
ゆうきが秋休み(北海道の学校は二学期制です)なので、
10/3から3連休を頂き旅費の節約も兼ねて、八戸で合流する事に。
十和田湖を巡りながら、ゆっくり八戸へ向かいましたが・・・
2時間早かった(汗)
アップガレージとかアストロで時間を潰したのはナイショです(笑)
夜、無事家族と合流し、その日はかっぱ寿司にて夕食。
・・・だって北海道にないんだもん(笑)
翌日、Zに家族3人乗り込んで、ツアー開始。みんなで乗っても快適でした。ホンダさん早く後継車出して!!
先ずは、度々出てて来た北三陸鉄道袖が浜駅ロケ地の三陸鉄道堀内駅。
ユイちゃんが「アイドルになりた~い!」と叫んだトンネルから出てきたディーゼルカー。
鉄分補充の為、切符カット(キットカットに190円分の乗車券が付いてます)を使って、久慈まで乗りました!
到着した久慈駅前にある、北三陸市観光協会ロケ地の久慈駅前ビル。
残念ながら、老朽化が激しい為、解体が決定しています・・・残念!思い出の一枚になりそうです。
近くの道の駅で微妙な味の「まめぶ汁」を食して、袖が浜ロケ地の小袖漁港へ向かおうと思いましたが、
11月までは自家用車の乗入規制があり、バスの時間が合わず、断念(涙)
代わりにロケ地ではありませんが、べんさんが「リアス」のカウンターでいつも磨いていた琥珀にちなんで、
久慈琥珀博物館へ。土曜日だと言うのに、館内は我が家の家族で貸切でした(汗)
貴重な展示物が沢山あり、琥珀に興味ない方でも楽しめそうです。
画像は採掘坑道跡。コウモリが飛び交ってちょっと怖かったです(笑)
八戸へ戻り、その日の深夜便で戻る家族とお別れ。
その後は八戸在住の20年来の友人と夜の街へ・・・また飲み過ぎました(笑)
漸く単身赴任も1年経過。こんな風に期限の3年があっと言う間に過ぎればいいのですが・・・
Posted at 2014/10/06 06:19:17 | |
トラックバック(0) |
Z | 暮らし/家族