• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん@ぽんこつのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

フロントカメラ取り付け他

フロントカメラ取り付け他昨日はまぁ色々ありましたが、今日は続きのフロントカメラ取り付けしました
大陸製の安物カメラなせいかバック用がメインな作りなのか配線の連結部が大きかったり配線が細かったりと色々そのままでは問題ありだったので配線ぶった切ってギボシ端子で根元近くからエーモンのに交換したりコルゲートチューブを全部に巻き巻きしたりが地味に大変でした

ナビやバックカメラを取り付けした時の工具や余り部材などがいっぱいあったのが良かったです
ついでにナビの余剰配線を整理したり、レーダーの電源配線の取り回し変更したりと色々整理しました
でっこれがナビに映している画面と実際の風景の違いです

結構広角になっているので実際の距離感とは大分違和感がありますね
付けたは良い物実際に役に立つかはわかりませんが付けたかったんで、まぁその代償は大きかったですけどねorz
このバックカメラ購入した後に知ったのですがECLIPSのFEC111だと前で無く左右にカメラが向いているカメラがあったんですね、こういうのが欲しかったんですよね、値段見てまた今度にしましたがw

ついでに実家のレガシーアウトバック(BP)の洗車に擦り傷治しなどをしてついでにエンジンルームの掃除をしました
既に9年経っている車ですが走行距離は4万なんでまだまだ頑張ってもらわないといけない車です、でっエアクリーナBOXを覗いてみるとw


こんな状態でした、これでも少しエアーブラストで綺麗にした後なんですけどねぇ^^;
意外と取り出すのに苦労させられました、また掃除する位ならば次は新品に交換ですね
ついでにスモールランプをLEDに交換しようかと思ったのですがXV以上に狭くやりにくかったのでやめました
Posted at 2014/04/27 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | 日記
2014年04月26日 イイね!

こんなもんなんですかね?

今日XVにフロントカメラを取り付けるために朝から配線取り回し作業をしていました
途中カメラの借り付けの為にナンバープレートを外そうと純正の盗難防止ボルトを外そうとしたのですが・・・
片方は普通に外れたのですが、もう片方が硬い!硬い!なかなか外れません、少し隙間ができたのでCRCで潤滑させもう一度トライしたのですが
ボルトをようく見るとなんか微妙に斜めに止まっている気が、ここで直ぐにスバルに行けばよかったんですけどね
そのまま続けたらボルト空回り、そしてナットステーが外れてました、なんとか取り出したのが下の写真のステー、右端のがバンパーの裏の破損した部品

直ぐにスバルにTELし見てもらいに、代車のサンバー(笑)を借りひとまず帰宅
連絡がきて、新しいステー取り寄せて取り付けで夕方にはできますとの、でっ無事にボルト装着出来たので受け取りし帰宅したのですが・・・
途中コンビニによりXVを見ていると!なんかドック入りする前よりフロントバンパーとフェンダーの隙間が開いている気が・・・

速攻スバルに戻り見てもらうが、なんか反応悪い、他のXVもこんなもんですよと実写で確認、確かに開いて居たが自分の車両の方が開いているよね、まだ1月の新車なんだけどと問答
一応再度調整となって調整してもらいました、正直言って対して変わらない気もするが、まぁこれ以上無理と言うならばと引き返してきましたが帰宅したらなんか更にまた開いている気もしたりしなかったりorz
なんだか納車時の締め付けミスの手直しでバンパーの取り付けの開きが増えた気がして納得いかないんですよね
これ以上言ってもどうにもならなさそうだしクレーマーぽくて嫌なんですが、スバルさんってこんなもんなんですかねぇ^^;
Posted at 2014/04/26 20:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV | 日記
2014年04月19日 イイね!

XV一ヶ月点検してきました

XV一ヶ月点検してきましたXVの納車時に決めていた1ヶ月点検が今日だったので行って来ました
実は来週あたりかなぁと思っていたのですがメンテ手帳見たら今日だったので大慌てで行きましたw
丁度今日はお客様感謝デーだったので朝からピットが混みこみでちょっと待たされちゃいました^^;
メンテパックの純正オイル交換と実費でオイルフィルターの交換をお願いしてきました
XVのエンジンのオイルフィルターはわかりやすい位置で良いですね、コペンの時はまず自分では絶対してくない位置でしたしね
あと追加で純正OPのドアミラーオートシステムを発注してきました、毎回乗り降りでスイッチ押すのもめんどだったのでねw
肝心な点検は無事終了し問題ありませんでした、と言われたかったのですが・・・
先日付けたバックランプのLEDがハイフラ状態ですとの事、取り付け時とその後も確認したんですけどね><
点検後その足で近場のセコハン市場に行き同じLEDランプが新古品で安くあったのでそちらを確保しその場で交換しました
交換前にLEDを確認したら見事にハイフラしてましたよ、LEDの値段は新品の半値以下でした、中身は新品でパッケージが汚れてましたがそれであの値段はお買い得です
新しく入れたLEDはちゃんと点灯してくれました、これで次の点検時はばっちりかなw



お客様感謝デーの抽選はお約束のC賞でした、B賞のLEDランタンが欲しかったんですけどね



点検待ち時間にレヴォーグをマジマジと見てきましたが、高級ぽくはなってますが基本同じ世代で同じ内装ですよね、まぁ要所要所で流用できそうなので早く部品含めて販売開始して欲しいですねw
Posted at 2014/04/19 17:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記
2014年04月12日 イイね!

お花見ドライブ

お花見ドライブ先日XVも走行距離が1000キロを超えレカロシートも装着したので試しにドライブにぶらりと行って来ました
まずは地元の城山湖ダムに行き桜をまったりと見てきました、ここは残念ながら昼のみで夜は入れないんですよね



その後にのんびりと道志道を走り道の駅道志へ行きお気に入りの豆乳ソフトクリームをちょいと寒い中頂きました
道志道の桜は神奈川と山梨の県境を過ぎ道志の役場まで満開で綺麗でした、そこから先はまだまだ蕾でしたね、やはり大分気温が違うようですね



その後は山中湖へまったりとドライブです、やはりレカロシートになってからは車からの挙動がわかりやすくなりワインディングも快適になりました、椅子一つで全然違いますね
山中湖周辺では桜はまったく咲いていませんでした、しかし富士山は綺麗でしたのでトップ画像の様に写真撮影しました、洗車しないで行ったのが悔やまれました^^;



その後は本当は他の富士五湖を巡って朝霧高原を抜け新東名で帰宅しようかと思ったのですが、なんかめんどくさくなり河口湖から国道20号の方へ抜け笛吹市にある納豆のせんだい屋でドーナッツを購入し帰宅しました
笛吹市や勝沼周辺は桃の花も満開でとても綺麗でしたよ、なかなかこの季節は桜を見に行ってしますので見逃してしますんですけどね、写真は忘れてましたw
せんだい屋から相模原まで下道のみで帰宅したのですが津久井に入るまで辺りは恐ろしい燃費がでてました、普段からこれくらいだと良いんですけどね、帰宅時には結局地元渋滞で16切ってましたけどね



最近運転の仕方も覚えてきて納車時よりは大分燃費の伸ばし方がわかってきました、まぁ普段の通勤燃費は山あり谷ありの繰り返しなので9前後なんですけどね、エコ運転に徹すると11とか行きますけど、時間帯や周りの車次第ですよねw
Posted at 2014/04/13 19:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | 日記
2014年04月09日 イイね!

レカロシート装着

レカロシート装着今日XVにレカロとシートヒーターを取り付けてきました、助手席の純正シートにもシートヒーターを取り付けました
馴染みに方には懐かしいつもの黄色いレカロです、今回は運転席だけにしました、もう1脚は部屋でパソコン用椅子として使おうかと思いますw
古くてもちゃんとレカロしてくれています、装着してからの帰宅までの道ですら違いに驚きです、やはり最高です(*´Д`*)
外した運転席の純正シートは今現在PC用椅子として今まさに座ってます、ただパワーシートなので角度調整ができない><今度一時的にバッテリーに繋ぎ角度調整し直すかな

Posted at 2014/04/09 21:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | XV | 日記

プロフィール

「今日はGRコペンを試乗してみました。
GRになって硬いビル足と大分違いますね、オープン状態は開放感抜群でした、クローズドは、えっ⁈こんなに狭かった!でしたね、クラッチペダルが思ったより重めでしたね、過去に初代所有していましたがもう10年以上前だから色々忘れてたな。」
何シテル?   08/17 15:05
ごえもん です よろしく ツーリング大好きです、まったりとするのも良いしサーキットも楽しいですね。 今は大人しくしていま?す。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドからのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:51:05
クラッチポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:13:45
燃料タンクの脱着方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:11:25

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
赤猿さんやって来ました。 とても可愛い奴です。 やっぱ空冷単気筒のトコトコ感良いですね。 ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
お尻痛くなりにくいシート。 高速楽な風防なスクリーンとカウル。 大きなタンデムシートとリ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
VABから乗り換えました、久しぶりのATでドキドキです😅 軽量コンパクトトルクもあり、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
降りました。 良い車でしたが、車より運転手の左足がポンコツでクラッチ踏めなくなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation