• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん@ぽんこつのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

コペンでスノボ

先週の日曜日にコペンで富士山のふもとにあるスキー場にスノボしに行ってきました

初めてのスノボで悪戦苦闘です、いっぱい転びました
転びすぎ&普段の運動不足の為今週は体中痛かったです、お尻から腰にかけて痛みが引かないので接骨院に行ってきました、打撲だそうです><

コペンにはスタッドレス履かせているので軽めの雪なら大丈夫なんですが路面で雪がカマボコ状になってたりすると腹やバンパーこすったりするので違った意味で神経使いますw
スノボの後に寄った水ヶ塚PAや富士スカイラインではガリガリでした
道中でかい鹿!が道のど真ん中に居て道を塞いだりしていたので焦りましたw
以前知り合いが北海道で鹿と衝突しフロント大破なんて話あったので怖かったです、クラクションで逃げましたけどね

途中雪が残る富士スカイラインや路面が凍結気味の籠坂峠などでバイクみましたが彼らは大丈夫だったんだろうかw
以前自分も雪降った後の道志道をCB1000Rで走った事あるけどあれは地獄でしたw

帰りに富士宮方面へ抜けて寿がきやでラーメン食べてきました、富士宮なのに焼きそばでなく寿がきやw
Posted at 2013/03/02 20:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年09月08日 イイね!

北海道ツーリング2012

北海道ツーリング2012夏のお盆休みに有給をプラスして1週間(フェリー移動込み)の北海道ツーリングしてきました
初日は深夜の大洗便のフェリーに乗り翌日の夜に北海道の苫小牧に上陸です

その日はそのまま苫小牧でビジネスホテルで宿泊です
二日目は苫小牧から最北端の宗谷岬を目指しました

途中ひまわり畑や日本1長い直線道路、風力発電のプロペラ郡や電信柱もない平原など走りました
宗谷岬ではあいにくの天気でしたが最北端の達成感はいいです、宿は去年と同じく稚内のレッドバロンの施設で宿泊です

三日目は宗谷岬ウィンドファームやエヌサカ線、網走刑務所記念館などを走ったり見学しました
エヌサカ線はとても気持ちよかったです、この日も去年と同じくバロン北見に宿泊です、去年と同じ部屋でびっくり

微妙に朝方は天気が曇り模様でしたが、1年ぶりの風景に満足(*´Д`*)

四日目は北見から屈斜路湖、摩周湖に向かいました、屈斜路湖は完全に霧でなにも見えず怖かったです
摩周湖は霧の摩周湖と呼ばれていますが去年は晴れだったのですが今年はちゃんと霧でましたw

摩周湖で霧を堪能したあとは裏摩周湖方面にある、神の子池に行き念願の神秘的な池を見てきました

その後は最東端の根室の納沙布岬を目指しました、途中から霧雨と大変でしたが無事に行けました
あまりにも雨ひどいかったので本当に行って帰ってきただけでしたが、意地ですねもうw
この日も宿を釧路のバロンにとってあったので雨の中ひたすら根室から釧路に向かって走りました
この宿で前に乗っていたCB1000Rでmixiで交流が合った方と偶然遭遇!北海道広いようで狭かったです

五日目最終日です、残念ながら朝から雨、苫小牧に向かいます、途中でトラブル発生!
シートバックのレインカバーが外れなんと!マフラーやブレーキ周りに固着><
あわててその場で剥がしました、直ぐに気がついたので平気でしたが危なかったです^^;;
雨&霧の中なんとか無事に苫小牧に到着、途中恵庭でFF11の知り合いに合ったりもしました
夕方便の苫小牧便に乗り北海道とのお別れです、また来年もくるぞー!

翌日の午後2時ごろに大洗港に到着し夕方には神奈川の自宅に帰宅しました
今年は強行した去年より1日追加しましたが相変わらず強行でした、今度はもっと長い期間北海道にいたいですね、なんだかんだで今回の走行距離は2000キロを超えてました

Posted at 2012/09/08 18:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZ1 | 日記
2012年06月16日 イイね!

HP閉鎖しました

タイトルのとうり個人のHP閉鎖しました
最初の車RAV4Vを購入し始めた個人HPでした、多分かれこれもう15年程経っていたのかもしれません
ただRAV4、アルテッツアの頃は更新していたのですが途中からバイクメインになりmixiやみんからなどが遊び場になりほったらかしでした
一時期は仲間とRAV4で大変盛り上がってたHPなので「RAV4」や「ごえもん」「廃人」などで検索すると上位でヒットしてたりもしてました
今思うとショボイHPだったのですがありがたく思います
本当は移設や連絡なども事前連絡などしてから閉鎖したかったのですが諸事情もあり本日閉鎖しました

ぶっちゃけBIGLOBEの家族会員HPで月500円毎月取られている知らないで放置で気がついたからってのが原因ですがね><
あとHTML編集なんてすっかりもう忘れてしまいなにもできなくなったりもしたとかなんとかw

HPのデータなどは手元に残っているのでいつか、みんからで反映できればと思ってます
今までHP見ていてくれたみなさんありがとうございます、また別のブログなどでこれからもよろしくお願いします
Posted at 2012/06/16 18:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

フロントブレーキパッド&ローター&リヤシューとスタッドレス交換

フロントブレーキパッド&ローター&リヤシューとスタッドレス交換そろそろ本格的冬のシーズンで雪もふったりと心配なので今日スタッドレスタイヤに交換しました
そのついでにバンパー周りをも弄くれるのでポジションとフォグランプを交換
スタッドレスタイヤでのストップパワー低下をカバーする為に、先日リアシューも交換しときました
今回はホイル外すついでにプロミューのコミュースポーツ(前のはストリート)とスリットローターを交換しました
これで昨年の冬よりはドライ路面での止まらない><という思いが減るかな?w
その後にちゃんとスタッドレスタイヤにも交換しました
途中ローター外す時にボルト硬かったり、ピストンブーツ破損してたり、他怖い思いなどありましたがなんとか無事に終了w
フィーリングはもちろんスタッドレスタイヤなので前よりは止まりません、でも去年のスタッドレスの時よりは好い感じがするかも
Posted at 2012/01/16 00:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年06月19日 イイね!

祝1周年

祝1周年ちょうどこの6月でコペンを購入して1年を迎えました
中古での購入なんで途中車検などもありましたが、今のところ問題もなく楽しい車です^^
ちょうど昔からの車友達が面白いものを持ってきてくれたので今日一緒に取り付けてみました
純正HID交換型バルブとフォグバルブやそのほかLEDいっぱいです、感謝です
本当はフォグランプバルブ用ではなくハイビーム用だったんですが思ったほかHi側難航しバンパー外しはパスしてフォグへw
Lowビーム側はなんと6000Kですよ、昼間見ただけでもすごく蒼いです、かっこいい!
ひとまず写真は左ヘッドライト類が純正、右ヘッドライト類が今回交換したものです、よーく見ると昼間でも色違うよね
昼間だったんでわかり難かったんでその後トンネルある道へ行き確認、めっちゃ蒼いですよ
今回久しぶりに車いじくりましたがやっぱ楽しいね、今度夏茄子が豊作だったらなんかやろうかなw
Posted at 2011/06/19 22:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はGRコペンを試乗してみました。
GRになって硬いビル足と大分違いますね、オープン状態は開放感抜群でした、クローズドは、えっ⁈こんなに狭かった!でしたね、クラッチペダルが思ったより重めでしたね、過去に初代所有していましたがもう10年以上前だから色々忘れてたな。」
何シテル?   08/17 15:05
ごえもん です よろしく ツーリング大好きです、まったりとするのも良いしサーキットも楽しいですね。 今は大人しくしていま?す。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドからのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:51:05
クラッチポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:13:45
燃料タンクの脱着方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:11:25

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
赤猿さんやって来ました。 とても可愛い奴です。 やっぱ空冷単気筒のトコトコ感良いですね。 ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
お尻痛くなりにくいシート。 高速楽な風防なスクリーンとカウル。 大きなタンデムシートとリ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
VABから乗り換えました、久しぶりのATでドキドキです😅 軽量コンパクトトルクもあり、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
降りました。 良い車でしたが、車より運転手の左足がポンコツでクラッチ踏めなくなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation