• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水戸の隠居のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

出会いと別れ

出会いと別れ

















さよなら A4





alt









またもや A4






















よろしく !!




















Time won't wait for you
So do all the things you wanted to ♪


















Posted at 2017/12/24 17:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

日本・カー・オブ・ザ・イヤー?

日本・カー・オブ・ザ・イヤー?











 日本・カー・オブ・ザ・イヤーで、ボルボのXC60ってのがイヤーカーになったそうな。

 ボルボXC60・・・ 知ってます?


 日本・カー・オブ・ザ・イヤーってのは、前年の11月から今年の10月に日本国内で発表された新型車(国産車、正規輸入車)のなかで、「代表となるクルマ」を(自動車ジャーナリストを中心とした)60名の選考委員の投票によって選ぶんだそうですが、それで選ばれたのがボルボのXC60。

 ボルボXC60・・・ 見たことあります?

 ボルボXC60・・・ 安くても乗り出し600万以上するんですけど~ マジですか?



 んなわけで、気分直しにルノートゥインゴの5MTに試乗してきた☆


alt

alt

alt

リッター・カーで71馬力 乗り出し約200万




 2キロ程度の試乗でしたけど、とにかく足元が窮屈

 それと、タコメーターは付けたくなるかも



 ただ、

運転してて、た・の・し・い~☆

眺めていて、う・れ・し・い~♪



 フランス車とかイタリア車とか、これまで縁がありませんが、このクルマなら犬も猫も金魚もインコも飼っていない我が家の「ペット」になりそう。(笑)

 
 ちなみに、セールスが言うには、「納期は3ヶ月程度いただきたい」とのことです。






















Posted at 2017/12/16 13:38:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

東北中央自動車道を走ってみた♪

東北中央自動車道を走ってみた♪







 11月4日に開通した東北中央自動車道の福島・米沢間を使って、週末に山形まで行ってきました。



出来たての道路は気持ちがいいですね。






高速を米沢で降りて、国道13号を一路北へ


大石田町の「千本だんご」にて




団子を食す




AZ-1を写す






東に20キロほど走った「銀山温泉」にて




揚げなす蕎麦を食す




滝を写す






帰路は、米沢から再び東北中央自動車道で




長さ9キロの栗子トンネル




とにかく真っ直ぐ





しばらくすれば 福島の光が☆



















Posted at 2017/11/13 21:41:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

(続)ヴィヴィちゃ でかした☆

(続)ヴィヴィちゃ でかした☆









 ノンタマさんが主催し、シュアラスター株式会社が提供する 『エコ燃費カップ』 の軽自動車燃費達成率ランキングで、なんと連覇☆








ヴィヴィちゃ

オイル漏らしながら良くがんばった!


感動した!!






褒美に~~
















足してやろう♪(笑)



ジョロジョロジョロ~



オイルは、リッター3,000キロは余裕!










Posted at 2017/11/04 11:19:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

平成末期

平成末期



 ネットを眺めてたら 楽しい記事を見つけた☆






「歴代最強の軽自動車とは? 独断でトップ3を選出した」
・・・WEB CARTOP 10/10(火) 11:20配信



 1位は世界ラリー選手権で優勝したスバル・ヴィヴィオ!

 異論反論は承知の上。炎上覚悟で言わせていただくと、歴代最強の軽自動車は「ヴィヴィオRX-R」であると断言させていただく!

 ビートやカプチーノ、AZ-1など、同時代の軽自動車のスポーツモデルはキラ星のごとく名車揃いながら、ヴィヴィオRX-Rは、スバリストの贔屓目を全力で差し引いても「最強」の称号を与えるに相応しいと思っている。

 ~中略~

 ヴィヴィオRX-Rは、初代レガシィや初代インプレッサとほぼ同時に生まれたクルマで、当時の富士重工業が血眼になって走行性能の向上を図っていた時期に設計された。
 初代のWRXをそのまま小さくしたようなクルマとして位置付けられたと言え、AWDはインプレッサWRXの直4横置きバージョンとも言えるなりたちだ。

 たとえば、スバル以外の軽自動車メーカーの常識ではありえない四輪ストラット(しかもリヤサスはデュアルリンク式)の採用も、開発初期段階ではコスト面で却下される方向にあったものの、当時の富士重工業・車両研究実験部で走りの味付けを開発していた高橋保夫さんは、どれだけ反対されても頑なに四輪ストラットの採用にこだわり、上司を説得した。

 高橋さんは「利益よりも走りを優先するため、無理を承知で押し切りました。ニュルブルクリンクやWRCのステージで200km/h以上の速度でまともにアタックできるクルマに仕上げるためには、他社の軽自動車では一般的な(常識的な)リジッドのトーションビーム式より絶対に四輪ストラットが有効だったからです」と、今でも当時のことを熱く振り返る。

 当時の富士重工業は、レオーネ時代に遅れをとった走行性能を劇的に高めて大挽回しようという気概に満ちていたこともあり、そのための企画やアイデアは多少コストを度外視してでも採用されるケースが多かったという。現代ではどこのメーカーでもありえない、奇跡のような時代でもあった。

 ~後略~






 この記事へのコメントで面白いのがあった。
 
 『あのころは、走ることが前提で車が作られていた。今は違う。ぶつかることが前提で車が作られている。時代が変わってしまったな。』





・・・・






時代は 平成末期






















Posted at 2017/10/10 17:47:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「拭いてる(笑)」
何シテル?   03/27 12:33
無病息災

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

転職・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 14:47:47
ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 19:18:04
ミッション インポ ッシブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 09:08:38

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃ (ダイハツ ミラジーノ)
マニュアル軽探しの旅の途中、野原で遭遇 機関好調! 見た目絶好調☆ 138,684キ ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 2017年のクリスマス・イブに納車。 納車時の走行距離14キロ。  B8からB9へ   ...
アウディ A1 Aワンくん (アウディ A1)
納車時の走行距離、14キロ。 いきなり、215/40R17のポテンザS001を履いてます ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 グレイシアホワイトのクワトロSライン。 納車時の走行距離17キロ。  A5のスポーツバ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation