• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーパスの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

純正ウィンドバイザーのレインドリップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっとちょと、どういうこと!
雨の日に運転席と助手席側の窓、約5cm以上開けてると、雨が室内に入ってくるではないですか~!
純正のバイザーの形状が内側に巻き込まれてるから水滴が伝って内側に入り込もうとする訳ですが、雨の日に窓を少し開けるということが出来ないならバイザーの意味がないですよ!
勿論それ以外の役目もあるのでしょうが、晴れの日にウォッシャー液をかけてワイパー動かすと、開けた窓からその汚れた水滴も室内に!
これって、気になってるのうちだけなのかな?!
2
何とか改善策はないものかと考えながら近くのホームセンターへ。
ちょうど良さそうな"雨どい"を見つけました。

スコッチの浴室用V型戸あたりテープ(\550)ってやつで、どういったらいいのか、このV型が2連でくっ付いてる(見ればすぐにわかります)ので、ハサミやカッターで真ん中を裂きます。
その片側だけで十分足りるのですが、もちろん接着テープも付いていてGood。
耐久性・実際の実用性はまだわかりませんが、洗車時はけっこう使えそうな感じでした。
3
この雨どい、前の三角ガラス窓の前まで付けることにより、ドア前のボディとの隙間に多くの水滴が誘導され、窓ガラスの隙間からドア内部に入って行く水滴もかなり少なくなるはず。

"見た目がちょっと"と思う人もいるでしょうね。
"見た目も気にならないし、実用性をとる"という方にはお薦めです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またまた洗車!!

難易度:

【下地処理あり】ウインドウ撥水剤を施工してみた!

難易度:

飛び石( •́ .̫ •̀, )リペア・・・

難易度:

ドアミラー バイザーVer2.0

難易度:

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

FREEDを購入以降、皆さんの情報を参考にさせてもらいチョコチョコといじってます。 ちょっとでも参考にしてもらえればと、私も参加させてもらいました。 現在、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
納車から一ヶ月ちょっと。皆さんの情報を参考にちょこちょこいじってます。 あまり役に立たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation