• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきのぱぱのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

秋田でままと『おでいと』part3

 秋田でままと『おでいと』part3今月はままが秋田へ来る月。

毎回お・も・て・な・し先を考えるのがシンドイのですが、

今回は、
1.湯沢の稲庭で稲庭うどんを食べる
2.大館でまげわっぱの体験
に決定!!

有給を頂き、フェリーターミナルへ迎えに!
まっすぐ由利本荘経由で湯沢へと向かいました!!

途中寄り道もしながら、先日下見済みの「佐藤養助総本店」へ。
平日なので、人も少なく、ゆっくり食べ、工場見学も出来ました!
ちなみにこの太さの選別、人間が手作業でやってます!!



その後、角館の武家屋敷に向かおうと思いましたが、同じ様な街並みがある増田のまちなみへ。
ここまでかなりポイントを稼いだのですが・・・



帰宅途中に会社から電話(汗)
「明日出社出来る?」
え゛ー
でも休み中の仕事をお願いした同僚さんの家族が倒れて帰ったとの事で、致し方なし。

翌日午前中で仕事を終わらせ、大館へ・・・
まげわっぱ体験を申込に行ったら、本日雑誌の取材があるので、一般客はNGとのこと(涙)
とりあえず駅前の「鶏めし 花善」で昼食を。



その後小坂町の鉱山事務所を見学。なんとか面目は保ちました(汗)

本日のフェリーで予定通り戻り、再び悲しい単身生活(涙)

私には温泉があるもん!
・・・遂に100ヶ所制覇しました!!
Posted at 2014/11/30 19:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z | 暮らし/家族
2014年11月24日 イイね!

温泉三昧の三連休

温泉三昧の三連休暦の上では今年最後の3連休。
お休みの方如何お過ごしですか?お仕事の方お疲れ様です!

既に一昨日から「何シテル?」に連投してますが、
県南の温泉1泊旅行へ出掛けました。

タイトル画像ですが、宿泊地へ向かう途中に・・・

虹発見!!

今回の旅行を暗示しているかの様でした!!

では今回の旅行を「おすすめスポット」も引用しながら、ダイジェストで・・・

一昨日は、美郷町の雁の里温泉あったか山サン・アールの3ヶ所一気に訪問!
先週タイヤ交換で行けなかったリベンジ達成です!!(笑)

そのままサン・アールで一泊した昨日、大好きな角館武家屋敷経由で田沢湖方面へ。
もう紅葉も終わりかけでしたが、いつ来ても癒されるスポットです。
(この画像をままに写メしたら、「また連れてって!」と言われちゃいました汗)



行った事のなかった田沢湖高原温泉郷をハシゴする予定でしたが、どうしても混浴に行きたくなり(笑)
アルパこまくさで絶景の露天風呂を楽しんだあと、非力なZで頑張って乳頭温泉へ。
残念ながら混浴にはなりませんでした(涙)

お昼は麓の「山のはちみつ屋」で季節限定のアンチョビときのこの和風スパゲッティを。
今回もまたおっさん独りで1時間待ち・・・ちょっと恥ずかしかったです・・・
一緒に行ってくれる人、引き続き募集ちゅうです(笑)



田沢湖スキー場にも寄ってみましたが、オープンにはまだ時間がかかりそう・・・
来年2/28,3/1にここでFISフリースタイルスキー・ワールドカップモーグル競技大会が開催されます!
スキーヲタクのゆうきのぱぱとしては、勿論観戦予定です!みなさんも是非!!



連休最終日ですが、残念ながら「温泉男子」100ヶ所制覇ならずで、
朝から溜まった家事をこなしてます。その訳は・・・

週末ままが来るからです(汗)
Posted at 2014/11/24 07:42:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月16日 イイね!

てこずった「タイヤコウカーン」

てこずった「タイヤコウカーン」ちょっとだけ仮面ライダードライブにハマってます(笑)

昨日みん友さんになったきっこりんこさんから
美郷町の温泉を勧められ、温泉男子としては是非取材を!
と思い、早起きして交換開始した所・・・

ナット固着してる!

どうやらワタナベアルミBSのナットのテーパー精度が良過ぎて、
密着しちゃった様です・・・ショップで緩めて頂きました(汗)



交換の模様は「何シテル?」にもupしたので省略。当然、スノーブラシ、スコップ、解氷剤も搭載します!!



お陰ですっかり午前中が終わってしまい、100kmある美郷町の温泉は厳しい・・・
半分位の距離の八森湯っこランドで妥協?しました。
途中R101でタイトル画像やこんな感じで撮影を・・・早くK-7帰ってこないかなぁ・・・



今週末で「温泉男子」も遂に90ヶ所目を突破!

来週の3連休で100ヶ所目行っちゃおうかな?!
Posted at 2014/11/16 17:43:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2014年11月09日 イイね!

秋田新幹線こまちを撮り鉄

秋田新幹線こまちを撮り鉄最近鉄ネタに寄り過ぎでゴメンなさい・・・

以前から真面目にこまちを撮りたいなぁ・・・
と思っていたのですが、「温泉男子」が忙しく(笑)

意を決して(大袈裟な!)有名な撮影ポイントへ行ってみました!
既に撮り鉄ご夫婦(ステキです!)の先客もいて、
世間話をしながら待つ事30分程・・・
トンネルを出ててきたこまちをカシャ!
うーん・・・もっと腕磨かないといけないかなぁ・・・

このあと少し冷えた体を大仙町の史跡の里交流プラザ柵の湯でチャージ。
丁度昼だったので、併設するレストランで今月限定の桃豚鍋御膳を食べました。
このボリュームで800円はリーズナブルですよね?!



近くには平安時代の城柵遺跡で国指定史跡である「払田の柵跡」 があるので、しばし散策。
東北はこういった歴史ある遺跡が多いですね。気温も上がり、湯冷めの心配もいりませんでした。
近くの庭園にまだ紅葉が残っていたので、たまにはクルマの写真も・・・(笑)



秋田市内に戻り、買い物をした後、日が暮れてしまったので、セリオンにて夜景を・・・
週末はカップルばかりでオッサン独りでは恥ずかしいです・・・一緒に行ってくれる方募集ちゅうです(笑)



実はこれらの写真、浮いた海外出張旅費で買った中古のK-7で撮ったのですが、
カメラの画像がないのは・・・
動画音声に不具合が・・・
返品確認中です(涙)
Posted at 2014/11/09 06:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z | 趣味
2014年11月03日 イイね!

廃線1日復活チャレンジ観てきました!!

廃線1日復活チャレンジ観てきました!!帰国して1週間が経ちましたが、未だ昼夜の区別が付かず・・・(汗)
そんな中、カレンダー通りに3連休。予報はいまいちでしたが・・・
以前から楽しみにしていた、このイベントを観て来ました!!

昨年、プラレールでたった1本の乾電池で世界最長レール約5.6kmを
送破したTVCMの記憶のある方もいらっしゃると思いますが、
今年はなんと旧小坂鉄道廃線跡約8.5kmを使って
電車を走らすと言う企画!!

暗いニュースばかりの日本電機産業界ですが、
同業他社?に勤務する私としてはこの心意気に脱帽です!!

タイトル画像はトラックから降ろされ、線路上に置かれた車両。生憎の雨でチャレンジが危ぶまれましたが、
事務局の方からも、「本日決行します!!」とのメールを頂き、行った甲斐がありました!!

この後、車両は少し山側の旧雪沢温泉駅までトロッコに引かれ準備完了。
出発まで少し時間があったので、チャンパパさんからの宿題の雪沢温泉郷へ(笑)

スタート地点は沢山の報道関係者がいて、危なくフジテレビにインタビューされそうに(汗)
ニコニコ生放送でも放映されていたようです。(リポーターの千野ちゃんがきりたんぽ持って中継してました笑)



沿線での撮影は迷惑かと思い、大館市内で昼食後、樹海ドーム近くの旧岱野駅へ。
駅名坂は今回の為に新調されたものです。ここでも沢山のギャラリーがお出迎え!!



その後、先回りしてゴール地点へ。ほぼ定刻で、時速8kmで2時間掛けたチャレンジは大成功!!
クラッカーと拍手の中、電車はゴールしました。



なお、この模様は年内にはCM放映されるそうです。また車両も小坂鉄道レールパークで保存するとか。
この後帰路に着きましたが、土砂降りに遭い・・・

電車崩壊しなかったかな?
なんせ、ダンボール製なんで・・・
Posted at 2014/11/03 06:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道部 | 趣味

プロフィール

ゆうきのぱぱです。 よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、 フォロー承認オンとさせて頂いており、 新規の相互フォロー(みん友)は 募集してお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
JADEも12万km超となり、念願の高級セダンに乗る夢実現! 2024/11/2 納車し ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
FITが12万km超となり、買い替え。 2020/5/31 納車しました! 2024/1 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
ゆうきの通学用に購入。 中国生産モデルですが新車です! 卒業後は私が乗るかも⁈(笑) ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
秋田県→北海道へ戻った為、買い替え。 2016/6/20 納車しました! 2020/5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation