• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星ジローのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

本日の東京旅行

中小企業診断士の願書を貰いに、江戸川橋の凸版印刷まで行きました。
しかしよく見ると・・・受験料払込用紙に受験者記入欄があり、払込用紙が丸ごと協会へ送られる仕組みになっていたので、早速申し込んでしまいました。

まだ一昨日発症したギックリ腰が回復せず痛いので、下馬にあるげんき家という整体へ行きました。

そこの売りである美手の整体師がお休みだったので、マッサージと電位治療をしてみました。
そこらのマッサージより上手いです。
13000ボルトもの高電位治療との相乗効果で、ほぼほぐれました。 
明日起きてから反動が来るとのことですが、どんだけへたれるか、そしてそのあとどんな爽快さが来るのか楽しみです。

近々美手を体感してみたくなりました。
Posted at 2014/05/30 23:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ノート引き取りインプレ

ノート引き取りインプレヤフオクで買ってみたノート。
大阪から浜松まで走ってみました。

ビックリしたのは燃費。
表示されてる平均燃費は15.2でしたが、実燃費は16.7。
おそらく劣化見込みでしょう。
とにかく良く走ります。

ただしブレーキは甘い。
そこで今回ブレーキローター拡大化しました。
用意したのはZ12キューブのキャリパーと新品ローターです。フロントが237ミリ→260ミリになります。
アライメント調整で入庫することにしていたので、ついでにやってもらいました。

結果・・・よりノートらしい立ちの強いハンドリングとなり、ブレーキはガッツリ効くようになりました。

これから前橋へ向かいます。
Posted at 2014/05/21 13:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年05月16日 イイね!

OEMタイヤを理解していない評論家

みんカラから来た「未読の」メッセージを開いてみた。

カンタンかつ合理的! 究極のタイヤ選び
とある。

最初のページはコレ
「小沢コージ流、究極のタイヤ選びを教えます」←究極は仕向け地で一番信頼されているメーカーを使うことでは?
ここでピレリを選んだことは、どう見ても挑戦的もしくは戦略的にしか見えない。
次のページで絡んでくることなんだけどね。

次のページはコレ
「ゴルフに選ばれし、本当の価値」←ホンマかいな。
VW純正は、先進国向けでは永らくコンチネンタルだった。
理由?現場が近いからね。
タイヤ肉厚・コンパウンド・ビードの太さや材質、トレッドパターンのピッチとかのわがままをすぐに聞いてくれるメーカーでもあったし。
だけど今回日本向けはピレリを選んだみたい。
いつぞやはミシュランもあったような。
英国圏はエイボンもしくはダンロップ。
単にメーカーレイアウトと呼ばれる、地域的な部品調達上のメーカー選定過程の問題なだけでしょ。

最後のページはこれ
「実際の乗り味はどうだ?」←ある程度しごくんだから悪くはならないはずだけど
締めの台詞は
「もちろん相性もあるだろうが、ゴルフ7の性能をこれだけ引き出す「チントゥラート P7」。
このクラスのタイヤとして、最も間違いがない選択と言えるのではないだろうか。」
この純正採用P7って、市販のP7といささか違うのを小沢氏はご存じないのであろうか?
タイヤ肉厚・コンパウンド・ビードの太さや材質、トレッドパターンのピッチなど、
コンチネンタルやブリヂストンに勝つためにあの手この手でコストダウンしているんです。

軽さや価格、性能が純正P7より優れているタイヤは数多いです。
P7ってそんなにウェット性能良いですか?てか、浜松と岡山とではタイヤに要求する性能が違うはずですが・・・浜松や和歌山、高知などは水捌け重視、岡山や宇都宮はライフ重視とか・・・

もしかしたら私の好きなZE912(ファルケン)やDRB(TOYO)の方が、ある部分で凌駕しているかも知れないです。

書いてメッセージでばら撒くだけ無駄。
阿呆かと思ったのは私だけではないはず。
価格.comやみんからのレビューが参考になります。
印象としては・・・無駄にドライグリップ上げてるだけでは?と感じました。
レビュー抜粋です。「P7(純正)の方がまず大分ハンドルが重いので何か特別な車という感じを与えます。」
コレはまだいいほう。
Posted at 2014/05/16 01:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | ニュース
2014年05月16日 イイね!

ノート買いました

ノート買いましたプレサージュを手放すことにしました。
そしてノートを入手することにしました。

理由は・・・
1.320km離れた嫁の実家へ帰省する機会が減ったこと
2.子供が大きくなり、家族5人が揃って出掛ける機会が減ったこと
3.子供の送迎だけで毎月1500kmほど走らなければならず、購入当初よりも市街地走行が増えてしまったこと
4.燃費に勝てない(リッター7⇒14は大きい)
5.ECUが危篤で夏まで持たなさそう

です。

このノートはヤフオクで落札したもので、程度良好です。

気になる点はアライメントの狂いの他、充電制御車なのに安価なバッテリーを使っていることと、国籍不明のタイヤを履いていることです。

納車に先立ち、以下2点を行うことにしました。
・アライメント調整をG-SWATで行う
・ブレーキサイズを上げる(236mm⇒260mm)

他の部分は、追々解消できます。
・バッテリー・・・さしあたりキャパシターチューン+アーシング、寿命が到来したらそのときに考えるってことで。
・国籍不明タイヤ・・・冬前にスタッドレス化。夏タイヤは純正アルミを探す

シートのティーダ化とボディ強化は、行く行くの課題になりそうです。
特にティーダのリヤシートは、台座カット・穴明け・内装カットという関門があり、特に内装カット後の穴埋めが心配です

で、プレサージュで出来なかった宿題こなせそうにありません。
なので、処分します。

TU31プレサージュ(地デジチューナー・アーシング・ホットイナズマ・タワーバー・スタッドレス付き)

Z33の17インチホイール+アジアンタイヤ(タイチェンシン)
新品スタッドレスタイヤ
E52エルグランドの足回り

ついでにといってはなんですが・・・私も前橋へ強制送還されることになりました。
このヒマを使って・・・朽ちたウッドデッキの改装を考えなくては。
それと中小企業診断士の勉強、バイト、転職活動他いろいろやることてんこ盛りです。




Posted at 2014/05/16 01:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「普段は楽なのだが http://cvw.jp/b/780791/48531490/
何シテル?   07/08 00:58
赤い彗星ジローです。 メカ系設計職人ですが、機械修理の仕事の方が多いです。 趣味はスキーとバイク。ベスパに乗ってましたが、手放しました。 乗りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ダイレクトハーネス自作しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:51:58
冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 08:06:26
レガシィ他用ルームランプ取付けのためのカプラー情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 16:37:37

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン サンバー・ジ・エンド (スバル サンバーディアスバン)
サビだらけでヤニ臭かったTV2から、オールペン済み禁煙出物のTV1ディアスNAがあったの ...
輸入車その他 GPX LEGEND250 TWIN MarkII 輸入車その他 GPX LEGEND250 TWIN MarkII
ハーレーダビッドソンX350は主に妻が乗っているので、伴走車として買いました。 ナイト ...
スバル サンバー ザ・ラスティーサンバー (スバル サンバー)
ヤフオクで検切れ車を仕入れました。 今回はNA車で、マニュアルです。 2WDは入手困難な ...
スズキ アルト 街道偵察車 (スズキ アルト)
独立開業の相棒として、共に稼ごうと思います。 種々の事情により手放しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation