• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりしろ@HAN7の"カニ目じゃないスプライト" [オースチン ヒーレースプライト MK2]

整備手帳

作業日:2015年9月8日

クラッチ交換その他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
クラッチ交換をする際に、フレームの構造上ミッションを下へは下せないので、エンジンを上に抜きます。
ワイヤー各種、配線、ウォーターホース、フューエルホース
外すものは多くありません。
インチの工具が(3/8や1/2あたりを多く使った気がします)ある程度と、エンジンを持ち上げる物があれば、作業は難しくありません。
2時間かからない位でした。
2
外したついでにリングギヤ交換。
写真で比べれば一目瞭然ですが、かなり摩耗しております。
3
またまたついでに、フライホイールバランス取り。
こちらは専門に依頼しました。

振動軽減による負担や摩耗のリスク軽減が目的なので、軽量化はしておりません。
4
クラッチディスクを油まみれにしてしまった原因の一つ、オイルポンプの漏れ。
ポンプ自体も新品にしております。
5
この通り、厚みはまだありますが、オイルで滑って焼けてしまっており、
もう使えません。
6
ミッション側はきれいですね。もしかすると、最近O/Hしているのかもしれません。
7
その後クーラントのエア抜き等忘れずに。
作業は簡単ですが、部品の手配とフライホイールバランス取り等やっていたので、2週間ほどかけて進めていました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プラグ交換 http://cvw.jp/b/778689/37603435/
何シテル?   03/30 21:26
はじめまして、のりしろ といいます。 シトロエン C4 VTSに乗っています。 人生初めてのエアバッグ装備車…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C4 しーよん (シトロエン C4)
エンジン音、ルックスに惚れて購入 環境が変わってスプライトから乗り換えたけど、これもなん ...
その他 その他 フェルーカ (その他 その他)
カスタムの方針が決まったので、ぼちぼちやっていきます。 自転車のカスタムより、今はウェ ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 カニ目じゃないスプライト (オースチン ヒーレースプライト MK2)
1964年 スプライトMK-Ⅱ 初めての旧車、初めてのキャブ車です。 写真は昔のグラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
またオープンカーに乗りたいという思いを一層強くさせられた車で、オープンで颯爽と駆けるカプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation