• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZENGARのブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

何だよがっかりだな

何だよがっかりだなペレスクビでもローソンなんだな。

鈴鹿でレッドブルをドライブする角田を見たかったよ。

実力だけじゃないんだね。

頑張れ角田裕毅!ローソン選んだホーナーにRBで速さを見せつけよう。
Posted at 2024/12/19 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年12月16日 イイね!

近況

近況12/7 12/8はスーパーGT最終戦を鈴鹿サーキットで観戦。



ホスピタリティーラウンジプレミアムだったので、グリッドウォークにも参加。













これで今年のレース観戦は終了しました。


先週の土曜日はBRZの新車1ヵ月点検。

もちろん異常無し、リアのデフオイル交換もしたかったのですが、手違いで出来ずで後日に延期。


日曜日は朝からライングループのツーリングのお見送りに。





予定があるのでお見送りのみ。


夕方からは地元でコンサート観賞。


72歳ですがまだまだ声は出てましたよ。

生でドラマティック・レインや1ダースの言い訳は最高でした。

この曲も聴きましたで今日の1曲





クリスマスキャロルが流れる頃にはでした。
Posted at 2024/12/16 22:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車とか近況報告 | 日記
2024年12月07日 イイね!

慣らし運転終了

慣らし運転終了11/2に納車されて1ヶ月、先週参加した86/BRZグループのツーリングで1000km越えました。

とりあえず3500rpm縛りは終了して、徐々に回転数を上げて行こうと思います。











ツーリングの画像はライングループのアルバムからダウンロードしました。自分の走行写真は撮影出来ませんからね。

峠道の3500rpm縛りはなかなか忙しかったですよ。

今日は鈴鹿サーキットでスーパーGT観戦中です。

来週は新車1ヶ月点検に行ってきます。

慣らし運転終了ブログでした。
Posted at 2024/12/07 11:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 ZD8 | 日記
2024年11月24日 イイね!

たこ焼きフェア

たこ焼きフェアオートプロデュースA3の通称たこ焼きフェアに行ってきました。

事前見積もり(SYMSエアインダクションBOX・PROVAカラードファンクショナルドアミラー)で早期全額振り込み支払いで本当の電卓クラッシュ価格でお買い上げ、当日取り付け。

作業の順番待ちの間にいつもの如く、バレンティのお兄さんとB'z談義(笑)。

昼食は無料でラーメンをいただきました。

前の人の作業遅れで時間が押していたので、SYMSの遠山さんも入って同時進行。





作業自体は1時間30分程で終了しました。

写真撮ってないのでパーツレビューは後ほど。

今年のたこ焼きフェアでした。
Posted at 2024/11/24 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェア・イベント | 日記
2024年11月17日 イイね!

MTにアイサイトは必要?

MTにアイサイトは必要?MTスポーツカーにアイサイト等の衝突回避装置は不要と言う意見を時々見ます。

そんな物付けるぐらいなら、少しでも車を軽くしろとか。

ZC6 6AT→ZD8 6AT→ZD8 6MTと乗り継いだ私の結論は、無いより付くならあった方が良いに決まってますね。

例えば高速道路を6速でクルージングしている時、普通はアクセルペダルだけは必ず踏んでないと前に進みません。

でもアイサイトがあれはアクセルペダルを全く踏む必要がないのです。
おまけに時々ブレーキを踏んで前走車との距離をコントロールしてくれるのです。

長距離移動時にこれは疲労軽減に繋がります。

はっきり言って滅茶苦茶楽です。

アイサイト付きBRZ ATに乗っていたので感じるんですが、MTアイサイトは車速コントロールがATとはかなり違います。
上手くアクセルでスロットルコントロールしている感じで、ブレーキは補助的に踏んでいる感じです。

とは言ってもMTもシフトチェンジは自分でしないと減速シフトしませんから、同じと言えば同じなんですけど、スロットルコントロールが違いますね。

ATはブレーキ踏まないと減速出来ませんから、コントロールが変わるのは当然かも知れません。

アイサイトでアダプティブクルーズ中もシフトチェンジ出来ますから、好きな回転域で走行出来ます。

時速30km以下になると解除されるので、MTが一番辛い動いたり止まったりする渋滞時には役には立ちませんが、設定は残ったままになるから再設定の手間もなく、走り出せばレバーワンタッチでまたアダプティブクルーズが始まります。

いらないと言う人にこそ長距離試乗(たぶん出来ないと思いますが)して欲しいですね。

とにかくMTアイサイトはかなり使えますよ。

最新のアイサイトXとは比較になりませんが、あれは神の領域です(笑)。
Posted at 2024/11/17 13:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2代目 ZD8 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん 晴れたり曇ったりですが、雨とは無縁の天気で暑かったですよ。実は14時過ぎに東六甲展望台に行って今帰宅中です。」
何シテル?   08/17 15:55
ZENGAR(ゼンガー)です。 鈴鹿サーキット、岡山国際サーキットにF1 スーパーGT スーパーフォーミュラ スーパー耐久の観戦によく出かけます。見には行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI スカートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:49:02
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2022/04/19 19:02:35
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:ハイドラ
2021/10/26 14:07:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目BRZ (スバル BRZ)
雹害に遭ったA型S 6ATから、D型ブレンボキャリパー付きSTI Sport 6MTに乗 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
tS TYPE RA NBR(GVB)から乗り替えになります。 たぶん今までで一番快適 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2代目支援戦闘機導入しました。 排気量アップの効果は良くわかります。 6ATだとエン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父が2000年式ファンカーゴから乗り替えです。 ダウンサイジング&エコ。 私とは真逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation