• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZENGARのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

グレープ?カシス色?に交換した経緯

グレープ?カシス色?に交換した経緯昨日は半年で要注意になったバッテリーを交換した訳ですが、葡萄色になるまでにいろいろな方と相談してました。

①軽四サイズのままで容量アップ。

②バッテリーのサイズを大きくして容量アップ。

基本は①②のプランどちらかです。

①の場合はバッテリーを交換するだけなのでリーズナブル、②の場合はバッテリーが大きくなり、更にバッテリーの台座や端子の交換も発生するのでコストはかなりアップします。ただしバッテリーの不安は解消します。

昨日某スバルDのT氏と相談して決まったんですけど、なぜ②にしなかったかと言うとコストアップもありますが、一番の理由は重量アップですね。

T氏曰くバッテリーを大きくすると想像以上に重量アップする、しかも重量アップするのが左フロントのみ・・・。

ステアリング操作時に左に切った時のみフロントの入りがワンテンポ遅くなるでしょうねと・・・。せっかく軽量化してフットワーク良くしてあるのにデチューンになる。

ここまで言われるとでっかくする気が失せました(笑)。


そう言う事で①になったんですけど、青いのは良くない噂をちらほら聴くので昨年12月にスバルDで扱う事になった葡萄色にしました。3年100000㎞補償ですが、発売されたのが昨年の7月らしいので、まだ誰も3年100000㎞なんて使用して無いのでまさに人柱です(爆)。


交換してからで何ですが(笑)、今日近所のABでバッテリーの価格調査しました(遅)。

お買得バッテリーの軽四サイズって(安)。¥4000ぐらいですね。

ボッシュの奴で¥10000弱、青いのは¥11000ぐらいです。

アイドリングストップ対応の葡萄色はかなり高価です。(ネットでは¥10000弱)

要は本当に3年100000㎞持てば高い買い物ではないと言う事ですね。
Posted at 2014/03/03 19:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | クルマ

プロフィール

「@tke8108 さん無事に帰宅してますよ。」
何シテル?   08/11 21:15
ZENGAR(ゼンガー)です。 鈴鹿サーキット、岡山国際サーキットにF1 スーパーGT スーパーフォーミュラ スーパー耐久の観戦によく出かけます。見には行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 17 1819202122
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

STI スカートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:49:02
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2022/04/19 19:02:35
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2021/10/26 14:07:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目BRZ (スバル BRZ)
雹害に遭ったA型S 6ATから、D型ブレンボキャリパー付きSTI Sport 6MTに乗 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
tS TYPE RA NBR(GVB)から乗り替えになります。 たぶん今までで一番快適 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2代目支援戦闘機導入しました。 排気量アップの効果は良くわかります。 6ATだとエン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父が2000年式ファンカーゴから乗り替えです。 ダウンサイジング&エコ。 私とは真逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation