• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

ウインカーバルブ&オイルフィラーキャップ交換

ウインカーバルブ&オイルフィラーキャップ交換 今日は感謝デーで注文していた物が届いたと連絡があったので、夕方に取り付けにディーラーに行ってきました。


ディーラーに到着すると、いつもはGVBの試乗車の置いてある所に、WRブルーのGVFがありました。

昨日本店の方がGVBの試乗車の代わりに置いて帰ったそうです。

前から一度ノーマルのGVFを乗ってみたかったので、訊いてみると試乗OKと言う事なので作業中に試乗させて頂きました。

一人で適当に運転して良いと担当S氏が言うので、高速道路(自動車専用道路)を1区間と街中を一人で試乗。

試乗したのはGVFのプレミアムパッケージ(タンカラーのシート)、BBS仕様。

とりあえず違いがわかったのは、着座位置がGVBのレカロ仕様より2cmぐらい高い。

ブレーキとかは街中のドライブではあまり違いは感じませんでした。

シートはやはり純正でもレカロのほうが良い。ノーマルは滑ります。

街中のドライブでは2.5lのほうがトルクがあって乗りやすいですかね。


試乗から帰ってきたらほぼ作業終了してました。ジュースを1杯頂いて、暫しフロントのS氏と雑談してから帰宅しました。


タイトルの件はパーツレビューと整備手帳をご覧下さい。
ブログ一覧 | GVB | クルマ
Posted at 2011/05/07 20:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 20:46
こんばんは。

やっぱり乗ってみないと各所違いが分からないものですね。

前から気にはなっていたのですが
STIのフィラーキャップ良さそうです。
コメントへの返答
2011年5月7日 20:56
こんばんは。


着座位置がGVFのほうが高いのは知りませんでした。と言うよりGVBでもノーマルシートは着座位置が高いと言う事ですね。

純正レカロでも着座位置が高いと思っていたんですけど。


オイルフィラーキャップは樹脂より見た目高級感が上がります。

値段もいい値段ですけど…。
2011年5月7日 20:54
こんばんは。

オイルフィラーキャップ輝いていますね。
エンジンルームの良いアクセントになっていますよ。

富山は来週感謝DAYなので、サイフに余裕が
有れば何か買いたいです。
コメントへの返答
2011年5月7日 21:01
こんばんは。


ありがとうございます。

樹脂より金属なだけで光ります。別に性能が上がる訳ではありませんから、自己満足の一品です。
2011年5月7日 21:17
こんばんは☆

装着おめでとうございます。
STIキャップ、お洒落だと思います(^_^)

う、う、う~ レカロぉぉおお欲しい!
宝くじでも当たらないと・・・
コメントへの返答
2011年5月7日 21:27
こんばんは。


GVBのノーマルシートで着座位置が高いという事は、GR#も純正レカロになるだけで、着座位置が下がるという事ですね。

後付けレカロだと更に着座位置ダウンですね。


ゆうさんだったら、宝くじ当たらなくても買えると思いますよ~。
2011年5月7日 22:14
こんばんは^^

そう!プレミアパッケージのレザーは滑るんですよ!
今回B.T.Oでも滑りまくりです。

本気で欲しいんですよねー 
助手席は許しがおりないかもしれないので、
取りあえず運転席だけでも変えよっかなー

問題は後付けRECAROはオプションRECAROに比べ
センター位置が微妙にづれるのと、上下の高さ調節が不可能です!
そこだけが引っ掛かって悩んでいます。
コメントへの返答
2011年5月7日 22:24
こんばんは。


シートが変わるだけで着座位置が違うのは今日初めて知りました。


そうですね。純正レカロの良いところは高さ調節出来るところですね。

後付けレカロでも経験豊富なショップなら(先日のショップo(^-^)o)高さ調節も何か名案があるんじゃないですかね?。
2011年5月7日 22:17
こんばんは~

オイルフィラーキャップはお洒落でいいですね
純正のものはあまりに安っぽいので、替えたくなります。

ノーマルと乗り比べると自分のインプの進化具合がわかっていいですね
コメントへの返答
2011年5月7日 22:34
こんばんは。


オイルフィラーキャップは各社から多数販売されていると思いますので、何か気に入った物を購入されては如何でしょう。


今日はノーマルのGVFに乗ったので、今度はディーラー作業中にGVBにもう一度試乗しようかな。GVBはいつでも置いてあるのでいつでも試乗出来るので。

一回購入前に乗ったんですけど、今の自分のGVBとの比較にいいなぁ。
2011年5月7日 23:30
こんばんは♪

フィラーキャップかっこいいですね(^-^)b
オイルのレベルゲージも同じデザインが有ると更に格好良くなりそうですね♪

GVFは低回転からトルクのつきが良いので意外と乗りやすいですよ(o^-^o)
コメントへの返答
2011年5月7日 23:41
こんばんは。


今日ディーラーに行ったら、たまたまGVFがありました。

明日には元のGVBに戻るらしいので、凄い偶然です。

街中ではGVFのほうが、あまりアクセル踏まなくても走るので、乗りやすいですね。

オイルレベルゲージですか?それは市販しているメーカーは無いのでは?。
2011年5月7日 23:56
こんばんは~

1日違いの入荷でしたね(^^)

WRブルーのGVF試乗車は昨日置いてなかったです、紺のGVFならちょっと前に試乗しましたよ♪

時間があれば明日でも見に行こうかな(爆)
コメントへの返答
2011年5月8日 0:04
こんばんは。


感謝デーで3品注文していたので、全部揃うまで連絡しなかったそうです。昨日の時点で2つ来ていたらしいです。


午前中に行ったらまだGVFあるかもしれませんよ。
2011年5月8日 1:23
こんばんは。

GVFにもGVBにも、それぞれ長所と短所がありますよね。

私もGVBを一週間借りていたので、乗り比べして違いがよーくわかりました。

週末に走るならGVB、通勤や買い物などはGVFがいいなぁなんて思いますが、当然のことながら二台持つことは不可能ですねぇ…。
コメントへの返答
2011年5月8日 1:36
こんばんは。


GVBとGVFの2台所有は難しいですね。

知らない人から見たら変な人ですね~。なんで同じ車2台買うんだろうなんて思われますね。


私はGV#2台ではなく、今のGVB売らないで噂のFT86(トヨタ版でもスバル版でも構いません)のAT仕様との2台持ちに密かに憧れます。(^.^)
2011年5月8日 12:25
GVFですか(^^ゞ

日常使いにはGDBよりずっと優れてるかな?

私は躾の悪いGDBのフィーリングが嫌いではないですけど。
コメントへの返答
2011年5月8日 12:37
こんにちは。


昨日行ったらたまたまあったので、一人で試乗させて頂きました。

でも誰でも一人で試乗出来るのでは無さそうです。私が一人で試乗に出かける時に、他の方がフォレスターの試乗に出かけるところだったんですけど、しっかり助手席にセールスが乗ってました。


ある意味信用されてるんですかね。


街中ではGVBより乗りやすいです。


GDBには8ヶ月乗ってませんが、今乗るとどう感じるんだろう?。
2011年5月8日 17:48
オイルフィーラーキャップ。見た目ちゃちいのにかなり高いですよね(-_-;)
コメントへの返答
2011年5月8日 18:08
こんばんは。


小さいくせに高いです。

マグネシウム製の削りだしだからか?。

今日スーパーオートバックスで見たプローバーのオイルフィラーキャップは半額以外で買えますよ。

プロフィール

「@celi@typeS TAROさん目立つからわかりやすいですよね(笑)。」
何シテル?   08/06 14:14
ZENGAR(ゼンガー)です。 鈴鹿サーキット、岡山国際サーキットにF1 スーパーGT スーパーフォーミュラ スーパー耐久の観戦によく出かけます。見には行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI スカートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:49:02
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2022/04/19 19:02:35
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2021/10/26 14:07:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目BRZ (スバル BRZ)
雹害に遭ったA型S 6ATから、D型ブレンボキャリパー付きSTI Sport 6MTに乗 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
tS TYPE RA NBR(GVB)から乗り替えになります。 たぶん今までで一番快適 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2代目支援戦闘機導入しました。 排気量アップの効果は良くわかります。 6ATだとエン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父が2000年式ファンカーゴから乗り替えです。 ダウンサイジング&エコ。 私とは真逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation