• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん@ぽんこつのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋

全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋を昨日観戦してきました。

タイトル画像は新井選手の車両ですが、1番目の登場でカメラの設定が間に合わずかなり小さくしか撮影できませんでした、STIとS4の違いはありますが同じ形の車が走っているのは嬉しいですね。

現地はあいにくいの天気で雨模様でしたが、その分選手には悪いですが観戦する立場としては車の挙動を楽しく観戦できました、目の前でクラッシュなどもありびっくりしました。

観戦できる場所は短い区間ですが、やはり生で目の前を身近な市販車ベースの競技車両が全開で走り抜けていく姿は凄いものでした。

また来年や愛知の方での開催もあるので行ける用ならば観戦しに行ってみたいです。



↑奴田原選手のアドバンピアランサーです、エボ軍団は本当にパンパン爆音ならしていてカッコよかったです。



↑鎌田選手のシムステインWRXです、WRX他にもいっぱい参加していたのですが撮影できませんでした。
Posted at 2015/08/30 21:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2015年05月03日 イイね!

あれが来た

あれが来たS4契約時におまけで申し込んでいたダイソンが来ました
初ダイソンに色々びっくりです、さっそくこいつでS4の洗車前に室内掃除しました
Posted at 2015/05/03 09:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

初回点検

今日はWRX S4の初回点検に行って来ました
とっ言っても朝の時点では1000キロ走行でもなくまだ納車から3週間しかたってなかったので早朝から慣らしドライブに行き走行距離を補充してじからその後に初回点検をしてきました

結構雨降る中のんびりと行った先は奥多摩周遊道路です
もちろん大雨なのでほとんど車もバイクも居ませんでした、1台だけ勇者なバイク見かけましたよあの雨と雪残る中(笑)
写真でわかるように先日の寒かった日の雪の残りが割と路肩に残っていて驚きました、綺麗に桜が咲いている中に雪があるとは^^;



まぁなんとか4000回転縛りでのんびり楽しく走って来ましたが、コペンやバイクの時の感覚が残っていたのでCVTの変速やパドルシフト操作に悪戦苦闘しました、なんかまだリズム良く運転ができていません、初ターボというのもあって難しいです

一応午後の初回点検でスバルに乗り込んだ時は1000キロをギリギリ超えてました、途中すっかり距離の事なんか忘れてました
今回はカストロールオイル&フィルター交換を初回点検に足しておきました、オイル交換後のフィーリングは最高ですね

ひとまずWRX S4を1000キロ乗ってみて思ったことは

FA20エンジン舐めてました、STIには敵わないですが超早いです
アイサイト3がとても便利です、2以上に賢くて便利機能満載です
剛性パーツや足回りの強化は自分には全然要りません、でも妄想はしますよw
ブレーキ強化は是非やりたいですね、早くSTIからも対応品出して欲しいですね
あと新しい車体には新しいナビも欲しいですよね、色々物色中です
輸入車を意識している割には内装がちょっとね、荒れたアスファルト走るとあちこちからガタピシが(コペン程ではないけどね)

これでひとまず4000回転縛りともさようならです、明日はハイパーミーティングで筑波サーキットに朝から楽しく行って来ます
Posted at 2015/04/11 22:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2015年04月05日 イイね!

花見と慣らしドライブ

花見と慣らしドライブ今日は雨予報なので朝のんびりとしていたのですが雨が降りそうな様子が無かったので昼前から山梨方面へ軽くドライブしてきました

家を出て行き成り高速乗りました、つい先日出来た圏央道の相模原ICからお出かけです、圏央道は割高だから出来れば行ける所まで下道にしたいのですが、高速楽な車で地元に新しいICが出来れば使いたくなります(´∇`)

高速に乗ったらアイサイト3を法定速度+10K位に設定してレーンキープも設定すれば足も手も軽く据えているだけで楽々巡航でした
XVの時もアイサイト2でかなり凄いと思いましたが3になってかなり進化していますね、凄く便利です
時たまちょこっと遅い車などが居たりすると手動操作で追い越しするんですが、軽く踏んでるつもりが今までの車とはちょっと違ったスピードに簡単になり慌てて減速する有様でした^^;
その後はスピードとGPSレーダー探知機を見ながらまったり運転で流しました、まだ4000回転縛りもあるんで><

天気模様もかなり微妙だったので高速で余り遠くには行かず一宮御坂で降りて後は下道で目的地の「納豆工房せんだい屋」に行って来ました
こちらのお店は色々な納豆を作っていたりするのですが、目的は納豆菌入りの納豆ドーナッツです、これがまた油で揚げてなくあっさりしていて美味しいんですよね

ドーナッツゲットした後は国道20号でのんびりと帰宅です、途中笛吹や勝沼の桃の花や桜が満開で凄く綺麗で良かったです
デジ一眼も持っていたのでS4と桜や桃をバックに写真撮影などもしたかったのですが微妙に車が汚いのと天気が曇りで雨が降ってきてもおかしくなかったので諦めました

ひとまず軽めのドライブで200キロ程走行を稼ぎましたが1000キロまではあと1~2回はお出かけしないとダメかな?
今までの車や特にバイクなどは簡単に1000キロ超えていたんですけどね、S4は今の所のんびりと慣らし中です
Posted at 2015/04/05 20:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2015年04月01日 イイね!

レカロ装着

レカロ装着先日WRX S4に以前の車で使用していたレカロを装着しました
アルテッツア時代にサーキットで使用していたフルバケのSPGT2トムキャットです、限定の黄色いフルバケです
アルテッツアでサーキット走行をやめた後に実家のロフトで眠りについて居たのがS4の購入により復活ですw



抜群のホールド性にで、旋回時&減速&加速にも体が流されません、車の挙動もわかりやすくなり特性把握にも役に立ちます
あと意外とフルバケって体が密着するので寒い時期も暖かいんですよ、真夏は少し蒸れますがねーー;









まぁ嘘ですけどね(´з`)y-~


今日はエイプリルフールですしね、小ネタを一つ落としてみましたw
単純に純正シートを取り外し、そのままフルバケを置いてみましたレールもなにも付いて居ません

本当は↓こちらのXVでも使用していたSP-JJトムキャットです、今回もシートヒーターをS4にも移植しました
XVからWRX S4に乗り換えたのですが、同じ世代の車なのでなんとレカロのシートレールもまさかのそのまま使えました
シートヒーターなどの配線も全く同じ場所にするだけだったので楽に作業が行えました


フルバケやSR7などのレカロと比べるとホールド性は微妙ですが純正シートよりはマシです
ただもう年期が入ってるので大分くたびれているのでそろそろ新調しても良いかもしれませんね
まぁ新たにレカロ導入する位ならば冗談でなく部屋で眠っているフルバケに付け替えても良いかもしませんね、ただフルバケ付けると色々パーツ欲しくなりそうなのが怖いですねw

実は助手席用にも同じシートあったりするんですが、それはそのまま放置で純正シートでいくつもりです
Posted at 2015/04/01 22:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記

プロフィール

「今日はGRコペンを試乗してみました。
GRになって硬いビル足と大分違いますね、オープン状態は開放感抜群でした、クローズドは、えっ⁈こんなに狭かった!でしたね、クラッチペダルが思ったより重めでしたね、過去に初代所有していましたがもう10年以上前だから色々忘れてたな。」
何シテル?   08/17 15:05
ごえもん です よろしく ツーリング大好きです、まったりとするのも良いしサーキットも楽しいですね。 今は大人しくしていま?す。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドからのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:51:05
クラッチポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:13:45
燃料タンクの脱着方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:11:25

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
赤猿さんやって来ました。 とても可愛い奴です。 やっぱ空冷単気筒のトコトコ感良いですね。 ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
お尻痛くなりにくいシート。 高速楽な風防なスクリーンとカウル。 大きなタンデムシートとリ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
VABから乗り換えました、久しぶりのATでドキドキです😅 軽量コンパクトトルクもあり、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
降りました。 良い車でしたが、車より運転手の左足がポンコツでクラッチ踏めなくなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation