• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take☆86♂のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

エアバッグ警告ランプ消灯

去年の12/4に消灯出来なかったアコードのエアバッグの警告ランプ。代車の都合で1/12(木)に某ホンダディーラーに再入庫させました。







ヴェゼルの試乗車でも貸してくれないかな~♪と期待したけど



ライフでした(^o^;)

12日から今日まで6日間、いわきと茨城の実家を2往復していることもあり、900㎞位走りました(^^)v


結局、エアバッグ点灯の原因はコネクターの接触不良らしい…

消灯後は走行中の振動やステアリング操作で再々点灯しないか様子見ていたそうです。

ただ、年数的なもので、↓の画像のコネクターリールや


モジュール(ECU?)が怪しいと言われ、それらの見積りが約7万…


もしまた点灯しても7万掛けては直さないな~

あとは恐いのでステアリングはナルディには交換せずこのまま純正で過ごします。
Posted at 2017/01/17 21:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CF4アコード | 日記
2016年12月04日 イイね!

エアバッグ警告ランプ消灯せず…

本日の夕方にホンダディーラーにいって、エアバッグ警告ランプ消灯作業の依頼をしました



がしかし、今回は警告ランプ消灯することが出来ないとか…(ToT)


故障コードが拾わない。そしてディーラーの方が憶測ですが、ステアリング奥のコードリールの断線か?


はたまたECUなのか?と言ってました。

代車の都合で今月内の入庫は難しく、来年の1/12に再入庫の段取りをし、ディーラーをあとにしました。

んで、“かつれっと”にて でなーを頂きました♪
Posted at 2016/12/04 20:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | CF4アコード | 日記
2016年10月31日 イイね!

9回目のフォグバルブ交換(((^^;)

本日、茨城の実家に帰省した際にアコードちゃんのフォグバルブ交換と早期球切れ対策を施しました(^^)v


今回、アコードちゃんの右側(運転席側)フォグバルブ 交換が9回目です(^^;


ちなみにこのアコードは2013年7月に購入しましたので3年4ヶ月で左側は4回。右側は今回で9回のバルブ交換を行ってます

左右4回目にカーメイトのイエローバルブを装着。コネクター部分に接点グリスを施したところ、右側だけ5ヶ月後に球切れ。左側は現在も使用中(^^)v

5~8回目のバルブはIPFのバルブに接点グリスやコネクター交換を施してみたが、1ヶ月も経たないうちに球切れ(((^^;)

なので、今回のバルブは左側と同じカーメイト製にしてみました(^^)v



前回はコネクター側のマイナス側配線からエレクトロタップでバッテリーマイナス端子へとアーシングさせましたが、フォグ本体金属部分からバッテリーマイナス端子へとアーシングを変更

ちなみにこれでアーシング出来ているかは分かりません

もちろん、接点グリスを塗布しバルブを慎重に取り扱いながらバルブ交換を行いました




今度こそ1ヶ月で球切れしませんよーに 人( ̄ω ̄;)
Posted at 2016/10/31 23:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | CF4アコード | 日記
2016年09月13日 イイね!

タブレットとアコード

今日は休み(^^)v


午前中はauショップに数日前に浴槽に水没させてしまったタブレットを持っていって修理の相談

相談結果は修理よりは安心サポートに加入しているので、同型機種の入れ替えの方が安くあがるということなので、そちらを選択

同型機種を明日には自宅に郵送されてくるので、データを写し変えて水没の方をauに送り返しとなります

お昼のみそ吉を挟んで~(笑)



夕方からはホンダディーラーでエアバッグの警告ランプが点灯したままになってしまったので故障診断




診断結果は運転席側の配線とのこと。

ステアリングは3年前のアコード購入直後からナルディに交換してあるので、ステアリングボスに付属のキャンセラーの接触不良が原因ではないかと…

よくよく考えると前アコードから使用しているので、約8年使っていることに…(((^^;)

とりあえず警告ランプを消してもらい一安心♪



午前中に行ったauショップと夕方に行ったホンダディーラー。自分の勤めている会社のグループ会社が運営しているのです。どんだけ自分の会社が好きなんだ?(((^^;)
Posted at 2016/09/13 19:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CF4アコード | 日記
2016年09月08日 イイね!

地元に帰省&フォグバルブ早期球切れ対策その③

今日は地元に帰省し、いきつけの床屋に散髪と隣街のマックに店長さんに会いに行き(居なかったけど…)、そして地元役場にマイナンバーカードを取りに行きました


マイナンバーカードって何時使うのだろう…(ーー;)


役場のあとはbay-fmで『ジョイフルホンダでTカードが使えるようになった』とCMが流れていたので、久しぶりに荒川沖のジョイフルホンダに行くことにしました




荒川沖のジョイホンは何年ぶりだろう…(^^;





右側フォグ本体の振動対策をしようと思い、スポンジ的なものを本体に巻き付けようと思い↓を購入~




スーパーオートバックスが近かったのでH1イエローバルブを買いに行き、実家で作業




い●きへ戻る途中に東海パーキングでフォグランプを確認したら右側だけ黄色が薄くなっていてがっかりしたが、アパートに到着してもう一度確認したら黄色が復活した??

あとはマイナス側配線を加工するなりしてみるしかないと思います(ーー;)
Posted at 2016/09/09 10:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CF4アコード | 日記

プロフィール

take☆86♂です(^_^)v ちょっと人見知りなところはございますが(・_・;) よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにパソコン持ってないの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イルミ電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:56:41
ネクスト・シェイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:16:17
冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:46:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク弍号機 (トヨタ カローラレビン)
頭文字Dに影響され平成10年に再び購入。以来こつこつ仕上げております(^_^)v (頭文 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
30プリウスが25万㎞走行した+会社的都合によりホンダ車に乗り替える事となり、趣味のスキ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 黄色いN-BOX🤣 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
地域活動(草刈りなど)。 そして、酷道・険道探索用として購入。 購入時走行距離 27 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi C-SPOT1 (イタリアその他 Bianchi)
重い腰をあげて自転車を再購入しました。 今回はクロスバイク ビアンキ C-SPOT1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation