• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月31日

今更ですが・・・

今更ですが・・・ 今更ですが今日スバルDの前を通ったらレヴォーグを展示していたので、立ち寄ってみました。





内装もいいし、状況によっては次のセカンドカー候補になるかも(笑)。

早く試乗したいですねぇ。





一番気になったのはホイールキャップ





アルミホイールのホイールキャップって・・・。どうなんだろう?

空気抵抗軽減?ちょっと前のF1でフェラーリが付けてたけど・・・。

ブログ一覧 | 新型情報 | クルマ
Posted at 2014/03/31 17:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2014年3月31日 19:12
カタログだけもらってきてまだ実車見てません(汗)
でもアイサイトver.3はかなり気になります!

確かプリウスもアルミ+ホイールキャップですが、燃費云々よりもタイヤ交換が若干面倒くさいです(-_-;)笑
コメントへの返答
2014年3月31日 19:21
こんばんは。

順次展示車増加しているようです。アイサイトがどう進化しているかも気になりますね。

アルミホイールにホイールキャップ付ける時に、ホイールに傷がつかないのかが特に気になります(笑)。
2014年3月31日 20:31
ホイールキャップは空力上は有利かもしれませんが、ブレーキの放熱面はどうでしょうね。
コメントへの返答
2014年3月31日 20:45
ブレーキの放熱は悪そうですねぇ。

空力と言っても、それだけで燃費は変わらないと思うんですけどね。
2014年4月1日 22:13
ホイールキャップといえば、私のKeiクンは王道の鉄っチンホイール+ホイールキャップですが、何気に気に入っております(笑)

しかし私も同じグレードのレヴォーグを見ましたが、これはホイールキャップだったのですね!?

全然、気が付きませんでした(爆)

正式な名前は知りませんが、昔〇ンキー系の車で装着しているのをよく見た記憶があるホイールの外側がクルクル空回りをするのを御存知ですか?

一瞬、ソレを思い出しましたよ(´`)
コメントへの返答
2014年4月1日 22:57
私も最初は気付かなかったのですが、じっくり見ていると違和感が・・・(笑)。

ホイールの外側がクルクル回っているアレですよね、知ってますよ。

プロフィール

「@tomo87 さん 高速渋滞50km/h以下は手放し何も操作無しです。」
何シテル?   08/13 15:29
ZENGAR(ゼンガー)です。 鈴鹿サーキット、岡山国際サーキットにF1 スーパーGT スーパーフォーミュラ スーパー耐久の観戦によく出かけます。見には行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI スカートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:49:02
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2022/04/19 19:02:35
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2021/10/26 14:07:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目BRZ (スバル BRZ)
雹害に遭ったA型S 6ATから、D型ブレンボキャリパー付きSTI Sport 6MTに乗 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
tS TYPE RA NBR(GVB)から乗り替えになります。 たぶん今までで一番快適 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2代目支援戦闘機導入しました。 排気量アップの効果は良くわかります。 6ATだとエン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父が2000年式ファンカーゴから乗り替えです。 ダウンサイジング&エコ。 私とは真逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation