
交代勤務カレンダーは日曜から3連休。
折角なので、先週予告した通り、道東へ旅行へ。
目的は、
SL冬の湿原号撮り&乗り鉄!
冬場の長距離運転は出来るだけ避けているのですが、
道東道が阿寒まで整備されているので、FIT RSで行ってみました。
所々、圧雪アイスバーン路面もありましたが、
約300kmの道のりを4時間強で快適なドライブでした!
まずは遠矢駅跨線橋から撮り鉄。逆光と白黒のコントラストが激しくイマイチ(涙)
そして、塘路駅まで先回りして再び撮り鉄。SLと雪と青空。画になりますよね?!
再び終着の標茶駅まで先回りして、今度は乗り鉄。
この標茶駅からはかつて全長116.9kmもある標津線が接続していましたが、平成元年に廃止。
駅には発着していたホームに記念碑がひっそりと残ります。雪が溶けたら廃線男子取材予定です(笑)
全席指定席は満席。春節休みの中国人観光客が沢山(驚)
途中鹿や丹頂鶴に行く手を阻まれながら1時間半で釧路駅に到着。
標茶駅駐車場にFIT RSを置いて来たので、折り返しの普通列車に乗車。
ルパンのラッピングされたキハ54系でかなり得した気分になりました!!
昨年「
北海道に鉄道は必要なのでしょうか?!」blog upしましたが、
私が存続の為に出来る事は、こうして実際に乗車して料金を払う事位しか出来ません。
地元紙にもJR北海道の鉄道事業見直しを受けた鉄道網のあり方を議論する
道の鉄道ネットワークワーキングチームの記事が載っていましたが、
机上の議論より、まず皆さん乗りましょう!と言いたいです。
このままだと2020年にはJR北海道は経営破たんして全線廃止せざるを得ないんですから…
(実際はそんな事にはならないと思いますが…)
ブログ一覧 |
鉄道部 | 旅行/地域
Posted at
2017/01/31 17:18:57