• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきのぱぱのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?!

北海道に鉄道は必要なのでしょうか?!いつも小学生の絵日記の様なblogに沢山のイイね!
ありがとうございますm(__)m

一昨日から本格的な雪になりましたので、
ダムカードと廃線男子の旅も来春まで休止致します。

今回のblogは本日旅した日高本線沿線の様子から
今後の北海道の鉄道について語ってみようかな・・・
と思います。(大袈裟な・・・)

画像は日高本線終点の様似駅。でも実際に列車は来ません。
2015年1月8日に高波による土砂流失が発生し、
同年2月28日にさらに被害を受け、ダメ押しで今年の9月12日の台風17号で
壊滅的な被害となり、現在鵡川~様似間116kmはバス代行運転となっています。

沿線を車で散策してみたのですが、想像を絶する状態でした・・・
まずは豊郷~清畠間の慶能舞川にかかる鉄橋。画像手前にあった5本の橋が流されてます。
線路も橋と一緒に流されてしまった様です・・・



こちらは静内~東静内間の線路。この様に完全に宙に浮いている箇所が多数。



沿線はR235が並走し、富川までは無料の日高自動車道が走っており、
沿線住民は車を利用します。札幌までの高速バスも走っており、これだけ長期の運休ですが、
普段の生活にはあまり支障がないのかもしれません。



廃線男子と今回の日高本線の旅で感じた事なのですが、
車社会となった今、不幸にも自然災害とはいえ、何十億もの費用をかけて復旧する事が
果たして正しいのか?疑問に思ってきました。

勿論、鉄ヲタとしてはこのまま廃止する事なく、復旧させて欲しいのですが、
今後加速する少子高齢化を前に、民間企業であるJR北海道が採算を考慮し、
廃線を検討するのは、当たり前の事なのではないかと・・・

皆様からのご意見のコメント、お待ちしております!
Posted at 2016/11/06 20:16:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鉄道部 | 旅行/地域

プロフィール

ゆうきのぱぱです。 よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、 フォロー承認オンとさせて頂いており、 新規の相互フォロー(みん友)は 募集してお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
JADEも12万km超となり、念願の高級セダンに乗る夢実現! 2024/11/2 納車し ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
FITが12万km超となり、買い替え。 2020/5/31 納車しました! 2024/1 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
ゆうきの通学用に購入。 中国生産モデルですが新車です! 卒業後は私が乗るかも⁈(笑) ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
秋田県→北海道へ戻った為、買い替え。 2016/6/20 納車しました! 2020/5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation