• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

F1日本GP 2014 予選(追記あり)

F1日本GP 2014 予選(追記あり) 今年もやって来ましたF1日本GP鈴鹿サーキット。

今年は諸事情により土曜日から観戦。

毎度お馴染みのF1マシンの展示↓





フリー走行3





そうそうよく言われている音ですが、静かですよ(笑)。

いつもラジオでピットFMを聞いているんですが、去年までは前をF1が走行すると、いくらボリュームを上げていてもラジオの音がかきけされたんですけど、今年は普通にラジオの音が聞こえます(笑)。

ますますF1が走行してても寝れる(爆)。

予選終了後↓





ポールポジションはメルセデスのニコ・ロズベルグ、可夢偉は予選21番手ブービーからスタートです。あのマシンでは仕方ないですね。(T_T)

明日の決勝レースは雨模様の様ですが、どうなりますかね。



【おまけ】

帰りに駐車場でナビの設定をしてると、横を通りすがりの海外の方が私が乗っているにもかかわらず、足を止めてウチのRAを撮影(汗)。(ちょうど駐車場の歩道のすぐ横だった)

ちょっと照れくさかったなぁ(^-^;
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2014/10/04 21:05:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2014年10月4日 22:04
明日の決勝は、台風の影響で強めの雨になりそうですね。

雨のレース展開も気になりますが、お身体に気をつけてレース観戦楽しんできて下さいネ!
コメントへの返答
2014年10月4日 22:12
ひょっとすると決勝レースのスタートが繰り上がるかも知れないので、情報収集しないといけません。

グランドスタンドの上部なので雨には濡れにくいと思いますが、レインウェアを着て観戦する予定です。
2014年10月5日 9:01
音に迫力がないと寂しいですね!

V10の音がやはりF1!って感じですよね!

V10のころも子守唄状態で寝ていましたが・・・(爆)


ゼンガー号は外人さんの中でも注目の的ですな!
コメントへの返答
2014年10月5日 12:02
ラジオがよく聞こえるので、状況把握がしやすくていいですよ(爆)。

私もV10でもV12でも寝てましたよ(爆)。

歩道の横なので、たぶん多数の方に指を指されているでしょう(笑)。

プロフィール

「@celi@typeS TAROさん目立つからわかりやすいですよね(笑)。」
何シテル?   08/06 14:14
ZENGAR(ゼンガー)です。 鈴鹿サーキット、岡山国際サーキットにF1 スーパーGT スーパーフォーミュラ スーパー耐久の観戦によく出かけます。見には行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI スカートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:49:02
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2022/04/19 19:02:35
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2021/10/26 14:07:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目BRZ (スバル BRZ)
雹害に遭ったA型S 6ATから、D型ブレンボキャリパー付きSTI Sport 6MTに乗 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
tS TYPE RA NBR(GVB)から乗り替えになります。 たぶん今までで一番快適 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2代目支援戦闘機導入しました。 排気量アップの効果は良くわかります。 6ATだとエン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父が2000年式ファンカーゴから乗り替えです。 ダウンサイジング&エコ。 私とは真逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation