• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take☆86♂のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

軽箱バンを所有してみた感想

軽箱バンを所有してみた感想酷道・険道探索や近所の神社の草刈りの際に刈払機を気軽に載せたいという理由で購入したこのクルマ。

とても便利に使っております。
Posted at 2024/06/17 00:51:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月14日 イイね!

今日のポタリング

今日は友人K氏とベルーナドームに西武vs横浜のプロ野球観戦の予定でしたが、朝一にK氏から都合が悪くなったと連絡が入り、キャンセルとなりました🥲

急に予定が無くなったので何をやろうかと?ふと思いついたのが…





いわき七浜海道をポタリング🚴‍♂️


いわき七浜海道とは、福島県いわき市の久之浜から勿来までの海岸線に沿って、東日本大震災からの復旧・復興事業により整備された防潮堤等を利用した総延長約53㎞の自転車道となっています。


スタート地点の久之浜近辺には駐車場が無いため、ゴール地点の勿来の関公園駐車場からスタートし、小名浜港まで片道約20㎞の往復する事に








駐車場から国道6号までの約1㎞の区間は下り坂なので、行きは楽だけど帰りは漕いで登れるのか?早くも心配になりました😅





勿来の火力発電所


震災の大津波で壊滅的な被害に遭った岩間地区に設置されたモニュメント『きみと』




"きみと"の側にタイムカプセルが埋められていて、東日本大震災を後世に語り継ぐことを目的に震災当時の新聞などが入っていて、震災から20年後の2031年3月11日に開けられるとの事。

"きみと"から先は一般道と並走となりますが、岩間から小浜に掛けて勾配がキツくて坂を登って降りていかなきゃ行けないので、出発地点と同様に心配ポイントとなります😅


やはり登り坂でスタミナを消費してしまったので、工業地帯内にあるみなと運動公園で休憩



この先は平坦な道となるので、太ももに負担を掛ける事なく無事に小名浜港まで到着



アクアマリンふくしま



AEONモールいわき小名浜



海上保安庁の船


右奥にマリンタワー🗼



一般車両は通行出来ない小名浜マリンブリッジ。私がいわきに住んでいた時は建設中で完成間近でした。


小名浜港の心地良い風景を動画に撮ってみる📹





この場所に日が暮れるまで過ごしたかったが、シャトルが勿来に置いてある以上は戻らないと行けないので、後ろ髪が引かれる思いで小名浜を後にする。


帰り道の小浜から岩間に掛けての登り坂は太腿が悲鳴を上げてしまい限界だったので、漕いで登る事を諦めて頂上までクロスバイクを押して登る事に💦













こちらは先ほどの"きみと"の近くにある大津波で破壊された防潮堤







帰り道も何故か火力発電所を撮ってみる





そしてラスト約1㎞の登り坂を漕ぐ事なくクロスバイクを押し続けようやく駐車場に到着。



走行時間 3時間21分


走行距離 44.78㎞

今回は海風は心地良かったものの、りんりんロードや手賀沼と違って勾配があるのがとても辛かったです‘🥵


めちゃくちゃお腹が空いたので、常磐道に乗る前に6国沿いにある天宝で味噌ヒレカツ定食を食べてから帰路に着きました。

Posted at 2024/06/15 15:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年04月30日 イイね!

今日の酷道・険道探索





月を跨いで2連休=ゴールデンウィークの中日が2連休 となったので、旗日より混みにくいとは思うが、渋滞が無さそうな場所にドライブに行こうと思い、去年の9月以来の群馬と長野の県境の酷道299号線十石峠に再チャレンジ😁



前回は299号の一部が通行止めだったため、林道経由十石峠を目指しましたが、今回は動画2:01の場所から普通に行く事が出来ました。



動画2:01の場所から数㎞で道幅が狭くなりますが(動画8:35)、狭くなった瞬間に対向車が…😅



※画像は帰りに撮影したので、ハイゼットの進行方向が本文の内容と逆となってます。行きの際はこの場所に駐車車両があったので撮影出来ませんでした😅


まだバックで道幅広い区間まで戻る事が出来たので、バックして対向車に道を譲りました👍

出鼻挫かれた感じでしたが、今回バックして道を譲ったのがこの1回だけでした🤩










大型車通行不能の看板を見ると気持ちがワクワク・ゾクゾクしてきます😆




標高が高くなるにつれて霧が濃くなってきたので…






十石峠付近も当然霧😅






微妙に桜が咲いていました🌸


今回は長野側には抜けず、もう一箇所行ってみたい峠があったので来た道を引き返す事に






引き返している道中








動画2:01の場所まで戻り、酷道299号から群馬(長野)険道124号を経由すると目的地のぶどう峠に行く事が出来ます。

ちなみにこの険道の途中には、日航機123便墜落事故現場の御巣鷹の尾根に通ずる山道が存在します。










ぶどう峠に到着




こちらの険道は道がガタガタなので、足廻りを固めてある車両は走らない方が良いでしょう😅







こちらも微妙に桜が咲いていました🌸

こちらのルートを長野方面に抜けると山梨経由で帰る事が可能でしたが、下道レーシングで帰りたかったので、来た道を戻り、埼玉の本庄→熊谷を経由して熊谷からは国道125号線1本で帰宅しました。
Posted at 2024/05/01 16:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道・険道探索 | 日記
2024年04月13日 イイね!

今日のポタリングwithお花見

今日は晴れの天気となったので、桜が散ってしまう前につくば霞ヶ浦りんりんロードをポタリングしてきました🚴‍♂️



今日は虫掛休憩所から出発








まだ桜の装いを保っていました🌸




こちらは藤沢休憩所







そして、小田休憩所へ到着






こちらはしだれ桜が満開でした🌸


小田で休憩後に帰路に着く事に










こちらは田土部休憩所



田土部の目と鼻の先にあるのが…






レストラン キャニオン

小田休憩所で帰路に着いた理由はキャニオンでランチしたかったからです😝





今日もR31スカイラインがお出迎え🤩







豚ロースソテーセットを頂きました🙏





サイクリストドリンクサービスのアイスコーヒーを頂いてお店をあとにしました☕️


そして虫掛休憩所に戻ってきました。




今日の走行時間1時間32分47秒



今日の走行距離23.53㎞

去年は親父が亡くなった後だったので桜を楽しむ時間がありませんでしたが、今年は夜の森とりんりんロードの2ヶ所の桜を楽しめて良かったです🤩
Posted at 2024/04/13 19:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年04月09日 イイね!

険道探索&お花見

雨が降ったら酷道・険道探索→対向車が少ないので🤣


どこに行こうか?夜には雨は上がると予想し北茨城・いわき方面へ険道探索からのライトアップされた夜桜を観に富岡町夜の森へ行く事にしました。


常磐道高萩インターを降りてひたすら山道へ






茨城(福島)険道27号塙大津港線

いわき在住時にアコードで通ってみたら狭くて怖かった思い出がありましたが、ハイゼットなら全然怖くなかったです🤣






茨城と福島の県境

関東と東北の境目となるので、梅雨入りや梅雨明けの境目もここから変わる事になります🤣🤣


福島県塙町まで来たので、鮫川村を抜けていわき市田人へ


 

   


去年の7月16日以来の福島険道390号才鉢前山線を再チャレンジ

前回工事していた場所は無事に通る事が出来ましたが、前回通ってなかった場所が通行止めでした😭



残念ですが、ここでUターンして富岡へ向かう事にしました。


いわき勿来インターから常磐道を北上して一路富岡町の夜の森の桜並木へ🌸
























ライトアップされた桜も綺麗です😍





前回こちらに来た際には(2021年3月)桜並木の一部が福一原発事故による帰還困難区域となっており、バリケードの先の桜並木に切なさを感じましたが…
↓↓↓



今ではバリケードが撤去され、全部の桜のトンネルを楽しむ事が出来ました😆


富岡を後にし、国道6号でいわき市まで戻り



いつもの泉のみそ吉で白鬼担々麺を食べてから帰路に着きました。

Posted at 2024/04/10 22:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道・険道探索 | 日記

プロフィール

take☆86♂です(^_^)v ちょっと人見知りなところはございますが(・_・;) よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにパソコン持ってないの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イルミ電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:56:41
ネクスト・シェイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:16:17
冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:46:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク弍号機 (トヨタ カローラレビン)
頭文字Dに影響され平成10年に再び購入。以来こつこつ仕上げております(^_^)v (頭文 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
30プリウスが25万㎞走行した+会社的都合によりホンダ車に乗り替える事となり、趣味のスキ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 黄色いN-BOX🤣 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
地域活動(草刈りなど)。 そして、酷道・険道探索用として購入。 購入時走行距離 27 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi C-SPOT1 (イタリアその他 Bianchi)
重い腰をあげて自転車を再購入しました。 今回はクロスバイク ビアンキ C-SPOT1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation