2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
所有形態:現在所有(メイン)
2019年06月04日
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月28日
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロを目指すか決めていきたいと思ってます。 ドイツ車とは違うボルボフィーリングを楽しみながら乗れるようになるつもりですが、どうでしょうか。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年07月05日
2009年に 10万キロ走行のものをインターネットで購入。 少し古い車に手を入れながらコンディション良く20万キロ目指して走れるようにメンテナンスを楽しみながら乗っていく予定でしたが、A6にしたかったのが駐車場の関係で駄目でA4にした経緯があり、その後次々と不良箇所の修理に購入価格の4倍以上の修理 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年06月10日
中古で買いましたが前所有者が手を入れてあり丁寧に乗っていたので10万キロまでは大きな故障もなく順調でした。10万キロ過ぎて20万キロを目指してメンテナンスしていきましたが、14万キロ前にしてエバポレーターが故障、修理に20万円かかり、そのあとすぐに別の分品が駄目になり再度ダッシュボードはがしの修理 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月27日
レガシーツーリングワゴンが10万キロになったのでそろそろ買い替えをと考え、パサートV6SYNCROとBH?のランカスターを検討したがパサートは納期がいつになるかわからないと言われ、ランカスターはデザインが気にいらなくて、しばらくいろいろ探しているときに、出張先の東京で新古車の黒のグランドワゴンラン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月05日
10万キロ乗りました。 2000GTのターボ。 とにかく燃費が悪く、町乗りで5Km/Lくらいで、グランドワゴンンに乗り換えて改めて燃費の悪さを実感しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月24日
簡単に車高調整ができたので車高アップしていました。エンジンの吹け上がりは抜群で、すぐにレッドゾーンまでいきます。 ロールバー、CIBIEのヨーソ球 ヘッドライト、CIBIEのオスカーフォグつけて、少しラリー車気分でした。 写真はsubaru ff-1 1100cc ですが、1300Gスポーツは ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月24日
きびきびと良く走る車でした。 車体カラーはグリーン、ほぼノーマル状態での使用。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月24日
ドルフィンルーフの為の剛性不足か、よく運転席側の屋根の辺りから、よじれの力を逃がすときに音が出ていました。 写真はセダンですが、これの後ろを延ばしたワゴン車。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月24日
駆け抜ける喜びはこの車では体感できない。 乗車フィーリングはxc70とよく似た、ドーンと進む感じで、ギュイーンという走り方ではないので疲れ難い。 キビキビさを求めなければこんなもんでしょう。 純正のナビ画面は暗さ故に使えない。
2019年06月04日