• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピットブレイクのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

これからWonderland

これからWonderland 来る、10・14(金)。

神奈川県、某所へ行こうと思っています。





↑の様な、素晴らしいドライブコースを堪能したいと思います。

時間的には、午前7時~9時ぐらいに“聖地”へ到着したいと考えております(幅がありますが、これから煮詰めます)。

ドライブを満喫後、ユネッサンのような、温泉へ行き、帰宅(帰宅時間は気分で)。

つきましては、どなたかお時間の余裕のある方いませんか?

よろしければ、御一緒しませんか?

まあ、一人でも私は行きますけどね( ー`дー´)キリッ

ちなみに、私は

  へたれの A
         エース



です(`・∀・´)エッヘン!!
Posted at 2011/10/05 23:08:42 | コメント(4) | 日記
2011年10月02日 イイね!

完全アウェー!!

完全アウェー!!皆様お久しぶりです。

スピットです。

久々の更新となりました。

その内容とは・・・

「恐怖!選択の余地は無く、強制連行される野比スピットのび太、ジャイアンオフ!!」

((´д`)) ブルブル…

(((( ;゚д゚))))アワワワワ

( TДT)ゴメンヨー


てな訳でして、午前8時30分。
東北道・西方PA集合。
剛田さんと私。

これといった渋滞も無く、進行。
途中、ひと際目を引く、クルマを発見。

鮮やかなブルーのS2000。

そう、NA最高!さんです。

追い抜き様に、軽く挨拶。

そのまま、3台で、集合場所であります、「道の駅 那須高原友愛の森」へ。

集合時間は10時でしたが、9時半頃に到着。

早過ぎたか?

そんな事は、いらぬ心配でございました。。。。

なっ!なんと!

ほとんどの方が既に来ておりました!!ww

どんだけ暇なんだぁ~~!!!!

そして、時間前には、全員集合w

自己紹介も済ませ、ふと集まったクルマに目を移す。


見渡す限りのシビック・・・

見渡す限りの本田・・・・

( ゚д゚)ハッ!

スリーダイヤがいない・・・

 

ターボ車がいない・・・

 


(つд⊂)エーン


さびしいよ~


 

完全アウェー
ではないですか!!!!!w

肩身が狭いです・・・
後ろの方でチラッと、赤と青いクルマが・・・

まあ、いいか♪


最初の目的地、南が丘牧場へ。

特にこれといったネタも無く到着。

こちらで、お昼(焼き肉)を食べ、牧場の動物たちと戯れてきましたw

当然、ソフトクリームも外せません。

当然、寒くて、後悔・・・


気を取り直し、最終目的地であります、ボルケーノハイウェイへ。

途中工事区間があり、信号待ちへ。

しかし、それが功を奏し、ちょうど進路クリアな状態へ。

シグナル“青”と同時に、シビック達が飛んでいきます!(もちろん法定速度ですよ)

私は、しんがりでしたが、格上のマシンを追いかけるというのは楽しいですね♪

しんがりゆえに皆様のタイヤの匂いを堪能させて頂きました(*´∀`)


皆、無事に到着。

こちらで、お開きとなりました。

この後は、皆様とお話をしたり、走ったりと思い思いに過ごしました。
私も、1本行きましたが・・・

若干?のガスで視界がイマイチでございました。

しかし、クリアラップを取れたので、楽しめたかなと思います☆

とまあ、こんな感じで、ジャイアンの恐怖政治は幕を閉じました?

皆様、お疲れ様でした!
大変お世話になりました!
非常に、楽しい時間を過ごす事が出来ました!
ありがとうございました!
また、よろしくお願い致しますm(__)m

フォトギャラもご覧下さい。
Posted at 2011/10/02 21:03:54 | コメント(14) | 日記
2011年09月11日 イイね!

現実逃避・・・

現実逃避・・・皆様、

「おまっとさんでした!!」 (キンキン風)
お久しぶりの更新となります。

この間、皆様のブログ等にコメントできず誠に申し訳ありませんでした。

懲りずにスピットブレイクをよろしくお願いします。


さあ、それでは“現実逃避”の報告をさせて頂きますw

そうです。
弾丸ツーリングです。(変なおじさん風ではないですよ)


今回は、茨城から、「NA最高!」さんが参戦して下さいました!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

ブルーのS2です!

美しいですね・・・



他、いつもの御大、マンタロウさんですw


ルートは赤城空っ風街道~沼田望郷ライン~120号線~金精峠~いろは坂~今市・鹿沼裏道?&蕎麦。
という、なんともゴージャス&ビューティフォーな内容となりました( ;∀;)


午前4時。
道の駅みかも集合。
体はへろへろでしたが、寝てもいられず3時半に現地へ。
すでに、NAさんの姿が・・・

どんだけ早いねんっ!!

お話を聞いてみると、やはり寝ていられなかったの事。
しかも、「筑波山に行ってきた。」と、しらっと言っておられました・・・

どんだけ走んねんっ!!!!

と、楽しい会話をしているところに、御大の登場です。
こちらは、前日おいしいお酒を飲み、ぐっすり眠れたそうですww

そんなこんなで、弾丸スタートしました。

随分と日の出が遅くなりましたね。
以前よりも30分ぐらい遅くなったでしょうかね。

しかし、空っ風街道のころには充分な明るさ。
最初の休憩地までずきゅ~んと行きました。
肌寒く、上着があった方が良かったかなと思いつつ、季節の移ろいも感じる事ができました。ぅん((´д`*)ぅん

その後は、望郷ラインを。
ロケーションは言うまでもなく素晴らしいのですが、やはり停まる事無く駆け抜けます!w
前回よりも、空いていたので尚更でした。。。


唯一停まった時?ww


望郷ラインを後にし、丸沼湖畔へ。
この頃には、日差しは夏日。
日陰に居ないと暑いです(;・∀・)

こちらで、まったりした後は、金精峠。
時間的にも、他の方々の行動時間になったきましたが、見事なまでのクリアラップ♪
日頃の行いの賜物かと・・・w
完全ドライの金精峠は初めてでした!
にしても、前の2台・・・
テンション高過ぎ!w

後ろを走っていると、自分の“音”(エンジン・排気など)聞こえません(゚∀゚)


しかぁし!
それでも、

気持ちイイ♪

全てを忘れ、愛機との対話だけ・・・

至福の時ですね。

しかも、これでもか!というぐらいの快晴!!

気持ちイイまま、日光を下山。
下りのいろは坂。

バスやらいたのですが、なぜだかマンタロウさんが走っていると、皆様道を譲ってくれます。
なぜでしょう????w

そんな訳で、気持ち良く下山できました。


そして、今回はゲスト有りですので、普段では絶対に無い朝食?昼食へw

マンタロウさんのお知り合いのお蕎麦屋さんへ。
この道中も、なぜ、こんなにも楽しい道を知っているのか?
などと不思議に思いながらも到着。

これホントに蕎麦屋?カフェじゃね?という感じの店内。


ここでも、“謎”が・・・
なぜマンタロウさんがこんなこ洒落た店の方とお知り合い?
なぜ?疑問は尽きません・・・

「マンタロウ七不思議」のひとつでございますな・・・w

とまあ、内容盛りだくさんの弾丸となりました。
しっかりと充電ができ、明日からの日常を踏ん張れそうです!(*^^)v

マンタロウさん、NA最高!さん、ありがとうございました!

よろしければ、フォトギャラもご覧下さい。
Posted at 2011/09/11 13:29:36 | コメント(10) | 日記
2011年08月07日 イイね!

1ヵ月ぶり!!

1ヵ月ぶり!!本日は、約1ヵ月振りとなります、“早朝弾丸ツーリング”へと行って来ました!!!!

マンタロウさんとの2機体制。
R50号沿いのコンビニに集合。
午前4時、出発。

目指すは、「利根沼田望郷ライン」

私には初開催地。
その名前を聞いただけでも、ワクワクしてきます((o(´∀`)o))ワクワク

まずは、桐生市を抜け、赤城山南面の“空っ風街道”を走ります。
いやいや・・・
さすが赤城南面です。
アップダウンあり、ゾクゾクするコースレイアウトです(・∀・∀・)ヌッヘッホー

視界良し、ペースカー無し!
アッ!!!!という間に、“空っ風街道”を駆け抜けますww

そして、本命の“利根沼田望郷ライン”へ・・・
こちらもまた、素晴らしい!

道幅もあり、路面も綺麗で安定しております。
低速から高速コーナー、アップダウン、全てが揃っております。
まるで、「安さの殿堂 ドンキホーテ」かっ!!??



ジャングルだぁ~
・・・・


    ・・・・・・


失礼しました。


と、こんな具合でしたので、途中で撮影することもなく、ズキューンと走ってしまいました(;^ω^)

車窓から。



夏の高原、最高です♪

他に機影無し!



ビンビン走れます!最高です♪

一通り走り終え、“佐山ふれあい広場”にて休憩です。



今後のルートを話し合い、せっかくここまで来たので「玉原ラベンダーパーク」、「玉原ダム」へ行ってみようとなりました。

いちいち楽しいですw
何なんでしょうか?w

玉原ダムはロックフィルダムでして、普通のコンクリのダムとは趣が違い、ダムではないように感じます。
さらに、早朝?という事もあり、非常に静かで涼しいです。
何時間でも居られますww

本日は、これで終わりません。
帰りのルートは、62号線~122号線、大間々市、桐生市を抜け、猪子峠・猪子トンネル(先日のオフ会で走ったコースです。)を通り、帰宅。

行程約270キロのでしたが、「1.5玉では飽き足らず、替え玉までいった」感じの満腹となる“早朝弾丸ツーリング”となりました(゚∀゚)ウマウマ

マンタロウさん。本日も、大変お世話になりました。
ありがとうございました!

フォトギャラはコチラ

Posted at 2011/08/07 00:23:24 | コメント(12) | 日記
2011年07月10日 イイね!

無論、日帰りです。

無論、日帰りです。去る7・8(金)。
年休を取り、行ってきました“早朝弾丸ツーリング”

今回は、非常に濃い内容となりました。

最近は、近場??が多かったので、

S2000にお乗りの、某師匠から、

「お前ら、たるんどるばい!!」

「性根を叩き直してやるとよ!!」

と、一喝(#゚Д゚)ゴルァ!!

されたとか、されないとか・・・

という訳で、今回は栃木県を縦断、福島を抜け、新潟県の『奥只見湖』を目指します。

午前2時、起床。
午前3時30分、集合場所である、コンビニを出発。

293号線~121号線~352号線~シルバーライン~奥只見湖。
というルートです。

天気は、あいにくの雨。

ですが、この状況でのドライビングも自分の血となり、肉となり、さらなる技術の向上につながるものだと、勝手にいい方向に捉えましたww

朝靄、雨の中の、山々・・・とても神秘的な雰囲気。
これも弾丸の醍醐味です。
(スルッと走ってしまっているので、画がありません)



途中、道の駅で休憩をしつつ、航海は順調に進んでいきます。


352号線ですが、路面も比較的奇麗で、走り易いです。
しかし、尾瀬辺りから、対向も難しいような、細くてバンピーな道が続きます。

たっ・・・・楽しい♪

そして、新潟県へ。


とここで、御大にスイッチが入りました。
御開帳ですw


絶好調の御大に、付いていきます。


(この頃には、雨は上がっていました。)

さらに進むと、排水の為の溝が道の真ん中に現れます。
何も知らないおっさん達は、仲良く、リップをガリガリガリ♪

あ~ 仲良し(*^^)v

その後は、注意喚起の標識を確認しながらの、減速走行。

無事に、シルバーラインへと入れました。
全長22キロ。内18キロがトンネルという道です。
(湿度100%、たぶん)

バックミラーから後ろを見ると、奈落の底へ続いているのではないかと思えるほどの光景が広がっています(奥只見湖へ行くには、登りとなります)。

そしてついに、到着です!
午前7時50分頃でしたかね。


売店の方々よりも、誰よりも早くの到着です!

そして、滞在約30分、誰よりも早く下山( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

(一度、来た事あるのですが、遊覧船やら、何やらあるんですよココ)

帰路は252号線、田子倉湖経由です。

こちらの、コースもロケーション、コースレイアウトと、非常に素晴らしかったです!
弾丸の名にふさわしいコースでした♪

例のごとく、ひゃーひゃー、ヒーハー言いながら、駆け抜けてしまいましたので、画がありませんw

さらに、例のごとくはしょって、無事帰還。
時間午後3時5分。
走行距離534.9キロ。

う~~む。約12時間、走りっぱなしでございましたw

今回は、さらに、『親睦会』を開催致しました。

今まで、この様な席は無く、初開催となりました。

ただただ、クルマが好きで集まったおっさん達・・・
ただただ、ステアリングを握るのが好きで集まったおっさん達・・・

ステアリングを、グラスに持ち替えての熱い想いを語るおっさん達・・・

キモッ!   こわっ!
でも、ちょっとカッコよろしいかも??
何て、思ったのでこの曲を選びました。。。

それでは、聞いて下さい。
『哀・戦士』


と、まあ、贅沢かつ、濃密な1日を過ごし事が出来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1日、共にできました、マンタロウさん、剛田さん、誠にありがとうございました!
感謝です!ベリー感謝でございます!


*よろしければ、フォトギャラもご覧下さい。
 いざ、奥只見へ!

 奥只見着! そして帰路へ・・・
Posted at 2011/07/10 23:22:16 | コメント(21) | 日記

プロフィール

「とちまるフェスタ」
何シテル?   09/13 11:32
スピットブレイクと申します。 人生初のオープンカー、ツーシーター(*^^)v 最高のクルマです。 ずっと乗っていたいです。 ツーリングと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カオス ブルーバッテリーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 15:55:16
タイヤ組み替え作業(純正ホイール→Moduloホイール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:46:58
クラッチギシギシ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:06:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
違う車を見に行ったのですが、オープンで試乗したら、見事に心を打ち抜かれましたw まさか ...
マツダ RX-7 FREEDOM (マツダ RX-7)
ロータリー消滅の話を聞き、いてもたってもいられずに、5年振りに復活しました!! また、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H11・3月納車。 コルトに出逢うまでの約8年私の良き友、良き伴侶として過ごしました。走 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
キビキビ走る! 持て余すことなく、使いきれる楽しさ♪ ポイントは弾丸ツーリング仕様!! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation