが面白かったですよ
その後は本当は伊勢原のナップスにでも寄って帰ろうと思ってたんですが、朝早く出過ぎた為この時点でまだ9時前でしたw
そんな訳で国道1号にてでてそのまま伊豆半島へ行って来ました
途中どっかの公園(名前忘れました^^;)でふとトイレ休憩に寄ったら足湯があったのでまったり浸かってきました

南伊豆にある びゃく というお店で、あなご丼を美味しく頂いて帰宅しました

帰りの道中なぜか国道246号に出るつもりが国道1号にでてしまい箱根越えをしてしまいましたがw
今回セローにはまだETCを付けていないんですが付いていれば小田原厚木道路とかで帰りたかったなw
Posted at 2013/06/09 22:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 日記

プロフィール

「今日はGRコペンを試乗してみました。
GRになって硬いビル足と大分違いますね、オープン状態は開放感抜群でした、クローズドは、えっ⁈こんなに狭かった!でしたね、クラッチペダルが思ったより重めでしたね、過去に初代所有していましたがもう10年以上前だから色々忘れてたな。」
何シテル?   08/17 15:05
ごえもん です よろしく ツーリング大好きです、まったりとするのも良いしサーキットも楽しいですね。 今は大人しくしていま?す。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドからのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:51:05
クラッチポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:13:45
燃料タンクの脱着方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:11:25

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
赤猿さんやって来ました。 とても可愛い奴です。 やっぱ空冷単気筒のトコトコ感良いですね。 ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
お尻痛くなりにくいシート。 高速楽な風防なスクリーンとカウル。 大きなタンデムシートとリ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
VABから乗り換えました、久しぶりのATでドキドキです😅 軽量コンパクトトルクもあり、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
降りました。 良い車でしたが、車より運転手の左足がポンコツでクラッチ踏めなくなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation