
ご無沙汰しております!(爆)
昨日の午前中 4SP3本 走ってきました。
タイヤは今話題の爆安タイヤ
フェデラル FZ-201
ネット上の噂でも・・・Sコンは まぁまぁ使えるらしいですが Mコンは「全くゴムが解けてない・・・ 熱すらはいってない・・・」 等 まぁ~ひどい言われ様w
購入時、SかMかで相当悩みましたが まだ車にも慣れてないので練習用ということで Mコンに決定! 我ながらチャレンジャーw
で 昨日の話なんですが・・・
天気・・・ 晴れ
気温・・・ 9℃
路面・・・ 前日の雨で所々濡れてはいるもののほぼドライ
テスト車両・・・ 某M3B(核爆
1本目 空気圧 冷間1.6 → 温間2.1 ベストタイム 2.、13,、34
2本目 空気圧 冷間1.5 → 温間1.9 ベストタイム 2、12、47
3本目 空気圧 冷間1.7 → 温感2.3 ベストタイム 2、13、87
という結果でした。
まず・・・ コースインして驚いたのがロードノイズ! アドバンやハンコックの非ではありません 終始「ゴー」というノイズが聞こえ続けます。
ここでトラブル発生・・・アウトラップ1コーナーをたちあがって時速100キロを越えた時点ですごい振動が!
ハンドルにも伝わってくる・・・ 何かヤバそう・・・ と思いながらも 「ロードノイズもコンだけ酷いんだからこれが普通何じゃね!?」 っと勝手に解釈w
(後で ただたんにタイヤバランスが狂っていただけと判明)
普段は2周目くらいから全開で行くんですが今回は用心して3~4周しっかり暖めてアタック開始!!
やはりタイヤ自体のグリップ限界は 縦も横も低いですね。 加速感イマイチかな? 各コーナーブレーキポイントもすこしづつつめていったんですが 1コーナーなんかは120~130mぐらいが限界ですかね・・・ 1度100真横で踏んでみたんですが フロントが全くグリップせず死ぬかと思いました・・・(汗
ネットの噂じゃ30分を2~3本走ってもゴムが溶けてない・・・ なんて書かれていましたが 僕の場合普通に溶けてました。(写真撮り忘れてありません)
タイヤバランスとって減衰を少しやわらかめにして もう少し練習すればあと1~2秒は詰めれると思います。
この
FZ-201というタイヤですが レースやタイムアタックにはちょっと厳しいような気がします。 このタイヤで他人のインに飛び込んではいけません!(爆)
・・・しかしながら バネ、減衰 等セッティング次第ではとても楽しいタイヤでもあると思います。
練習用、 スポーツ走行でかる~く流したい人なんかは下手なラジアルよりぜんぜん喰いつきますし
なんせ
安い!!
僕のサイズ 265/35/18 で何と
1本33800!
4本買っても14万しませんから~♪
僕はこのタイヤでとりあえず10秒台を目指します!
トップの画像は当日の朝奇跡的!?に出くわした雲海です。 初めて見た~ 感動した~(笑)
Posted at 2012/10/30 12:09:30 | |
トラックバック(0) | 日記