• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水戸の隠居のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

平成末期

平成末期



 ネットを眺めてたら 楽しい記事を見つけた☆






「歴代最強の軽自動車とは? 独断でトップ3を選出した」
・・・WEB CARTOP 10/10(火) 11:20配信



 1位は世界ラリー選手権で優勝したスバル・ヴィヴィオ!

 異論反論は承知の上。炎上覚悟で言わせていただくと、歴代最強の軽自動車は「ヴィヴィオRX-R」であると断言させていただく!

 ビートやカプチーノ、AZ-1など、同時代の軽自動車のスポーツモデルはキラ星のごとく名車揃いながら、ヴィヴィオRX-Rは、スバリストの贔屓目を全力で差し引いても「最強」の称号を与えるに相応しいと思っている。

 ~中略~

 ヴィヴィオRX-Rは、初代レガシィや初代インプレッサとほぼ同時に生まれたクルマで、当時の富士重工業が血眼になって走行性能の向上を図っていた時期に設計された。
 初代のWRXをそのまま小さくしたようなクルマとして位置付けられたと言え、AWDはインプレッサWRXの直4横置きバージョンとも言えるなりたちだ。

 たとえば、スバル以外の軽自動車メーカーの常識ではありえない四輪ストラット(しかもリヤサスはデュアルリンク式)の採用も、開発初期段階ではコスト面で却下される方向にあったものの、当時の富士重工業・車両研究実験部で走りの味付けを開発していた高橋保夫さんは、どれだけ反対されても頑なに四輪ストラットの採用にこだわり、上司を説得した。

 高橋さんは「利益よりも走りを優先するため、無理を承知で押し切りました。ニュルブルクリンクやWRCのステージで200km/h以上の速度でまともにアタックできるクルマに仕上げるためには、他社の軽自動車では一般的な(常識的な)リジッドのトーションビーム式より絶対に四輪ストラットが有効だったからです」と、今でも当時のことを熱く振り返る。

 当時の富士重工業は、レオーネ時代に遅れをとった走行性能を劇的に高めて大挽回しようという気概に満ちていたこともあり、そのための企画やアイデアは多少コストを度外視してでも採用されるケースが多かったという。現代ではどこのメーカーでもありえない、奇跡のような時代でもあった。

 ~後略~






 この記事へのコメントで面白いのがあった。
 
 『あのころは、走ることが前提で車が作られていた。今は違う。ぶつかることが前提で車が作られている。時代が変わってしまったな。』





・・・・






時代は 平成末期






















Posted at 2017/10/10 17:47:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

ありえない数字を叩き出すクルマ

ありえない数字を叩き出すクルマ












 朝夕肌寒くなってきました。

 そうなって来ると、クルマの加速性能を確かめたくなります。

 男の子ですから(笑)




 で、






ゼロヒャク一発勝負☆






 めぼしいクルマのゼロヒャクタイム(ネットから)



  日産 R35 GT-Rニスモ (2017) 2.7秒
  テスラ モデルS P100D (2017) 2.7秒
  ランボルギーニ アヴェンタドールLP750-4 SV (2016) 2.7秒
  シボレー コルベットZ06 (2015) 2.9秒
  ホンダ NSX 3.0秒
  レクサス LFA(2010年) 3.6秒
  三菱 ランサーエボリューションX GSR(MT) 4.4秒
  スバル WRX STI(2016年) 4.7秒
  日産 フェアレディZニスモ(2015年) 5.1秒
  マツダ RX7 R1 5.2秒
  ホンダ シビックタイプR(2015年) 5.6秒
  富士急ハイランド ドドンパ 約2秒









ヴィヴィちゃは、どうかな?






 スマホで録画して、タイムを測ってみます。



 アマゾンでハンドルにくっつけるホルダーを仕入れて




 スマホをセットして






ヴィ〜〜〜〜ン




ヴオ〜〜〜〜ン




ヴフォ〜〜〜〜ン








・・・・・





20.3秒





おっそ・・・


おそすぎる・・・


ちょっと ありえない・・・



納得いかない・・・



納豆食えない・・・ことはない

















Posted at 2017/10/07 18:34:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

クルマは二の次

クルマは二の次







 ワタシ、みんカラはじめて丸々7年

 最初のうちは、中古で購入したヴィヴィオを自分色に染めるのが楽しくて、部品を付けたり外したり、ステッカーを貼ったり剥がしたり、ホイールを買ったり売ったり

 ただ、7年も経つとクルマいじりも一段落して、最近ではリッター28キロ超えを目指してエコラン修行してます。(笑)


 そんな中、先日、みん友で7年のお付き合いのある「かんくねんさん」が、はるばる信州安曇野から訪ねてくれました。





 目的はJリーグ松本山雅の応援ですが、わざわざワタシに会う時間を作ってくれたみたいで、ありがたいことです。


 かんくねんさんとは直に会うのは初めてでしたけど、7年もアレコレやり取りしてると、初めて会った気がしない(笑)

 照れくさいような、懐かしいような、不思議な感覚

 「変なヒト」って思われたくない適度な緊張感

 ハイドラの画面で、緑色の枠に囲まれた「ガリガリ君」を発見した時の嬉しさ


 これらは、「みんカラ」や「ハイドラ」を知らなかったら、味わえなかっただろうな~



 そう言えば、かんくねんさんはピッカピカのスペックCで来られましたが、クルマよりもなによりも、「かんくねんさん」本人への興味の方が上回ったので、ろくすっぽスペCのことを尋ねなかったりして

 「このオヤジ たいしてクルマに興味が無いんじゃないの?」って思われちゃったかもしれませんが、実は、そのとおりです。(笑)


 たいしたオモテナシも出来ずにお別れしましたが、ものすごく濃密な時間を過ごさせてもらいました。


 この、「遠距離恋愛」のような適度な距離感を持ったお付き合いがステキなのかも(遠距離恋愛したことないけど)



SNSって イイよね~♪



 んなわけで、「水戸は遠い」ってのが定説になりつつありますが、皆さん、どしどし水戸に来てください!

 もの凄く遠いです☆

 田舎です♪

 加えて、「クルマは二の次」と思ってるオヤジがお相手します。(笑)














Posted at 2017/10/02 17:11:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「拭いてる(笑)」
何シテル?   03/27 12:33
無病息災

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

転職・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 14:47:47
ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 19:18:04
ミッション インポ ッシブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 09:08:38

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃ (ダイハツ ミラジーノ)
マニュアル軽探しの旅の途中、野原で遭遇 機関好調! 見た目絶好調☆ 138,684キ ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 2017年のクリスマス・イブに納車。 納車時の走行距離14キロ。  B8からB9へ   ...
アウディ A1 Aワンくん (アウディ A1)
納車時の走行距離、14キロ。 いきなり、215/40R17のポテンザS001を履いてます ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 グレイシアホワイトのクワトロSライン。 納車時の走行距離17キロ。  A5のスポーツバ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation